Q&A
なるべく早く

自前のSILA01のAPN設定・・

初めまして、かなり初歩的な質問で恐縮です。末端セット購入ではなく、自分で中古のSILA01を手に入れて、mineoのauマイクロSIMを契約し、セットしましたが、WindowsPCでルーターのAPN設定がうまくいかず、インターネットに接続できない状態です。
APN mineo.jp
認証タイプ CHAP
ユーザー名 mineo@k-opti.com
パスワード mineo
このように入力し、適用ボタンをクリックするのですが、PCにはインターネットアクセスなし の表示に変化なし・・
同じような経験された方、何か間違いがわかる方、どうかご教授ください。よろしくお願い致します。

おちょろちょろ
ルーキー

さんのコメント
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>4 おちょろちょろさん

SIMカードは認識されているようですね。

PCで設定画面が開けているわけですから、Wi-Fi側の設定は問題ないと思います。
ということで、やはりAPN設定の問題ですよね。

一般的な対処法しか申し上げられないのですが、以下の点を今一度ご確認ください。

・端末初期化(できればもう一度)
・SIMカードの再挿入
・端末再起動

先にも述べたとおり、通常なら初期化してSIMカードを挿入すれば、mineoのAPN設定は自動で完了するはずです。

それでも自動で完了しない場合は、手動設定ということになります。
各種設定項目で、誤入力はないか、全角文字になっていないか、無駄なスペースなどが含まれていないかご確認ください。

また、ほかにmineo auプラン(非VoLTE microSIM)に対応する端末をお持ちであれば、SIMカードを挿し換えて、そちらで正常に動作するか確認してみてください。

ここまでやっても解決できない場合は、中古品ということもあり、端末の故障、あるいは「ネットワーク利用制限」(※)の可能性もあります。
この場合は、ルーターを購入なさったショップにご相談になるしかありません。

※mineoが販売した端末が「ネットワーク利用制限」になることがあるのか、詳しいことは定かではありません。

念のため、下記ページで「ネットワーク利用制限携帯電話機照会」をおこなってみてください。
照会に必要な「IMEI」は、端末裏面のバーコードの下に記載されています。

https://my.mineo.jp/info/GNS010101GNS010101_Init.action

なお、「ネットワーク利用制限」については、下記ページをご参照ください。
https://support.mineo.jp/restriction/

再びチップありがとうございました。
  • 5