JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
アパートのお風呂場(タイル貼り)が寒すぎたので、養生用プラダン(2.5mm厚)をタイルの上に設定して応急対策中。窓の内窓も継続中
料理をする時、火の通り具合が判らないため、都度、安い放射温度計で確認中。表面温度を測って食中毒防止の目安である中心温度65℃以上到達の参考にしている。
あまり知られていないこと。畳ベッドは通気性に難あり。実質的に床面が上がっただけなので、そこに敷いた布団は毎日畳むのが望ましい。
防寒対策で今年もお風呂場の窓に内窓を設定。換気時の操作性を重視して今回は引き戸式。
こたつヒーターのファン付きは、ホコリが付きやすいので、たまに掃除した方が寿命が延びるかもしれない
気温が下がった影響で、車と自転車のタイヤ空気圧も下がった。要調整。
ベランダ床置きのエアコン室外機に風向調整板(自作)を付けたらエアコンの効きが良くなったので、ここ4年ほど運用中。ただ、電気代は若干増えた様な気もする。
山に登るとスッキリする。車で登っても同じ。むしろ自分には歩くよりも向いている。
先日の台風10号は迷走と言いつつ、次々にパイロンを避ける様に風力発電設備を避けていた様に見えたのは私だけだろうか
台風対策で窓に貼った養生用テープは、台風が過ぎたら出来るだけ早く剥がさないと、ノリ残りで悲惨な事になる
台風対策も兼ねて、ベランダの目隠しシートは2枚重ねで運用中。柵の両面に張ることで風が回り込んでも、必ずどちらかの側が押さえ付けられることになり反対側が引きはがされにくくなる。これまで外れた事も無い。
駐車中、熱くなった車内の空気を速やかに排出するには、助手席の窓のみ全開にして運転席のドアを5、6回軽く開閉するといい
オーニングが日除けだけでなく、「風除け」にもなっていたので調整したら、エアコンの効きが良くなった。
車のサンシェードは外側に装着した方が効果が高い。条件が良ければ木陰並みになる。
暑すぎるので、ベランダの水槽を気化熱利用で冷却中外側に布を貼り付かせ、毛細管現象で給水等
冷蔵庫の両脇は放熱スペース。無駄な隙間ではなく必要な空間。
100均オーニングでも、2枚重ねにすると結構涼しい
メガネのツルが調整しても痛いので、魚の目パッドをツルに通してクッション材にしてみた見た目はともかく痛みはかなり軽減出来た
外気温度が高いので冬用の窓断熱(衝立)を設置したら結構涼しくなった。ただし、直射日光が当たらない所だけ。
今年も屋上に遮光ネットを張る季節になった