Q&A
いつでもOK

解約SIMの最終処分の現場は実際どうなの?

キャリア・MVNOとも、「SIMは貸与品だから要返却、違約金云々」となっています。
でも実際の回収・返却率は低いと思いますが、その是非についての議論は避けておきます。

「建前上、大事なものだから返してね」と言って回収したSIMは、その後どのようにチェック&処分(再処理)されているのか?・・・ふと気になりました。
(モバイルのニュースを連日アップしているサイトでも出ません、意外と取材の盲点かも?)

業界の人じゃないと分からないかもしれませんが、どうなっているんでしょうね。
・どんな倉庫に溜めているのかな?
・SIM番号や返却日を記録しているのかしら?
・金回収へ送って税務申告しているのかな?

ひかリォ
ベテラン

E51_ELGRANDさんのコメント

AQUOS ZETA(SH-01G)docomo(docomo) ベストアンサー獲得数 4 件

mineo(D)は解約時のメールに「返して」とあったので返しました。

DMMは、損害金請求の可能性があるようです。
http://mvno.dmm.com/agreement/mobile_info.html
ご返却いただけなかった場合、もしくはご返却いただいたSIMカードに破損や切断などの異常が見つかった場合は、SIMカード損害金を請求させていただく場合があります。
  • 3