いつでもOK
マイネオ同士のデュアルsim
- その他
- mineo(全般)
- mineo(全般)
- iOS
ルーキー
okitaomoteさんのコメント
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 688 件
iPhoneの場合はプロファイルが1つしか入らなくて、そのとき「モバイルデータ通信」で選択したSIMとだけ結び付くことになります。
ですから、必ずプロファイルのインストールが必要なmineoのSIMを2つ入れようとするのはやめたほうがよいです。SIMを切り替えるたびにプロファイルのインストールもし直さないといけませんから。
画像の一番左、mineoAプランの物理SIMとeSIMをオンにしてあります。
その状態で「モバイルデータ通信」でmineoA物理SIMを選択しています。
画像の左から2番目、mineoのプロファイルをインストールしました。(時刻が他より後になっているのは、スクリーンショットを撮り忘れて、後で慌てて取ったからです)
画像の真ん中、スピードテストを行うと、正常に動作しました。
画像の左から4番目、今度「モバイルデータ通信」でmineoAプランのeSIMを選択しました。
画像の一番右側、スピードテストを行ったらエラーになってしまいました。
このように、同じmineoのAプラン同士であってもAPNプロファイルの共有はできないので、mineoの回線を2つ入れて利用するのはあまり利口なやり方とは言えません。
もしも組み合わせるのなら、APNプロファイルの要らないpovo2.0やLINEMO、IIJmioのデータeSIMにしておくべきだと思います。
ですから、必ずプロファイルのインストールが必要なmineoのSIMを2つ入れようとするのはやめたほうがよいです。SIMを切り替えるたびにプロファイルのインストールもし直さないといけませんから。
画像の一番左、mineoAプランの物理SIMとeSIMをオンにしてあります。
その状態で「モバイルデータ通信」でmineoA物理SIMを選択しています。
画像の左から2番目、mineoのプロファイルをインストールしました。(時刻が他より後になっているのは、スクリーンショットを撮り忘れて、後で慌てて取ったからです)
画像の真ん中、スピードテストを行うと、正常に動作しました。
画像の左から4番目、今度「モバイルデータ通信」でmineoAプランのeSIMを選択しました。
画像の一番右側、スピードテストを行ったらエラーになってしまいました。
このように、同じmineoのAプラン同士であってもAPNプロファイルの共有はできないので、mineoの回線を2つ入れて利用するのはあまり利口なやり方とは言えません。
もしも組み合わせるのなら、APNプロファイルの要らないpovo2.0やLINEMO、IIJmioのデータeSIMにしておくべきだと思います。
- 6