いつでもOK
docomoの電子マネーiDについて
- その他
- docomo
- その他
- Android
電子マネーのiDのことなのですが、docomoのdカードでの支払いで、尚且つdocomoのSIM(SPモード)契約でないとiDは使えないとうのは分かったのですが、例えばイオンのクレジットカードでイオンiDであれば、他社のSIM(ソフトバンク、au、MVNO)のSIMに差し替えるだけで使用できれば良いなと思っているのですが、分かる方ぜひ教えてください。
現在docomoのSIMですが、今後MNPしてMVNOのSIMでiDを使える様に
したいと思っています。理想は、しばらくdocomoでiDを使いながら、そのままクレジットカードを変更せずにMVNOのSIMを差し替えるだけでスムーズに出来ればと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
よっとmmmさん
エースよっとmmmさんのコメント
Xperia XZ2 SO-03K docomo(docomo)
おサイフケータイはdocomoが登録商標をしている為に、どうしても自社優先になってしまいがちで、iDはdocomoのスマホとdocomoSIMとdカードを紐づけをしておかないと、他キャリアに提供するだけでは自社メリットが得られないと考えられますね。
ですので「iD=docomo=dカード」と思ったほうが良いかと思いました。
Playストアでの書き込みをみているとたくさんの苦情が出ていました。この苦情の多さにはびっくりしました。
もし私が利用するとしたら、とりあえずスマホでdocomoのiDを登録して、イオンiDの両方を登録しておいて、優先iDをdocomoで使っている間はdocomoにしておいて、
機種変更(次回はフリー端末なる可能性大)とMVNOへのMNPの時には、イオンiDを優先にすれば良いかと思いました。必要と感じなければ解約削除すればいいだけなので。
なにぶん、買い物や支払いがdカードがメインの為に意外とポイントが貯まりやすいのでこれはこれでカードで生かしておいて有効に使おうと思いました。
ですので「iD=docomo=dカード」と思ったほうが良いかと思いました。
Playストアでの書き込みをみているとたくさんの苦情が出ていました。この苦情の多さにはびっくりしました。
もし私が利用するとしたら、とりあえずスマホでdocomoのiDを登録して、イオンiDの両方を登録しておいて、優先iDをdocomoで使っている間はdocomoにしておいて、
機種変更(次回はフリー端末なる可能性大)とMVNOへのMNPの時には、イオンiDを優先にすれば良いかと思いました。必要と感じなければ解約削除すればいいだけなので。
なにぶん、買い物や支払いがdカードがメインの為に意外とポイントが貯まりやすいのでこれはこれでカードで生かしておいて有効に使おうと思いました。
- 5