JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
> 流しのモバイル人 さん 二人揃ってなくてApple Iが出来なければ、今につながるMacやiPhoneも存在しなかったでしょうしね。 ...
> すすむ2 さん Beepを高速にON/OFFするだけでもPCMは可能なんですが音質下げてもメモリが足りず長時間は難しかったですね。
> 流しのモバイル人さん 8ビット時代はハードが出来る方も多かったですね。 今はジョブスばかりが有名になっちゃったけど、ウォズニアックも忘れ...
> 寒月さん そういえば、X1以降はセパレータータイプが流行りましたね。 それまではPC-8801くらいだったのに、FMシリーズはFM-77...
> ヒィロ さん 「今TVが変わる」とか言ってたCMでもレッド押しでしたね。 MZシリーズと同じくBASICのロードに時間がかかるのはアレで...
> すすむ2 さん PC-2001の音階。ありましたねーそういう機能。東芝のPASOPIAもそういうタイプでした。 CMTケーブルも懐か...
> すすむ2さん これも状態が良いですね。 PC-8201が出た時は独特のカーソルキーのデザインに驚きましたね。 この手があったかと。 ...
> SBD62968さん どちらも良好な状態を維持されてますね。 素晴らしいです。
> バギンズ さん 六本木パソコンはネタでしたね。個人的にPC-6601の真骨頂はTALK文でしゃべらせるボイスシンセサイザーだと思うんですけ...
> absente さん そうこっちでもやってました。 こちらでもヨロシクお願いします。 ラップトップもハンドヘルドも滅んでノートPC...
> すすむ2 さん 放電プリンタにそういう用途やごにょごにょする仕事があったとは興味深いです。 パソコン用としては早い時期に廃れちゃいました...
> バギンズ さん IBM-5550は「ゴーゴーゴーマルッ」のCMが思い出されます。 あの巨大な三連フロッピードライブは他の機種にはない特色...
> バギンズさん PC-286VはROM BASICを乗せた98互換機としてエポックメイキングなマシンでしたね。 しかしHC-20で漢字とい...
> 所沢条司さん 実は私、メガテンシリーズも好きなんです。 アイコンもソウルハッカーズに出てきたスプーキーズのロゴを使ってます。
> バギンズさん VIC-1001はコモドールですね。私も店頭でいじったりしてました。 互換性のない個性的なマシン達が綺羅星のように輝いてた...
> すすむ2さん この時代は時計メーカーも尖ってましたよね。 > 立石野毛男さん 実はPC-1500やPB-100のカタログを探してた...
こんな風にシャレた使い方は見たことがありませんでしたが 出張先で使うEP-ROMライターの端末として使われているのは しばしば見かけました。
サイズはA4で1.7kg。液晶画面は132×32ピクセルのモノクロ。 ROMやRAMの単位は「KB」。メガでもギガでもありません。 通信速度...
オプション品の一覧です。 マイクロカセットを内蔵する事が可能で、通信は音響カプラで電話に接続します。
> ヒィロ さん 全面的に賛成です。決して古くは無い…と思いたい(^^; そして仮に背面OKだとしても、これは3列しかないので「JISカナ入...