あひるあいちゃん
あひるあいちゃん
連携済み グランドマスター Lv3

使えます(笑)…けど、テザリングの方が安定したりもする

レビューする 端末

Wi-Fi WALKER WiMAX2+(HWD14)
HUAWEI
Wi-Fi WALKER WiMAX2+(HWD14)

総合評価

5.0

数年前にauにて契約。
「使わなきゃ料金発生開始しない」
「充電池としても使える」 
と、言うので契約したけど、使う機会もなく月々の料金が発生することもなく解約。
つまりタダでgetいたしました。


家のWi-Fiで、タブレット(私使用)と、iPhone5(中学息子使用)を繋いでいる。
外出時は私のスマホからテザリング。
よって、iPhone5は、息子だけ出かける時は使えない。

キャンペーンと、エントリーコード余りもあった絡みで、HWD14をお試しのつもりでSIM契約。


SIMは向きに注意。
欠けていない方から入れます。

パソコン経由で設定しました。
https://support.mineo.jp/manual/network_setup/huawei_hwd14.html


「LAN設定」のIEEE802.11モードは、 "n" を外した "802.11b/g" にした方が安定する。
と、聞いていたのでそのよう設定しました。
比べてないので、分かりませんが…


メインでつなぐ予定のiPhone5とタブレットにそれぞれスイッチ設置しましたが、ほぼ低速で使用しています。

そして、テザリングと違い、電波はよく飛びます。
説明書によると、10台接続できるらしい。(私は3台同時接続までしか試してません)

充電池としても使えますが、これはあまり電池もちません。




追記(17年2月)
息子がスマホを新規契約したため、ルーターが必要なくなりました。
Wi-FiのiPadminiを外で使うために、ルーターは私が持っていましたが、
場所によって、スマホ(同じauプラン)からのテザリングの方が安定したため、ルーターは隠居いたしました ;^_^A
テザリングの場合、スマホの電池が減るの速いですが、
電波拾ってくれなきゃ意味がない…って事で、SIMは別のタブレットに入れました
(さよ~なら~HWD14…ありがと~HWD14)

あひるあいちゃん
Gマスター

あひるあいちゃんさんのコメント
陸王さん
ルーターも拾う電波は一緒じゃないかな?(あ〜ごめん。分からない)
Wi-Fiモデルなら、スマホからのテザリングよりルーターの方を勧めるけど、SIM入れてるなら分からない〜(^_^;)