解決済み
IT担当者が読むべき本
- 仕事効率化
- その他
どうかお願いします。
友人が異動でなんとIT担当となり、普通は、ハード、ソフト、セキュリティ、サーバーの契約、サーバーの運用保守、政策系と担当が分かれるんですけど、彼は凄いことに一人で全て担当なので、どんな内容でもおもしろかったり為になル本なら読もうかと思ってあるようです。
ご教示下さい。
ベテラン
ばななめろんさんのコメント
BlackBerry KEY2(その他)
ベストアンサー獲得数 82 件
sandayou2005 さん>
既に「解決済み」となっていますが、ガチで色々と担当しないとならない、ってことであれば、以下辺りが実務面を含めて広くカバーしてるものだったりします。要はインフラエンジニア向け、ということです。
●新人IT担当者のためのネットワーク管理&運用がわかる本
http://gihyo.jp/book/2016/978-4-7741-8370-1
その上で本当にサーバー構築やら云々、となる場合は、雑誌「Software Design」の特集をまとめた「Software Design Plus」シリーズ、となる感じですね。まあ、単にクライアント PCレベルで良ければ個々までは必要ないかもしれませんが。
●Software Design plusシリーズ
サーバ/インフラエンジニア養成読本 基礎スキル編
http://gihyo.jp/book/2015/978-4-7741-7345-0
Windows系に限って言うのであれば、それこそ MTA(Microsoft Gechnology Associate)なんて資格も有りますので、それを基にベンダー資格を取得、ってのも有りだと思います。
●マイクロソフト テクノロジー アソシエイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/learning/mta-summary-certification.aspx
既に「解決済み」となっていますが、ガチで色々と担当しないとならない、ってことであれば、以下辺りが実務面を含めて広くカバーしてるものだったりします。要はインフラエンジニア向け、ということです。
●新人IT担当者のためのネットワーク管理&運用がわかる本
http://gihyo.jp/book/2016/978-4-7741-8370-1
その上で本当にサーバー構築やら云々、となる場合は、雑誌「Software Design」の特集をまとめた「Software Design Plus」シリーズ、となる感じですね。まあ、単にクライアント PCレベルで良ければ個々までは必要ないかもしれませんが。
●Software Design plusシリーズ
サーバ/インフラエンジニア養成読本 基礎スキル編
http://gihyo.jp/book/2015/978-4-7741-7345-0
Windows系に限って言うのであれば、それこそ MTA(Microsoft Gechnology Associate)なんて資格も有りますので、それを基にベンダー資格を取得、ってのも有りだと思います。
●マイクロソフト テクノロジー アソシエイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/learning/mta-summary-certification.aspx
- 25