JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
右側はhuaweiのtalkband b1でしょうか。私も使っていましたが、液晶が外周から表示しなくなったり、バンドの内側が切れて配線が見えるよ...
開始当初と比較して、開通時間が短くなりましたね。
私もauガラケーとmineo2台持ちで、キャリアメールも同じくgmailへの転送受信、imapによる送信をしていますが、便利ですよね。 さて、...
>>しんのすけさん このXperiaには勿体ないことにまだ眠っている能力がある。その能力を引き出してみよう…これがROM焼きだと思っていますが...
ベースバンドを除外してROM焼きすれば通常は問題ないのですが、理屈では説明できない現象がありますね。 z ultraにも、ROMを焼く順番を考...
イオンモバイルは、やればできる子なんですね(笑) 今後、イオンモバイルの事務処理態勢がキチンと構築されると、手強いmvnoになると思います。
熊猫大王さん、情報ありがとうございました。 ささやかな自分へのクリスマスプレゼントに先程コンビニで入手しました。使い道はこれから考えます(笑)
色々と手を尽くしたとのことですが、もし試していなければpccompanionを使ってみては? それでもダメならflashtool(かなりマニア...
>>バギンズさん 返信が遅くなってすいません。 こんな寒い日にはおでん缶が食べたくなります。 当時の私のモバイルといえば、リブレット(本当...
>Prometeusさん、hnさん 今は荒削りで足りないところも多いが、将来的にすばらしい存在になると見込まれていることが本来の意味ですが、プ...
未完の大器ですから。
>ヒィロさん 偉大な先駆者がいるお陰で楽しめています。 たまに海外フォーラムを読みますが、もっと真面目に英語を勉強しておけば良かったと反省し...
>hagetenさん 私も敬虔なズルトラ教信者です(笑)。zultraが壊れたら、zultraを買うと思います。 次のxperiaこそ巨大画...
>>sorasumiwataruさん 一部のユーザーの支持率はとても高いと思いますが、一般受けしなかったため、おそらく後継機を作る予定がないの...
>しらけん(2号)さん こちらは購入後一年で発症した液晶の残像現象で修理済です。再発しないことを祈りつつ、使用しています。
xperiaは出来が良いのもありますが、色々とカスタマイズできるし、その情報も日本語で書かれているところも多く、また、カスタマイズに失敗したとき...
>>バギンズさん 懐かしいですね、チチブ電機。リブレットのポインタ?のカバーを何回か買いました。リブレットユーザーへのお土産として結構喜ばれました。
不具合、不自由を楽しめるならこれ以上のおもちゃはありません。metrogueおすすめです。
以前SO-04Dを使っていたとき、通勤経路でLTEから3Gに切り替わるところがありました。 …アンテナピクトを見なくても、パケ詰まりするような...
>kouさん 昼時は遅いままです。当方の速度もst205tteさんが書かれている程度です。 遅くなってから半月もたっていないので、ネット記事...