Q&A
解決済み

iPhoneは、LaLaCallの着信を受ける場合、ロック画面を解除しないとダメ?

昨日、iPhone5sを使っている妻から、
「LaLaCallの着信が受けられない
ロック画面を解除すると切れてる」
と言われました

着信に気がついてからLaLaCallの通知をスライドして、ロック画面を解除するまでに時間がかかっているか
または、通知ではない場所をスライドしてロック画面を解除していた様です

Androidでは、普通の電話と同じようにロック画面でも着信を受けられるのに
iPhoneでは、ロック画面を解除しないと受けられないことを知り、何か方法はないか探しましたが見つかりませんでした
もちろん、090通話の方はロック画面でも普通に受けられます

今更ながらですが、iPhoneはそういう仕様なのでしょうか?
それとも何か設定を変えればできるのでしょうか?

バギンズ
Gマスター

dehi2さんのコメント
dehi2
dehi2さん
Gマスター

iPhone XS SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 25 件

>>6 バカボンパパさん

iPhoneの方はiOS9以降、
Smartalkでも番号のみ表示で連絡先との連携がありません。
(発信時は連絡先情報の名前がでます(Smartalk))
iOS8の時は連絡先情報発着信OKでした(Smartalk)


LaLacallはiOS8の時からずっとまともな作動しません。
時にあるアップデート後も駄目であきらめました。

いずれにせよ、050は(Smartalk、LaLacall、050Plusとも)ハイスピードなWIFI下でも正常着信しなかったりします。

なので、私は発信専用でアンドロイドのLaLacall(対クロネコ呼ぶとき050宛に掛ける、携帯でかからない荷物集荷番号)、
固定電話への着信通知にSmartalk(iPhone iOS9系)を使い分けています。

その他はかけ放題090です。
  • 11