多肉サボ好きT君さんのフォトグラフィー
521 - 540 / 967
多肉サボ好きT君さん
Gマスター
ステファニア属のスベローサです。
塊根から蔓を伸ばして薄い葉を展開しますね。イモの形状は株それぞれで違うため、お気に入りを見つけて育ててみるのが良いと思います。
塊根から蔓を伸ばして薄い葉を展開しますね。イモの形状は株それぞれで違うため、お気に入りを見つけて育ててみるのが良いと思います。
- 3
- 0
- 0
多肉サボ好きT君さん
Gマスター
ギムノカリキウム属の良寛です。
白花にほんのりピンク色が乗ります。順調に育っているとトゲ座のところに子が出来ますね。親指の先くらいを越えてくると、外して別に植え付けて育てる事が出来ます。
白花にほんのりピンク色が乗ります。順調に育っているとトゲ座のところに子が出来ますね。親指の先くらいを越えてくると、外して別に植え付けて育てる事が出来ます。
- 4
- 0
- 0
多肉サボ好きT君さん
Gマスター
ピトカイルニア属のヘテロフィラです。
パイナップル科の植物で、開花した後に葉が出てきます。葉は細長く、付け根のトゲが残るので、時間が経つと針山のようになってきますね。
パイナップル科の植物で、開花した後に葉が出てきます。葉は細長く、付け根のトゲが残るので、時間が経つと針山のようになってきますね。
- 4
- 0
- 0
多肉サボ好きT君さん
Gマスター
センペルビブム属の不明種。
残念ながら札落ちして名前が分かりませんけど、夏に花を咲かせていました。株は葉に産毛が生えたモフモフ系。センペルの仲間は開花すると枯れてしまいます。
残念ながら札落ちして名前が分かりませんけど、夏に花を咲かせていました。株は葉に産毛が生えたモフモフ系。センペルの仲間は開花すると枯れてしまいます。
- 5
- 0
- 0
多肉サボ好きT君さん
Gマスター
フォーカリア属の怒涛です。
爬虫類を思わせる姿が魅力。品種によって葉のゴツゴツ感は違います。怒涛は荒々しい姿をしているほうで、タネからの実生で顔も変わるので楽しいですね。
爬虫類を思わせる姿が魅力。品種によって葉のゴツゴツ感は違います。怒涛は荒々しい姿をしているほうで、タネからの実生で顔も変わるので楽しいですね。
- 3
- 0
- 0
多肉サボ好きT君さん
Gマスター
アボニア属のアルストニーです。
株元が塊根状になり、短めの葉を多数出します。花は鮮やかな赤色。白花もあります。生長がとても遅く、ジワジワとしか大きくなっている事を実感出来ません。
株元が塊根状になり、短めの葉を多数出します。花は鮮やかな赤色。白花もあります。生長がとても遅く、ジワジワとしか大きくなっている事を実感出来ません。
- 5
- 0
- 0
多肉サボ好きT君さん
Gマスター
フェルニア属のゼブリナ錦です。
斑入り品種全般に言える事ですが、斑の入り方が綺麗なところと、そうでも無いところが出てきます。なので、綺麗に斑が回っているところを残すよう心掛けます。
斑入り品種全般に言える事ですが、斑の入り方が綺麗なところと、そうでも無いところが出てきます。なので、綺麗に斑が回っているところを残すよう心掛けます。
- 4
- 0
- 0
多肉サボ好きT君さん
Gマスター
ギムノカリキウム属の良寛です。
蕾が立ち上がってきて花が咲きそうですね。春と秋に開花する植物を、四季咲き性を持つ、と言いますがサボテンや多肉植物にも四季咲きのものがありますね。
蕾が立ち上がってきて花が咲きそうですね。春と秋に開花する植物を、四季咲き性を持つ、と言いますがサボテンや多肉植物にも四季咲きのものがありますね。
- 3
- 0
- 0
多肉サボ好きT君さん
Gマスター
アルギロデルマ属の宝縋玉です。
同属では金鈴が有名な品種ですが、こちらもなかなか面白い造形をしていますね。アルギロデルマは特に過湿に弱いので、水やり間隔はしっかり空けたほうが無難です。
同属では金鈴が有名な品種ですが、こちらもなかなか面白い造形をしていますね。アルギロデルマは特に過湿に弱いので、水やり間隔はしっかり空けたほうが無難です。
- 3
- 0
- 0
多肉サボ好きT君さん
Gマスター
ルスキアンサス属のフォルカツスです。
レモンイエローの花を咲かせますね。花弁が多いので菊をイメージしますが、あちらは集合花。花の色が株と同系色なので目立たないのが残念かも。
レモンイエローの花を咲かせますね。花弁が多いので菊をイメージしますが、あちらは集合花。花の色が株と同系色なので目立たないのが残念かも。
- 5
- 0
- 1
多肉サボ好きT君さん
Gマスター
アナカンプセロス属のミニアツラです。
花の画像になりますね。昼間、日照が無いと花が開かないと言う性質を持っています。しかも、花が開かなくても自家受粉で自然にタネが出来ていますね。
花の画像になりますね。昼間、日照が無いと花が開かないと言う性質を持っています。しかも、花が開かなくても自家受粉で自然にタネが出来ていますね。
- 3
- 0
- 0