発売日に購入、10日程度使ってみて
レビューする 端末
![VAIO Phone A VPA0511S SIMフリー](https://img.king.mineo.jp/system/item_images/images/000/000/081/676/SQ_S_image.jpg?1491815655)
総合評価
本体は3万円以内で買えるSIMフリースマホ。単体で販売しているのはもちろん、格安SIMを扱っている各社でSIMと本体のセット売りしているのもあります。
自分はmineoSIM(dプラン・シングル)契約とVAIO通販で予約開始日夜に発注。無事発売日に手に入れました。
商品情報はこちら https://vaio.com/products/phone_a051/
サポートページはこちら https://support.vaio.com/phone/
ちなみにタブレットは何台か使ってますが、スマホは初。比較対象はiPad mini(初代)、iPod touch 4th、今は不動のNexus7(2012)です。
インストールしたアプリはTwitter系アプリ、Instagram、LINE、Radiko、Skype、2ch mate等など。ゲームはポケモンGO、Hayday は今のところ遊べています。
ポケモンGOを稼動させていると結構な発熱があります。AR機能を切っても変わらないです。純正の透明ケースをつけていますが、4月の今の時点で下手すると熱いというレベル。この先が心配です。
自分はSDカード(64GB)を入れて、内部ストレージ化。設定で全部外部ストレージにするか内部にするか選べます。
自分がこの機種を選んだ理由は、
1 素のAndroidに近いこと、ワンセグやsuicaとかモバイルで必要ないこと、(最新ではなく)最近のAndroid機が欲しかった。
2 Androidでしか出ていないアプリが使いたかった、Googleのサービスをもっと使いたかった。
3 Wi-Fiがいわゆる11aと11acにも対応し、5GHz帯が使える。
4 RAMが3GB、ちょっと多め。
どんな人に薦められるかというと
SIMフリー機なのでショップでのサポートは期待できませんので、PCや別のスマホを持っていて、分からないことはネットなどで自分で調べられる人。
その他
Bluetoothのイヤホンの規格・aptXには対応していません。(メーカーに確認済)ライセンス料とかかかるからでしょうか?
「セーフモード」にすることはできそうですか?
◇セーフモードの設定◇
http://nttdocomo.support-menu.jp/answer/CQ005034000.html
もし、難しい場合は、Q&Aに投稿して皆様の回答を待つか、VAIOのサポートに振って修理を依頼するしかないですね...σ(^_^;)