掲示板

【ゆるい】自転車通勤【チャリ通】

20180120_1.jpg

こんにちは。

私、片道約8.5kmの通勤距離です。11月-4月は雪も降りますので通常はクルマ通勤です(信号待ち等入れて片道約15-20分)。

徒歩だと片道2時間かかるので現実的ではありません。

電車だと1駅区間で行けないこともないのですが、駅までの徒歩を入れると50分以上かかるかなぁ(駅から会社が微妙に遠い)。

バスだとバス停までの徒歩入れて45分でしょうか。ただ、電車にしてもバスにしても田舎ゆえに本数(時刻)の問題があり、ちょっと残業とかすると無駄に一時間待ちとかになるのでこれまた現実的ではない。まぁ普通はクルマです。

せめて雪の無い季節「晴れている日だけ」でも自転車通勤してみようかと。結構アップダウンがあるんです。GPS上37mも登っていますがこれは嘘ではなく、実際きつい坂があります(8%-9%勾配)。平均速16.2km/hとあるのでいわゆる「ゆるいこぎ方」です。max28km/hは平坦なところで出ているのかなと。片道約30分、外の空気を吸いながらの「チャリ通」もいいものですね。

「マジな走り方」ではありません、あくまでも無理のない走り方です。でないと始業前にへこたれてしまいます。帰りはいくら汗だくになってもシャワー直行できるから構いませんが・・・。自転車はロードでもクロスでもMTBでもない、20インチ(451)の小さな自転車です。

これでデータ上は208カロリー消費しているらしいです。だいたい、コカ・コーラ500mLと同等のようです。これを往復なのでだいたいカップラーメン一つ分くらいは消費しているのかな、と思うと「我ながら頑張ってるかもな」と思うアラフィフのおっさんでありました(でも体重は全然減りません・笑)。


14 件のコメント
1 - 14 / 14
その通路条件で通勤とは凄いですね。

筋肉が付くので体重は減らないし、逆に筋肉のぶん重くなったりします。
それだけがんばったら、そのうち体重も減ってくるかも(^o^)/
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
学生ならこんなの全然へっちゃらですけど(実際30年以上前に同程度の距離をチャリ通学していました、しかも今よりしょぼいチャリで)、この歳になるとなかなかきついもんですね。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
体重を減らそうという意図はそんなにないのですが、4月以降今現在(6/10)でトータル30日はチャリ通しているわけです。つまり8.5x2x30=510kmは走っているので少しくらい減ってくれてもよさそうなもんですけどその分ビール飲んでるんですかねー?(笑)まぁでもγ-GTPは確実に下がってますね。
還暦を遠の昔に過ぎたじいじ(主人)も、5kmほどある職場までママチャリで行っています。
健康のためにはいいようで、以前より、お腹周りがスッキリしたような気がします。
会社から自転車通勤の場合は、購入助成金みたいなものが出るようです。

私は電動アシスト自転車です(。•̀ᴗ-)✧
5月に脚を無理して膝周りと足首が不調になり、電源アシスト復活させたらお腹周りが絞れなくなった💦

コロナ太りの2kgが減らない。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
アシスト無し100%人力の自転車ですので8-9%勾配の急坂を上るときは本当に大変です(およそ400mで35mほど登る)。前は登れず押してましたが、ここ数日で登れるようになってきました。脚力がついたんでしょうか。
脚が一番筋肉が付きやすいと思う。
ずっと身体を支えているので、そのようにできているのかも。
shikinさん

自転車通勤は楽しいですよ 季節のいい時期は自転車通勤をして下さい。
私も50分かけて自転車通勤をしていました。行きは会社まで一直線、
帰りは右に行ったり、左に行ったりして新しい公園や飲み屋を発見しな
がら帰っていました❗(^^)/🐼
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
たけちゃん3 さん

>shikinさん

って方はコメントしていないのですが、誰に宛てたものですか?
信号も一時停止も守ってくださいね。
よろしくお願いいたします。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
Z5 premium さん

>信号も一時停止も守ってくださいね

私は地元で黄色い帽子をかぶって黄色いウインドヴレーカーを着て 交通安全のおじさん をやっている身ですので、交通違反は絶対NGです(^^)
雨さえ降らなければ自転車通勤は楽しいんですよ
時間と交通費の節約、乗り物で過密極めないために有効ですね。
ずっと昔、往復16キロほど高校まで自転車通学してました。
その距離を知ったのはしばらく後でしたが、毎日やるというのは大変ですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。