BURANMON
BURANMON
連携済み レギュラー Lv3

サービスは◎、通信速度の安定は中の下

レビューする サービス

auプラン

総合評価

4.0

mineoのウリ!
1。高速低速の切り替え可能。

2。高速時も低速時も3日間制限無し。

3。低速時のバースト機能有り。

4。余った高速データ量の翌月繰り越し可能。

5。フリータンクの存在。
余ったら入れる事により誰かが助かる。
足らない時は毎月1GBまで引き出す事が可能。
これにより、実際の契約プランより毎月1GB多く使う事も可能。

6。マイネ王の存在。
分からない事を気軽に聞けるし、コミュニティサイトとしても色んな情報を得る事が出来る。
お礼にチップを贈れるのもユニーク。


5と6はmineoにしかないサービスです。
実は、調べてみると1~3を兼備してるMVNOはmineoの他には
UQmobile、OCNくらいになります。
(ここもそうだよ~って意見が有れば教えて下さい)

殆どのMVNOが高速時か低速時のいずれかに3日間制限があります。

高速3日間制限の縛りがキツイMVNOだと大容量プランを契約しても高速データが使いにくく、月末までに使いきれない可能性も出てきます。

逆に低速時の3日間制限があるMVMOだと高速データの節約に影響が出ます。
DMMmobile、iijmioなど。

BURANMON
BURANMONさん
レギュラー

ba19850816さんのコメント
たくさんの格安sim 会社がありますが、mineo で続けていくかどうか考えていたので、とても参考になりました。
データ容量を無駄に消費しないために、いかに低速を活用するかでコスパが変わってくるのですね。
自宅に他の回線は引いておられないのでしょうか。
私は格安sim のみで運用したいと思っています。
事務所に週2回通うのでそこでアプリの更新やダウンロードをしています。
時々、自宅で思う存分ダウンロードできたらいいな、と思うことはありますが、固定回線が自宅に必要不可欠だとも思わないので格安sim の運用で頑張っていきたいと思います。
長文ありがとうございました。