JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
あまりよく見てこなかったのですが、後で調べたら基地局近くにあった施設はこちらでした。 https://sauna-ikitai.com/sau...
自分も事情はわかりませんが、AUが山の中とかでBAND3だけの基地局を設置している場合、3キャリアとも圏外の場合が多いようなので、地域住民からの...
自分も何年か前に自分の部屋の電気をLEDのものに変えました。 以前使っていた蛍光灯のものはちょっと重くて地震の時とか大丈夫かなって思っていたん...
先日安かったので懲りずに10GBタイプの物を購入しました。 やはりBAND18は使えませんね。 場所にもよるとは思いますが、平日昼間は10M...
残量がわからないタイプのプリペSIMは、スマホで残容量管理をすればというご意見もありますが、自分の場合はSIMを差し替えて複数台のスマホやらなん...
さきほど買い物に出かけましたが、裏道は凍っている場所が多くて、注意して走りました。 こちらは何の前触れもなく急に降ることがあるので、冬は安...
こちらでも連日ニュースで出ていますが、北陸方面の大雪は例年と違い降り方が尋常じゃ無い気がします。 昨年の夏に富山に行きましたが、あのときの暑さ...
ドコモとAUです。 詳細調べたわけではないですが、ドコモの方が遅い気がします。
お金の面が目立ってますが、IIJ最近遅いです。 平日12~13時は特に遅くて、yahooニュースあたりを見ていても表示がもたつきますね。 で...
ちょっと期待していたのですが、低容量プランについては何も変わっていないので、期待外れ・・ 1GB→1,298円 5GB→1,518円 だと...
このSIMですが、「【有効期限】最終利用開始日:2025年5月31日」となっていますので、5月31日で使用できなくなるかも・・ このSIMを販...
自分も昨年購入しましたが、1年間使えるという話でしたが1年使えませんでした(データの残容量が確認できたいため、容量が無くなったせいなのか、期限の...
sub6はmassive mimo非対応、ミリ波はアンテナ1個だけ。
楽天の5G(ミリ波、SUB6)と4Gですね。 これはよくある、5Gはmassive mimoですが、時々見た目が4Gのアンテナのようなmass...
画像が粗いんで何とも・・ 電柱基地局は無線機にキャリア名が書いてあったりするので、書いてあればそれで判断する感じでしょうか。
コメントありがとうございます。 Rakuten LinkはAndroidで発信しか試していないので、着信した場合はどんな感じになるのか気になる...
地元のニュースでは周辺の民家等には影響は無いとのことでしたが、ヘリが飛び回っていたら良い気分じゃ無いですよね。 雨が降れば少しはちがうと思...
MVNO各社も百円単位で「安い」とか言われていたりもしますが、百円単位の価格競争より、高くてもいいのでこれは!と思えるサービスがあるとうれしいですね。
自分が住んでいるとこはそこそこ田舎なもので、周辺で民家が少なかったり、山がちのところはまだまだBAND3は使えず、BAND18に頼るっている場所...
自分もプラン追加等があったほうがいい気がします。複数のプランがあれば契約をするのに選択肢も増えますし。 あと、ガラケーユーザの取り込みなんかも...