掲示板

暫く安定していたXPERIA XZ3ですが…

Screenshot_20200923-002232.jpg

au のXPERIA XZ3(SOV39) にandroid10を入れて即、カメラアプリ即死の被害にあいましたが、パソコンに繋いで修復セットアップすることで暫くは使えていました…。

が、

撮る写真が、綺麗ではない。
のっぺりした写真になる。

「まぁ、XPERIAってそうよね…」

って思って使っていますが、Redmi note9sよりも写真が汚い。
Redmi note9sのカメラ性能は結構高いけど、ミドルハイにハイエンドフラッグシップのXZ3が負けたらアカンやろ~ってことで。

Screenshot_20200925-112247.jpg

ある日。
スクショを撮ると、そのスクショと別に真っ黒な画像ファイルが生まれるようになった…。

『なんやこれ?』

一度、カメラアプリを無効化して再度有効化してみたら、SDカードへの保存が一切受け付けなくなり、何度か試していると上記のスクショの画面が出てくるように。

まるでandroid10を入れた直後の状態に。

設定しているアプリなどのログイン状況を整理(バックアップ)して、ファクトリーセットアップして使えるか試してみるか…。

…というか、『Pixel4aを買いなさぁーい』という天のお告げか…。

※更新・編集内容
アルバムに謎の削除ができない黒いファイルが出現しているスクショを貼り付けました


18 件のコメント
1 - 18 / 18
参考になるかわかりませんが XDA フォーラムから
{No Root} Download Google Camera APK for Sony Xperia 1
https://www.geeksane.com/google-camera-xperia-1/
私のSOV39、アンドロイド10にしましたが、カメラは普通に使えていますよ。何が違うのでしょうね。

fullsize_image.jpg

ちなみに最近、SOV39で撮影した写真です。

Screenshot_20200924-235252.jpg

あたふたしている私に気が付いたのか、ソニーさんからアップデートのプレゼントが届きました!

これ、入れたらトドメ刺される…かな?

mineo-sov39-00.jpg

こちらはまだ調子のよかったときのXZ3(SOV39)
奥飛騨の銚子の滝。
2020年6月23日撮影

mineo-9s-00.jpg

こちらはRedmi Note9Sです。
可能な限り同じ画角で撮影しました。

XZ3では少し白飛びしているところを感じましたが、9sでは色が誇張されています。

mineo-sov39-01.jpg

XZ3の一部をアップ。

Sony SOV39
ƒ/2
1/400
4.4 mm
ISO 40

mineo-9s-01.jpg

Redmi Note9Sの一部をアップ

Xiaomi Redmi Note 9S
ƒ/1.79
1/1409
4.74 mm
ISO 100
けんぢ@さん、今の私のXZ3ですがビルド番号の末尾3桁は268です。
更新したらどうなるのかは未知数ですね。
> よっちおじさん さま

どこで落としたか、忘れましたが、XZ3にGoogleカメラ入れてます!
XZ3の標準カメラよりもGoogleカメラの方が、シャッタースピードやポートレート撮影は優れていました。

XZ3のカメラ(ハード)は優れていると思うのですが、アプリが残念過ぎる感じがします…。

相方も同じXZ3を持っているので、確認してみると同じSDカードのトラブルが…。
あ、でもandroid10にはしていないはず…
うーむ…
> yoshi君 さま

私も今確認したら、52.1.C.0.268でした…。
ふつうのセキュリティアップデートに思えるダウンロードサイズなのですが…。

どうなんでしょう。

初期化予定なので、その前にアップデートを試してみたい…とは思います。

Screenshot_20200925-041400.jpg

更新しました。

3/3インストール中で、20分弱固まったかのような状態に…

『しまった!分鎮化か!!』

と、思ってしまいましたが…

Screenshot_20200925-041629.jpg

無事、更新完了。

しかしこのアプデ。
正規なのかなぁ…。

auサイトにも情報がないような。

検索してみる…
『あ、あった』
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20200924-01/

セキュリティパッチだけか…。
不具合山盛りなのに…。
セキュリティパッチがあるだけマシ…ということか。
android11にしろ~とは思いませんが、不具合くらい解消した安定版を出して貰いたいものです…。

名称未設定_1.jpg

https://www.sonymobile.co.jp/support/software/xperia-companion/
けんぢ@さん、これはお使いでしょうか?
Xperia Companionというソフトウエアですが、パソコンにインストールしてXperiaをケーブルで繫ぐと、ここからソフトウエアの修復等ができますので便利です。初期化される前に試されては如何ですか?
> yoshi君 さま

android10にして、カメラ即死を経験した時に使いました!
それで一時的には直った~と思っていたのですが…。

ダメ元でいろいろ試してみたいと思います。

最終的にはリセットした後、コンパニオンで初期化やります!
おそらくですが、端末自体に不備が無ければ初期化が一番有効な方法だと思いますね。
ちなみに今回のアップデートでも今のところ私の端末に障害は出ておりません。
早く回復すると良いですね!!

XPERIA-200925-06.jpg

> yoshi君 さま

修復セットアップですが、改善せず…でした。
ちょっと気になるのはビルド番号301の後の英数字

-R15C

Release Candidate?
落ちてくるアップデートとはちょっと違うのかな?
15番目の候補ってこと?

ってことで、初期化に向けてアプリなどのIDとパスワード確認をしてから作業に掛かります!

ありがとうございました!
端末のビルド番号ですが、端末の設定でのビルド番号は301のあとには何も付いていませんでした。
52.1.C.0.301
-R15C、確かに気になりますね。
初期化、頑張ってくださいね!!同じ端末を持つ者として応援しております!!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。