JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
テーマ: マイネ王案内所リリース記念(テーマ:みどりのもの)
わりと初期のラズパイ (Raspberry Pi) です。シルクに (c)2011.12 とあるので10年ほど前。 Made in China から Made in UK に切替えた直後頃かな。のちに40pinに拡張されるGPIOは当時まだ26pinでした。黄色いのはRCA映像端子、青いのはオーディオ端子。このあと廃止されました。
エレクトロニクス ハードウェア スコアボード
文系頭では チンプンカンプン。もう少し 勉強しておくべきでした。😞
これはワンボードのパソコンです。基板のサイズはクレジットカードと同じで、価格は25〜35ドルだったかな。OSが入ったSDカードを挿して(ソケットは基板の裏側)、USBポート(右中央)にキーボードとマウス、HDMIポート(下中央)にテレビかモニター、電源ポート(microUSB; 写真左下)にスマホ用の充電器を接続するとパソコンとして機能します。小中学生向けの教材として設計されていて、当初の販売予測は1000台程度、もしかして1万台くらい売れるかもと。ところが最初の1年で70万台、発売から10年間で4600万台売れたそうです。
書き忘れたので追加。写真右下の銀色はイーサネットのポートです。ネットに接続すればインターネットが使えます。あと、左上にピンが並んでるのがGPIO(汎用目的入出力ポート)で、電子工作した回路をここに接続すると色々できます。各種センサーやサーボモーターを付けて、それなりのプログラムを書けばロボットを動かしたりとかも。
メンバーがいません。
テーマ: マイネ王案内所リリース記念(テーマ:みどりのもの)
わりと初期のラズパイ (Raspberry Pi) です。シルクに (c)2011.12 とあるので10年ほど前。 Made in China から Made in UK に切替えた直後頃かな。
のちに40pinに拡張されるGPIOは当時まだ26pinでした。黄色いのはRCA映像端子、青いのはオーディオ端子。このあと廃止されました。
エレクトロニクス ハードウェア スコアボード
文系頭では チンプンカンプン。もう少し 勉強しておくべきでした。😞
これはワンボードのパソコンです。
基板のサイズはクレジットカードと同じで、価格は25〜35ドルだったかな。
OSが入ったSDカードを挿して(ソケットは基板の裏側)、USBポート(右中央)にキーボードとマウス、HDMIポート(下中央)にテレビかモニター、電源ポート(microUSB; 写真左下)にスマホ用の充電器を接続するとパソコンとして機能します。
小中学生向けの教材として設計されていて、当初の販売予測は1000台程度、もしかして1万台くらい売れるかもと。ところが最初の1年で70万台、発売から10年間で4600万台売れたそうです。
書き忘れたので追加。写真右下の銀色はイーサネットのポートです。ネットに接続すればインターネットが使えます。
あと、左上にピンが並んでるのがGPIO(汎用目的入出力ポート)で、電子工作した回路をここに接続すると色々できます。各種センサーやサーボモーターを付けて、それなりのプログラムを書けばロボットを動かしたりとかも。