解決済み
iPhoneは、LaLaCallの着信を受ける場合、ロック画面を解除しないとダメ?
- ツール/ユーティリティ
- iPhone 5s SIMフリー
- mineo(docomo)
昨日、iPhone5sを使っている妻から、
「LaLaCallの着信が受けられない
ロック画面を解除すると切れてる」
と言われました
着信に気がついてからLaLaCallの通知をスライドして、ロック画面を解除するまでに時間がかかっているか
または、通知ではない場所をスライドしてロック画面を解除していた様です
Androidでは、普通の電話と同じようにロック画面でも着信を受けられるのに
iPhoneでは、ロック画面を解除しないと受けられないことを知り、何か方法はないか探しましたが見つかりませんでした
もちろん、090通話の方はロック画面でも普通に受けられます
今更ながらですが、iPhoneはそういう仕様なのでしょうか?
それとも何か設定を変えればできるのでしょうか?
バギンズさん
Gマスターさんのコメント
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
退会済みメンバーさん
ビギナー
iPhone6sでLalaCallの動作を確かめてみました。
確かに、iPhoneではロック画面を解除しないとLalaCallで出られないようです。
呼び出し側では、Callしてすぐに呼び出し音はなるけれど、実際にiPhoneがわで呼び出し音がなるまで2〜3callぐらいの間が空きます。まごまごしてロック解除できないうちに呼び出し側が切ってしまうと不在通知(設定していると)なります。
ロック画面でも応答できるような設定は見つかりませんでした。
それと、LalaCallの呼び出し通知は電話番号だけで名前(連絡先)は出てきませんのでやはり不便です。
iPhone6sの場合、ロック画面の通知をスライドさせ、タッチIDでロック画面を解除するとLalaCallアプリが立ち上がり応答しやすいです。(iPhone6sのタッチIDでの解除は一瞬です)
確かに、iPhoneではロック画面を解除しないとLalaCallで出られないようです。
呼び出し側では、Callしてすぐに呼び出し音はなるけれど、実際にiPhoneがわで呼び出し音がなるまで2〜3callぐらいの間が空きます。まごまごしてロック解除できないうちに呼び出し側が切ってしまうと不在通知(設定していると)なります。
ロック画面でも応答できるような設定は見つかりませんでした。
それと、LalaCallの呼び出し通知は電話番号だけで名前(連絡先)は出てきませんのでやはり不便です。
iPhone6sの場合、ロック画面の通知をスライドさせ、タッチIDでロック画面を解除するとLalaCallアプリが立ち上がり応答しやすいです。(iPhone6sのタッチIDでの解除は一瞬です)
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 9