Q&A
解決済み

高配当ETF

Embyro's Theatre
ベテラン

まいまいまいんにさんのコメント

Xperia Ace medal ベストアンサー獲得数 32 件

■毎月配当ETF
・1677:海外債:利回り約2.6%
・VWOB:新興国債:利回り約4.7%
・PFF:優先株:利回り約5.1%
・HYG:高利債:利回り約5.3%

トータルリターンは、下記の方が良さそうです
─────────
■年4回高配当ETF
VYM:バンガード:利回り約3.4%:手0.06%
HDV:iシェアーズ:利回り約3.7%:手0.08%

日本ETFが希望なら、
1478:MSCI高配当:利回り約3%:手0.21%
1651:ダイワ高配当:利回り約3%:同上
1343:REAT連動:利回り約3.4%:手0.16%

目的は、
・高配当ETFで、分散投資、安定の配当生活

更に長期投資効率を求めるなら、下記ですね
──────────────
■インデックスETF
VOO:S&P500:利回り約1.5%:手数料0.03%
──────────────

■考え方
・高配当ETFは、現在の定期収入用
・インデックスETFは、老後のリスク対策
両方持っておけば、安心ですね(^^)。

■トータルリターン
上記を比較した場合、
高配当の分配金はその都度毎回課税の為、
無分配の「インデックスの方が長期投資効率は良さそう」ですね(^^)。(値上がり益年率約5%)

──────────
(※自己判断/責任の為、参考情報です)
  • 5