hiroro_02@🐸💚 ・ 2022年11月12日 22:05

テーマ: 秋の草花(2022)

丁子菊 11月中旬
ひまわりみたいな菊発見✨こちらも筒状の小さな花びらがぎっしり。

花びら デイジー


117umie ・ 2022年11月12日 23:31

密っぷりがモノすごぉ〜い!!

私も今日、コケ見に行って植物園にて菊花展の写真撮りました! バッテリー切れそうで1枚ダケだけど(^_^;)
後で投稿します〜

hiroro_02@🐸💚 ・ 2022年11月12日 23:36

>> 117umieさん
おおー!府立植物園の菊!見事そうです。楽しみ✨
苔展、今日行かれたんですね。そちらの話も気になるー!(ノ˶>ᗜ<˵)ノまた投稿して下さいね。

117umie ・ 2022年11月13日 00:06

>> hiroro_02さん
コケ展示も良かったですが、業者サンの売り物スペースか多かったです。
『流行ってるんだな〜』と改めて思いました。
思いのほか温室🌵が充実度マンテンでメチャクチャ良かったです♥
サル顔の蘭もあって写真撮ったら見事にボケてまちた(恥)

hiroro_02@🐸💚 ・ 2022年11月13日 00:19

>> 117umieさん
展示を参考にご自宅でもという感じでしょうか。苔、やはり人気ですよね✨
温室いいですよね。展示植物の種類が多くて何もかもがデカイ!見応えがあります。(そしてお値段もお得💗)

おおさかのおばちゃん ・ 2022年11月14日 11:09

>> 117umieさん
> > hiroro_2さん
府立植物園の温室は10年以上前に行ったきりで、6月に行きましたが、びっくりしました。中がすごく充実しててどれもこれも目をみはるのばかり、珍しいお花もいっぱい咲いてて、背の高〜いサボテンやもろもろ、また行きたいところです。
日本一の温室のように思います。

117umie ・ 2022年11月14日 14:16

>> おおさかのおばちゃんさん
同感です、日本一✨
サボテンにしても巨大でビックリだし、食虫植物やら蘭も見ごたえアリ!

一緒に行った友だちに『キューガーデンの温室思い出す〜』って話してました。

hiroro_02@🐸💚 ・ 2022年11月14日 20:54

>>おおさかのおばちゃん
>> 117umieさん
おおー!日本一の温室!
以前、モンステラとセロームを育て始めた頃に、参考にと思って見に行きましたが、巨大すぎておうちの参考にはなりませんでしたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
ビカクシダも何がどうしたらあんなに巨大になるのか…とビックリです。

イギリスは未踏の地ですが、私もイギリスを感じるためにまた府立植物園の日本一の温室へ行きたいです✨

丁子菊と言うのですね〜名前初めましてでした。覚えておきますニャ😁👌
確かにひまわりみたいですね🌻🌼🌻
鮮やかな素敵な黄色良いですね。
✨ビタミンカラーは元気アップしますね✨
育ててみたくなりました😁🤟
お花屋さんへちょっと寄り道してみますニャ😉🐾

hiroro_02@🐸💚 ・ 2022年11月15日 21:17

>> ゆんたぬ11さん
色合いと葉の形がめっちゃ「ひまわり」🌻でビックリでした。
品種は丁子か分からないのですが、ご近所さんもこの形に似た色違いの菊を植えられていました。色で印象も全然違います。
この時期、菊はよく出回っていますよね。
ゆんたぬ11さんもお気に入りの形&カラーに出会えますように(^^)

akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ ・ 2022年11月16日 08:19

花束の様!
菊の花のフォルムが大好きな私には、大好物💞

一番は、がーべラですが🤭

hiroro_02@🐸💚 ・ 2022年11月16日 19:29

>> akoyoさん
花束仕立て?このサイズの菊はどれも仰るように花束のようでした。仕立て方も可愛いかったです(^^)
ガーベラもカラフルで色々な形があって可愛いですよね💗

apareiyu ・ 2022年11月25日 15:19

きれいな菊ですね。初めて見ました。アジサイもいろんな種類がありますが、菊にもこんなかわいらしい種類があるのですね。ありがとうございます。

hiroro_02@🐸💚 ・ 2022年11月25日 22:38

>> apareiyuさん
花びらの形も仕立て方も可愛い菊でした。
この菊、絶対映えを狙ってる…✨ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
菊の種類が気になり、軽く調べただけでもかなりの色と形がありました。まだ出会っていない菊も沢山あります(^^)

rabauru ・ 2023年03月12日 22:46

中央部の盛り上がり部の蜜状が、見事です。
拡大しますと、小さい花びらが筒状になっているのがよく分かりますね。

hiroro_02@🐸💚 ・ 2023年03月13日 21:19

>> rabauruさん
この品種の形は独特で、色によっても印象が全然違っているのでビックリでした。この日見た色以外の品種もあれば見てみたいと思いました(^^)

コメントするには、ログインが必要です。