okitaomote
okitaomote
連携済み グランドマスター Lv2

AプランVoLTE simを使いたいときは

レビューする 端末

iPhone SE SIMフリー
Apple
iPhone SE SIMフリー

総合評価

4.0

直接simフリー版SEを買ったわけではなく、ドコモ版SEを即日simフリー化して、AプランVoLTE simで使ったときの経験を申し上げたいと思います。

iPhone SEは、AプランのVoLTE simを使う場合と、非VoLTE simを使う場合とで「モバイルデータ通信のオプション」の設定が違ってきます。「4Gをオンにする」の設定はもちろんしないといけませんが、その後の設定の「データ通信のみ」と「音声通信およびデータ」の選択のところで、非VoLTE simの場合は「データ通信のみ」にチェックしないといけないし、VoLTE simの場合は「音声通信およびデータ」にチェックを入れる必要があります。

ところが、VoLTE simを差し込んだ場合、「4Gをオンにする」の設定は表示されますが、「データ通信のみ」と「音声通信およびデータ」の表示は全く出ません。そのため、たまたまVoLTE simを差し込む前の設定が「データ通信のみ」だった場合、アンテナが圏外もしくは○表示となり、●とならないために全く通話ができない状態になります。

では、どうやってその状態を変えるか。simを抜いた状態では「モバイルデータ通信」の設定はできませんから、とにかく何かsimを差し込んで設定を変えるしかありません。auの非VoLTE simを持っていたり、あるいはauユーザーが周りにいればよいのですが、そうでない方もたくさんいると思います。でも、心配には及びません。実はドコモsimでも変更は可能でした。ドコモにはVoLTE simなど存在しないため、必ず「データ通信のみ」と「音声通信およびデータ」の選択ができるようになっています。そこで慌てず騒がずドコモsimを挿入して「音声通信およびデータ」にチェックを入れ直し、改めてVoLTE simに差し替えれば、無事音声通話ができるようになります。

これは、SEだけではなく、その前の6sでも同様です。このことを知らないために、6sにVoLTE simを挿入しても通話できなくて非常に悩んだ方が実際におられました。もし知り合いのiPhone6sユーザーやSEユーザーがVoLTE simを使っていて通話できなくて悩んでいたら、ぜひ教えてあげていただければと思います。

okitaomote
Gマスター

okitaomoteさんのコメント
okitaomote
okitaomoteさん・投稿者
Gマスター

20160720_151755.jpg

「データ通信のみ」と「音声通信およびデータ」の表示を切り替える話の続編です。

Amazonでアクティベートsimというのが売られていますが、これでその切り替えができるか実験してみました。Blue Sea Kingmobileという会社の製品で、なぜかau用よりドコモ用のほうが高かったりします。

まずVolTE simを差し込んで「4Gをオン」のみの表示にして、それからsimを入れ替えます。そのときに、電源をONにしたまま入れ替えたら「データ通信のみ」の表示が出ました。ところが、一旦電源を落として、それからsimを入れ替えたら、今度は「4Gをオン」のみの表示となりました。

これは思わぬ結果で、待てよと、前回実験したときは、VolTE simを差し込んで「4Gをオン」のみの表示にした後、すべて一旦電源を落としてやっていました。それでは、auを解約したsimと、非VoLTEの解約済みmineo nano simで、電源ONのままVolTE simと交換したらどうなるのか。結果、「データ通信のみ」の表示が出ました。

つまり、VolTE simを差し込んで「4Gをオン」のみの表示にした後、電源を落とさずにsimを入れ替えた場合には、解約済みの非VoLTEのどのsimでも、あるいはアクティベート用simでも、ちゃんと「データ通信のみ」の表示が出たのでした。

あと、電源を落としてsimを入れ替えた場合でも、10回やって1回か2回は「データ通信のみ」の表示が出たりするんですね。iOSも結構動作に不安定なところがあるようです。

次に、ドコモ用のアクティベートsimですが、こちらは電源をONにしたまま入れ替えても、一旦電源を落としてから入れ替えても、いずれも「データ通信のみ」の表示が出ました。

「データ通信のみ」と「音声通信およびデータ」の表示切り替えのためにアクティベート用simを買うときでも、やはりドコモ用を買ったほうが間違いがないようです。