掲示板

mineoのVoLTE SIM

mineoのVoLTE SIMが届きました。
このSIM見る限り440-51なんですよね、なんでこれでauのVoLTE機使うのにSIMロック解除が必要なのでしょうかね。


12 件のコメント
1 - 12 / 12
「KDDIが発行する440-51とMVNO向けの440-51は別物(?)」

詳しい知識は持ち合わせていないのですが、次のような記事が目に入りました。

まだ、確かなことをいえる段階ではないようですね。

現状auのMVNOに関しては440-50SIMのみが出回っているものの、近いうちに440-51SIMが出回る模様。ただしKDDIが発行する440-51SIMとMVNO向けの440-51SIMは別物で、MVNO向けの440-51SIMをauの端末で使用するにはSIMロック解除が必要

http://alstamber.hatenablog.jp/entry/2015/10/22/234339
その下にさらに枝番があるのですがその番号がau本家とMVNO向けは違います。
MCC440、MNC51 です。
これだけでは、区別がつきませんね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
auが端末をSIMフリー化するまでMVNOに使わせない為に
枝番で区別できるようにしただけですよ。きっと。

従来のままならMVNOに皆んな持って行かれると恐れたのかと。
>@xsabakan さん
ところでsimを見て440-51だとわかったということですが、どこを見たら分かるのか、教えていただけませんか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私の妄想ですが
simを偽造されないためには
暗号化のキー情報の片割れをSIMカードに焼き付けていると思います。
もう一つの片割れのキー情報はキャリアのデータベースにある。
両方を紐付けるのは、電話番号でしょうね。

SIMロック解除って暗号化のキー情報をクリアする事。

以上が私の妄想でした。
お粗末さまでした。
> Rudy さん

|端末が枝番でSIMを区別しているとすると、

上記が気になって、ちょっとググってみました。
以下の2つの参考サイトの情報を眺めていると、
 ・MNCは、2桁だけじゃない、3桁もある。
  というより、MNCの表現が通常は16進数的である。
ことが解りました。(大外れかも知れませんが^_^)
例えば、
 MNC=00 ... 10進では15=0+15
 MNC=01 ... 10進では31=16+15
 MNC=10 ... 10進では271=256+15
です。
よって、KDDIのMNC=51=1311(1280+16+15,10進)も、MNC=510=1296(1280+16+0,10進),MNC=511=1297(10進)などがありそうです。(MNCの3桁目は省略時はFに思える。)
すなわち、MNCの桁数を追加したのではなくて、MNC自身を新たに発番して対応したと推察しています。
ただ、基地局から吹かれているのは、51なので、やはり Rudy さんのご指摘のように枝番的な扱いとも思えます。

-- 参考サイト
https://www.itu.int/dms_pub/itu-t/opb/sp/T-SP-E.212B-2014-PDF-E.pdf
https://github.com/musalbas/mcc-mnc-table/blob/master/mcc-mnc-table.csv
MVNOのau VoLTE SIMがau VoLTE機でそのまま使えるのは、
不公平だとKDDIの田中プロ(社長)が考えて、SIMロック解除
しないと使えないようにしたというインタビュー記事を最近
読みました。

なぜ不公平なのか文脈を確認しようとしましたが、元記事が
探せませんでした。
simカードにはIMSI ( International Mobile Subscriber Identity )が書き込まれるわけですが、通常は15桁です。先頭の3桁がMCCと呼ばれる国番号、次の2~3桁がMNCと呼ばれる携帯電話事業者の識別番号、残りの番号が加入者識別番号と決まっています。auの場合、440 51で5桁、残りが携帯番号として10桁しか残らないです。090-xxxx-xxxxだと11桁だから、頭の0を取って10桁なんだと思います。

auは、自分でmineoに携帯の電話番号を払い出しているのだから、440 51で自分のところが発行したsim、残りの電話番号のところで自分のところの客か、MVNOの客なのかを識別しているだけのような気がします。

simカードがauとMVNOで別物というのは、前はsimカードのパッケージが見た目は全く同じだったのが、今のau VoLTE対応simだとパッケージにはっきり「au MVNO Multi IC Card 01」と書いてあるし、パッケージの色も違うから、だから別物だというだけじゃないかと思います。
みなさんえらく高度な話になってきましたね。

私も聞きかじりの知識しかないのですが、IMSI 15桁の
末尾10桁 MSINは、いわゆる電話番号とは別物のようです。
携帯電話のいわゆる電話番号はMSISDNというそうです。

いわゆる電話番号を直接SIM内に書き込まないで別の番号と
紐づけるという運用をするのは、SIMの紛失や契約者の変更等で
一つの電話番号に対して何枚もSIMを発行することを前提に
常に特定の一枚を有効にする工夫だと理解しています。

ググったところ、MSINはグループ分けするような書式にも
できる(枝番?)とのことなので、MVNO向けVoLTE SIMは
これを利用しているのではないでしょうか。
@xsabakan
@xsabakanさん・投稿者
レギュラー
>hnさん
SIMカードに直接印字してある訳ではありませんので、自分はSIMロックフリー機に入れてIMSIとPLMNを確認しました。UQmobileのVoLTE SIMも確認しましたが同じ440-51でしたので他に何か違うデータで管理しているのでしょう。手元にau本家のVoLTE SIMがないので詳細分かりませんが、まさか昔auがやってたL2ロックじゃないですよねえ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。