JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
車変えた。HONDA JAZZ HOME GR1 with MUGENになった。これが現役最後の新車になるだろう。いつもは10年位乗るのだが今回...
2021/10はほぼデーモンとの闘いに費やしてしまった👿
> ダックちゃん ビートウォッシュうちのBDにも付いてます😆
あぁ、なんと愚かしい。ヒトはヒトを信じられなくなった時滅びの道を選ぶのだ。 エンガール
ダックちゃん >Panasonicの洗濯機くん。次はHITACHIにしよっかな。 うちはHITACHIのザブーンです👿
iPad mini 6Gen とりあえずポチったった😈
母の介護生活もVer.2となり、それなりに回っていける様になった。ただ、3ヶ月半の入院生活はかなりの自律能力を削いでしまった様だ。ま、私が水泳選...
本当の意味での多様性を理解するには自分を含め誰もが多様性を内在していると自覚して初めて多様性とは何かと気づき始めるのだ。
不織布マスクが「紙の防具」なら ワクチンは「感染のリハーサル」だな。
私はヒト用のワクチンはデーモンとヒトとのハイブリッドなので打てません。その代わり人類とは違う構成なのでウイルスとの共存は太古の時代から行っております👿
>>ダックちゃん ご主人の手術の成功をお祈りいたします。 って!デビルマンが祈ったら逆効果かぁ?😈
>弱者同士の互助が上手く回るのはどうようなコミュニティの形か?については、既に人類の歴史の中で答えが出ているからだ。 > >それは「宗教」と...
うちの82歳の母が約3ヶ月半の入院から退院してきました。怪我する前はとりあえず自分の事と俺の月〜金の夕飯作る位はできていたのですが、要介護2で帰...
今日はとうとう問題のあるTにキレた。 なのでデーモンと闘うために帰ってきた😈
今朝はとうとうTにキレてしまったのでデーモンをやっつけに帰ってきた。
昔の江東地域がよくわかる映画です。
親を切れるのは自律したイキモノしかできないのであってヒトは親からは逃れられないイキモノ。なのでヒトがする親切はもれなく自身の欲求によるものだす😈
うなぎ って… 始め(交尾と卵の様子)と終わり(食べられたり、殺されたりじゃなくて交尾の後に絶命する様子)は、人類は誰も見た事がないとの事。 ...
けっきょくかわいげがあるかないかだとわたしはおもう。
♪世の中がどうなっているかを知るのは恐怖だ!♪ From UNDER PRESSURE by QUEEN AND DAVID BOWIE