Q&A
解決済み

任意のパーセントで充電自動停止アプリ

みなさま、こんにちは^^
スマホの充電で気になる「電池の劣化」。
現在の「リチウムイオン電池」は、夏場の猛暑や満充電や充電しながらの使用など、「熱」が大きなダメージになることは周知の事実と思います。

寝る前に充電開始し、1~2時間で100パーセントになり、起きて使うまでの5時間程100パーセント状態維持(orチョロチョロ繰り返し充電)、というパターンの方が多いと思います。
最近私は、満充電時間を減らすため、例として7時に起きるなら5時ごろにスイッチオンになるよう24hタイマーをコンセントに噛まして、7時直前に100パーセントになるように時間調整したり等の工夫をしております。面倒ですが毎日5時間ぶんのダメージを減らせるなら、と・・・。
電池内臓(交換できないタイプ)のスマホなら、なおさら。

そこで思ったのですが、充電が任意のパーセンテージになったら自動停止するアプリがあれば、
例えば「明日はスマホいじる時間は取れないから70パーセントで止めておこう」といった使い方ができ便利だと思うのですが、
良いアプリを見つける事が出来ません。

なにか良さげなアプリをご存知の方、お教えいただけないでしょうか?

ひで 
ひで さん
マスター

ひで さんのコメント
ひで 
ひで さん・質問者
マスター

AQUOS sense7(mineo(全般)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>52 アッカリ〜ンさん
コメントありがとうございます。

電源管理をアプリでやるのは難しそうだとわかり、
ストップ機能付きのケーブルを教えていただきました。
プログラムや電子基板の製作スキルがあれば、
私も自作に挑戦してみたいところですが・・・。

ニッケル水素充電式電池の時は、メモリー効果を解消するためにリフレッシュを推奨されていましたが、リチウムイオン電池ではメモリー効果は起きにくいみたいですね。
でも、時々100パーセントまで充電することは、機器のパーセンテージ表示のズレを自動調整(リセット)してくれるので、効果があるとも聞いたことがあります。私も時々は100パーセント充電するつもりです。

>ただ、1日に2回位充電するので、バッテリーより先にコネクタが壊れる気がします(^^)

そこは!!そうなんですよね。全く!
電池にやさしく出来ても、次の心配の種がコネクタ(microUSB)の不良なんですよね。
経年劣化や、上下間違いでの端子の破損(接触不良)など。
規格制定時に、なんでmicroUSBは上下リバーシブルにしなかったんだろ?って思います。普通のUSBも!
たしかこんなに普及するとは想定外だったから・・・なんて記事をどこかで見ました。

少し前非接触充電「qi」規格が流行るかな?って兆しはありましたが、「qi」標準装備の機種は見なくなりましたね。

コネクタも優しく扱ってやらないといけませんね^^
  • 53