なるべく早く
質問箱の使い方
- SNS/メッセージ
- 楽天モバイル
- Android
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
camman_nkymさんのコメント
>>6 nori@seikapapaさん
それから、仮に百歩譲って質問でも相談でもなかったとしても、それをそこまで、ここに投稿すべき物か掲示板に投稿すべき物かということを厳密に遵守させることの意義がどれだけのものでしょうか?
とはいえ、もっとも、遵守させる必要性の感じ方には個人差がありますので、厳格に遵守させるべきであると主張をされるならそれ自体は否定すべきものではないと考えますし、尊重もします。ですが、それならば、例えば今もアイデアファームなどで問題になっているマイネオ米の当選報告の投稿であるとか、運営事務局の方針では掲示板の交流スペースの「HAPPY」カテゴリーの投稿してほしいということになっているにもかかわらず、他のカテゴリーにも溢れ、さらに言えばあろうことか交流スペースさえはみ出して「モバイル・IT」のテーマにも流入しているケースが散見されていますよね。わざわざ絞り込み機能を利用して閲覧してる人からすれば甚だ迷惑な話のはずです。投稿する場所、カテゴリーは厳格に遵守させるべきだとお考えなら、そういった投稿者に対しても今まで一度でも同様のことをおっしゃった経験がおありですか?おありならば是非そのコメントのURLを貼ってみてください。ないならば、ここでそういうことを仰る一方で当選報告のカテ違いの件などに関しては不問に伏しているその二重基準を是とする論拠をお示しください。
それから、仮に百歩譲って質問でも相談でもなかったとしても、それをそこまで、ここに投稿すべき物か掲示板に投稿すべき物かということを厳密に遵守させることの意義がどれだけのものでしょうか?
とはいえ、もっとも、遵守させる必要性の感じ方には個人差がありますので、厳格に遵守させるべきであると主張をされるならそれ自体は否定すべきものではないと考えますし、尊重もします。ですが、それならば、例えば今もアイデアファームなどで問題になっているマイネオ米の当選報告の投稿であるとか、運営事務局の方針では掲示板の交流スペースの「HAPPY」カテゴリーの投稿してほしいということになっているにもかかわらず、他のカテゴリーにも溢れ、さらに言えばあろうことか交流スペースさえはみ出して「モバイル・IT」のテーマにも流入しているケースが散見されていますよね。わざわざ絞り込み機能を利用して閲覧してる人からすれば甚だ迷惑な話のはずです。投稿する場所、カテゴリーは厳格に遵守させるべきだとお考えなら、そういった投稿者に対しても今まで一度でも同様のことをおっしゃった経験がおありですか?おありならば是非そのコメントのURLを貼ってみてください。ないならば、ここでそういうことを仰る一方で当選報告のカテ違いの件などに関しては不問に伏しているその二重基準を是とする論拠をお示しください。
- 8