Q&A
いつでもOK

スクリーンショットに書き込み

以前利用していた
富士通のアロウズM03には、
スクリーンショットを撮った後、
そこからすぐにスクリーンショットにフリーハンドで文字を書き込んだりできたのですが、
シャープのSH-M05に機種変更したら、
その機能がなくなってしまいました。
おそらくM03オリジナルアプリだと思われます。
SH-M05にはclipnowというオリジナルアプリがありますが、
スクリーンショットを撮って、他のアプリに共有などは出来るのですが、
文字の書き込みなどができません。

それぞれのオリジナル機能なので、
デフォルトでインストールされていないのは仕方ないですが、
それに近いアプリはないでしょうか。
なかなか見つけられず。。。

保存されている画像ファイルに書き込みはありそうだけど、
スクリーンショットを撮ってその場ですぐに書き込みは無理かなあ。

結構便利だったんだけどなあ。

KITT3000
KITT3000さん
Gマスター

玄さんのコメント
玄
さん
SGマスタ

MediaPad M5 lite 8 LTEモデル SIMフリー(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 5 件

>>14 KITT3000さん

≫音量下げるボタン+電源ボタン同時押しでのスクリーンショットからの編集は出来ない感じですか?

同時押しのスクショは端末の機能ですので、端末にてその後の編集機能が無ければ出来ないでしょうね。ですのでご紹介したアプリでは同時押しした後に連続して編集は出来ないと思います。

≫それも不便ですねえ。

なるべくシンプルにかつ簡単に一回でスクショ→編集(切り取りや線入れ)したいですよね。

≫このアプリを起動してアイコンを表示させておいた上でスクリーンショットを撮る感じなんですかね?

(それも出来ますがおすすめのやり方をご説明します。)

『Screen Master』をダウンロードしたら、一回開きます。

・【画面キャプチャを有効にする】をタップ

あとはアプリを閉じて構いません。(スクショするたびにアプリをその都度開く必要はありません。)

・画面の枠に透けたカメラアイコンが常駐します。最初は左側面にあります。これがスクショボタンです。ホーム画面でもweb画面でもタップすればパシャパシャ撮れます。

このカメラアイコンは、長押しすると画面外側のどこにでも持っていけますので、私は右側面の中央に置いてあります。
それにより片手親指でサクッとスクショしています。

『音量下げるボタン+電源ボタン同時押し』←これは両手操作か、手を持ち替えないと操作出来ないので、かなり楽になりましたよ。

また当分の間、スクショする事がない場合、カメラアイコンを移動時に下に【✕】ボタンが表示されるのでそこにドラッグ&ドロップすればカメラアイコンは消えます。


『本質問に戻ります。』

・カメラアイコンにてスクショ後、直ぐに切り取りしたい場合は【切り取り】を

・線入れをしたい場合は
【編集】→【引き分け】で線入れを連続して出来ます。

バリ簡単ですよ。
慣れて気にいったらCMの入らない有料版にしても良いかもですね。
  • 17