Q&A
解決済み

Wi-Fi Maticは?(ーー;)

wifi.png

格安SIMであるmineoに乗り換えてから、今までのキャリア時代には気にしていなかった事を気にするようになりました(^^ゞ
通信速度、データ消費量、通話時間は当たり前ですが、それ以外にも、バッテリー、ストレージの消費やCPU負荷、アプリの選別なんかも(^^ゞ

で、wifiのバッテリー消費が気になったのですが、ずぼらな私は外出の度にwifiを手動でオンオフする習慣はありません。
なんか良い方法はないかと調べてみると、Wi-Fi Matic – Auto WiFi On Offと言うアプリの評判が、GPSを使用せずバッテリーに優しいとのことで良いようです。

でも、レビューを見てみると、使えない機種があるようですが、こればっかりはやってみるしかありませんので、何はともあれ、インストして使ってみる事にしました。

mineo:Aプランデュアル、VoLTEsim
スマホ:au TORQUE-G02
家ネット:eo光+無線ルーター

早速近所の100均へ買い物に行きがてらログを確認してみます。
画像の下から上へ、確かに自宅を出て1分くらいでエリアから外れwifiがオフし、帰りに自宅が近づくとオンしており、確かに自動制御されています。

※緑矢印で省略した部分は、エリアの切り替わり付近でオンオフを繰り返してしまっているところですが、チェック間隔を15分に設定しているのにバタバタ切り替わってしまうのはなんか変かなぁ(ーー;)

ところで、ネット上でこんな情報を見かけました。
http://blog2.tkp.co.jp/oyakudachi/2014/07/5189.html
↓↓
曰く、
「auのMVNOサービスを提供しているmineoのSIMカードの場合、データ通信は4G LTEでしか接続しないので、位置情報を取得するための3G回線がなく、このアプリは使えませんでした。」

ムムム??
言っておられる意味は解かりますし、理屈通りなら正常に動かないはず。
でも、私のスマホでは動いてる??

前置き長くてすいませんが質問ですm(_ _)m
私のスマホで、このアプリは正常に動いているのでしょうか?
ブログ主さんの仰っている事が正しくて、単に動いているように見えるだけなのでしょうか?

うえしん
エース

南風ふくおか市民さんのコメント

AQUOS sense4 plus(docomo) ベストアンサー獲得数 7 件

本題の方にはお答えできませんが...
(当方Dプラン&機種も違うので)

>チェック間隔を15分に設定しているのにバタバタ
>切り替わってしまうのはなんか変かなぁ(ーー;)

別のアプリでの経験ですが、Wi-Fi接続のタイムアウトを程よい値に設定すると、微妙な地点でのバタバタが軽減された記憶があります。
(Wi-Fi Maticだと、「高度な設定」の中に設定項目があるようです。)
  • 7