アーティ
アーティ
連携済み エース Lv2

いいと思いますよ。

レビューする サービス

ドコモプラン

総合評価

4.0

2ヶ月ほどDブランを利用しています。
東京と埼玉での使用感となります。
家と会社ではWiFiなので、体感的に困ることはあまりありません。
通勤時間のあの混み合った車内でスマホを睨みつけることもないですし。
確かに夕方の特に池袋近辺は混雑がひどいですが、3キャリアとも池袋はダメです。渋谷も新宿も梅田も心斎橋も同様です。
掲示板見ると、かなり辛辣な意見が多く、mineoさんも大変だなと思います。
増容量もPOI増設もコストに直結しますもんね。バックボーンやパケット処理設備を増強しても体感に影響しないですし。
ところで、ツーリストSIMもほとんどdocomo回線ですよね。
彼らの大半は自国で使っているスマホを日本に持ち込んでSIMを入れ替えて使っているのではないでしょうか。
だとすると、中国や香港、台湾、ヨーロッパのキャリアに最適化されたスマホが拾うdocomoのバンドはBand3だと思うので、特に東名阪で影響が出るのではないでしょうか。しかも爆買スポットを中心に(笑)
そうでなければ、遅いと感じる方々が利用されている場所がそもそもdocomoの電波が弱いんだと思います。
東名阪ユーザーは3.5GHz、地方の方は700MHzのサービス開始に期待しましょう。
キャリアアグリゲーション対応スマホだと若干体感に差が出るという記事を目にしたことがあります。

アーティ
エース

アーティさんのコメント
アーティ
アーティさん・投稿者
エース
2016/12/25追記
急激にAコース端末が増えましたね。
でもですよ、でもね、ASUSのDSDS端末でも4G+4Gは対応してないんてすよね〜。
auカケホ契約+mineoVoLTEはまだまだ先の話なですかね〜。
小米に1x対応スマホありとのうわさがありますが、持ち込み機変でスマホ3G契約をauショップが認めてくれるのかな????
ケイ・オプティコムさん、IIJみたくフルMVNOとして、au3G対応SIM
出しませんか?スマートバリューがあるから、KDDIも折れるでしょ、きっと(笑)
SIMだって東芝とかDNPとか、絶対協力してくれますよ。