JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
テーマ: Gallery🌸🌿🌳
サイハイラン(采配蘭)日本に自生する野生ランのひとつです。キンランギンラン同様に、移動させると数年で消えてしまう蘭。蘭にしては華やかさに欠けるイメージですが、独特の趣が魅力的だと思います。根菌と、周囲の菌類との共生で育つ植物なので、山野草店などで売られていても買うべきではないお花です。
花 バド 花びら
花の中にも菌類と共生関係のある物もあるんですね。どちらかと言うと、寄生種が多いのかと思っていました。
>> 酒ちゃんさんラン科の植物はその根に菌を宿して、その菌の力である程度成長するんですよね。種によっては、その環境にいる菌との共生が必要なものもありますが、あまり寄生する種はないかと思います。緑の葉を持たない種だと腐生種が多いと思います。ソーセージのような実を付けるツチアケビなどが腐生種の代表種格でしょうか。。ラン科は地上で一番最後に進化した植物と言われていて、とても興味深い性質を持ったものが多いです(^^
知らない花、深い属性のお話し為になるなあ^ ^
>> SPEC-Cさんランの不思議な生態は、知れば知るほど深いです!
サイハイラン(采配蘭)ありがとうございます渋いお花も野生蘭に興味のある人達にとっては取引されてるのでしょうか?園芸店で鷺草を2回購入したことがありますが、2回とも越年できなかったです鷺草もラン科ですね
>> ひろちゃんよさん山野草の愛好家さんの事は分かりませんが、道の駅などで売られていたりしますね~お花が咲いている株は数年生きても、次の株が育たないのでそのまま消滅しちゃいます。(キンラン、ギンランも同じ)鷺草はラン科ですが自前で球根を分球させることができるので、普通に育てることができますよ!ミズゴケに植えて、水を切らさなければ栽培は容易です。秋に地上部が枯れてもそのままにして、立春の頃に植え替えれば毎年お花は期待できると思います。うちは、購入したものが6年目に入りました。昨年、ウイルス病にかかって大部分がダメになりましたが、ふた株がすくすく育ってます(^^
>> ねこなやぎさん育てていらっしゃるのですね、素敵ですマイネ王のphotographyでも投稿されてるのを見ると、簡単ではなさそうですね、鷺草が咲くと不思議なお花の形に目が離せなくなりますよね何枚写真を撮っても同じなのに、角度を変えたりして撮って沢山の写真を保存してます
>> ひろちゃんよさん鷺草の栽培は結構容易ですよ!ネジバナの方が数段難しいです。特定の病害虫もなくて、ウイルス病も稀ですし、何でも食べるナメクジちゃんさえ何とか出来れば(^^;日光とお水だけで球根も良く増えますよ!むしろお花の写真を撮るのが難しい…かな(^^;;;
初めまして、サイハイラン❕花のつき方が戦国武将の使う采配を思わせることから名前がついたとか。名前も良いですね。下向きに咲いててやっぱり見上げて撮る花〜ですね。ありがとうございます♬
>> あべりあさん名の由来に興味を持ってくださってありがとうございます!その通りです!野趣溢れる姿が勇ましいなと私は感じます(^^
開化の終わった朝顔夕顔を思い出します
>> けんた まんさん野生ランの多くは半開性だったりほとんど花が開かないので、けんた まんさんの抱く印象もありかと思います。咲き終わってなお、その存在深し。そう思います(^^
メンバーがいません。
テーマ: Gallery🌸🌿🌳
サイハイラン(采配蘭)
日本に自生する野生ランのひとつです。
キンランギンラン同様に、移動させると数年で消えてしまう蘭。
蘭にしては華やかさに欠けるイメージですが、独特の趣が魅力的だと思います。
根菌と、周囲の菌類との共生で育つ植物なので、山野草店などで売られていても買うべきではないお花です。
花 バド 花びら
花の中にも菌類と共生関係のある物もあるんですね。
どちらかと言うと、寄生種が多いのかと思っていました。
>> 酒ちゃんさん
ラン科の植物はその根に菌を宿して、その菌の力である程度成長するんですよね。
種によっては、その環境にいる菌との共生が必要なものもありますが、あまり寄生する種はないかと思います。
緑の葉を持たない種だと腐生種が多いと思います。
ソーセージのような実を付けるツチアケビなどが腐生種の代表種格でしょうか。。
ラン科は地上で一番最後に進化した植物と言われていて、とても興味深い性質を持ったものが多いです(^^
知らない花、深い属性のお話し
為になるなあ^ ^
>> SPEC-Cさん
ランの不思議な生態は、知れば知るほど深いです!
サイハイラン(采配蘭)
ありがとうございます
渋いお花も野生蘭に興味のある人達にとっては取引されてるのでしょうか?
園芸店で鷺草を2回購入したことがありますが、2回とも越年できなかったです
鷺草もラン科ですね
>> ひろちゃんよさん
山野草の愛好家さんの事は分かりませんが、
道の駅などで売られていたりしますね~
お花が咲いている株は数年生きても、次の株が育たないのでそのまま消滅しちゃいます。(キンラン、ギンランも同じ)
鷺草はラン科ですが自前で球根を分球させることができるので、普通に育てることができますよ!
ミズゴケに植えて、水を切らさなければ栽培は容易です。
秋に地上部が枯れてもそのままにして、立春の頃に植え替えれば毎年お花は期待できると思います。
うちは、購入したものが6年目に入りました。昨年、ウイルス病にかかって大部分がダメになりましたが、ふた株がすくすく育ってます(^^
>> ねこなやぎさん
育てていらっしゃるのですね、素敵です
マイネ王のphotographyでも投稿されてるのを見ると、簡単ではなさそうですね、
鷺草が咲くと不思議なお花の形に目が離せなくなりますよね
何枚写真を撮っても同じなのに、角度を変えたりして撮って沢山の写真を保存してます
>> ひろちゃんよさん
鷺草の栽培は結構容易ですよ!
ネジバナの方が数段難しいです。
特定の病害虫もなくて、ウイルス病も稀ですし、何でも食べるナメクジちゃんさえ何とか出来れば(^^;
日光とお水だけで球根も良く増えますよ!
むしろお花の写真を撮るのが難しい…かな(^^;;;
初めまして、サイハイラン❕
花のつき方が戦国武将の使う采配を思わせることから名前がついたとか。
名前も良いですね。
下向きに咲いててやっぱり見上げて撮る花〜ですね。
ありがとうございます♬
>> あべりあさん
名の由来に興味を持ってくださってありがとうございます!その通りです!
野趣溢れる姿が勇ましいなと私は感じます(^^
開化の終わった朝顔夕顔を思い出します
>> けんた まんさん
野生ランの多くは半開性だったりほとんど花が開かないので、けんた まんさんの抱く印象もありかと思います。
咲き終わってなお、その存在深し。そう思います(^^