スタッフブログ
冷蔵庫管理アプリで食材を整理すれば無駄にしない? 一人暮らしライターが試してみた

冷蔵庫管理アプリで食材を整理すれば無駄にしない? 一人暮らしライターが試してみた

ミノシマタカコ
ライター: ミノシマタカコ
ライター/ウェブ編集。2001年からウェブコンテンツ業に企画・ディレクションとして携わる。2012年よりフリーライターに。女性向けコンテンツのほか、アプリ、旅行、生活、クルマ、働き方など様々な分野で執筆中。趣味は狛犬巡り。日本参道狛犬研究会会員。

先行き不透明な経済状況だからこそ、お金は大切にしたい。そんな人にとって日々できる節約のひとつが食費対策。でも自炊に慣れていないと、うまく野菜が使い切れないこともありますよね。

そんなときの救世主が、冷蔵庫管理アプリ。これがあれば、野菜を買ってもすっかり忘れて腐らせてしまったり、冷凍したお肉やお魚を数カ月も放置してしまったり……なんて管理ベタな筆者でも食材を上手く使い切れるかも!? 

そんな淡い期待を抱いて、実際に自炊ライフを送ってみました。

3つのアプリを実際に使って比較

今回試したアプリは「冷蔵庫管理」で検索した中で、ダウンロード数が比較的多かった3つ。食材登録や賞味期限のプッシュ通知などはいずれも備わっていますが、特徴が異なります。実際に使ってみて、それぞれの使い勝手を比較しました。

冷蔵庫レシピ献立料理アプリpecco(ペッコ)

食材の登録だけでなく、持っている食材からレシピ検索もできるアプリ。登録レシピの食事を「食べた」「作った」と記録し、レポート機能で栄養バランスやカロリーの確認ができます。

登録するときは、食材の「+」をタップするだけ。食材一覧の右下にある「保有食材」をタップすると、今手元にある食材だけが表示されます。

登録した日から自動で消費期限が設定されるのが、このアプリの特徴。「保有食材」画面で確認すれば、どの食材を早く使わないといけないかがわかるので、調理するときの参考になります。

・iOS
https://apps.apple.com/jp/app/id1482088545
・Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.pecco.prod


Stamp冷蔵庫

アプリ名にあるように、スタンプをポチポチと押す感覚で、食材を登録できるアプリ。「冷蔵庫」「冷凍庫」「常温」といった保存方法ごとに保管でき、あと何パーセント残っているかといった残量も登録・確認できます。

登録するときは、下にある食材のアイコンを選んで、上の棚スペースにドラッグ&ドロップ。登録した食材をダブルタップすると、詳細情報を編集できるようになります。

賞味期限は手入力で設定します。また、少しだけ使った、半分くらい使った……と、目分量で、残量を記録しておけますよ。

・iOS
https://apps.apple.com/jp/app/id775788727

賞味期限管理のリミッター(Limiter)

バーコードから商品登録ができるアプリ。賞味期限管理のほか、買い物リストやレシピ検索機能も。アプリを開けば、どの食品が賞味期限まであと何日か一目でわかります。

バーコード登録するときは、基本画面の下にある「バーコード」マークをタップすればOK。手入力するときは、右上にある「+」マークをタップします。

自分で商品名や写真を入れられる他、過去に登録した商品なら履歴から呼び出すことも。賞味期限はバーコード登録/手入力いずれの場合も自分で設定する必要があります。


・iOS
https://apps.apple.com/jp/app/id1027284532
・Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.labboy.limiterflutter

冷蔵庫管理アプリ最初の難関、食材の登録は簡単にできる?

冷蔵庫管理アプリを使う際、まずは食材の登録が必要です。それぞれの登録方法を見てみましょう。


●冷蔵庫レシピ献立料理アプリpecco(ペッコ)

すでに登録されている食材から、登録したいものを選んで「+」「-」ボタンで数を入力するだけのシンプル操作。欲しいものがすぐ見つからないときは、食材名で検索して探すことができます。

・良い点
写真付きで見やすく、登録作業も「+」「-」をタップするだけなので、操作がシンプル。「保有食材」でソートすると、今ある食品だけ集めて見ることができるうえ、登録日から自動で算出された消費期限も確認できます。

・いまいちな点
野菜、肉類、スパイスなどカテゴリも明確なのですが、登録されていない食材はアプリに入れることができません……。なので、作り置きおかずなどの管理はできない仕様でした。


●Stamp冷蔵庫


保存場所・方法(冷蔵庫、冷凍庫、常温)を選んでから、食材一覧にある食べ物をドラッグ&ドロップして登録していきます。登録したスタンプをダブルクリックすれば、賞味期限や残量も登録できる仕様です。

・良い点
ドラッグ&ドロップという簡単さ。家にある食材がパッと確認でき、視認性の高さが良かったです。残量や日付を細かく管理できる点も◎。

・いまいちな点
pecco(ペッコ)と同様、デフォルトでアプリに登録されていない食材は登録できない点。コメント機能などで工夫もできそうですが……多分、めんどくさいし忘れそうです。


●賞味期限管理のリミッター(Limiter)


バーコードを読み込んで登録するか、手入力で追加する仕様。履歴からも登録できたり、現在地近くのお店を登録しておいたり、底値アプリと連携できたりと機能が豊富です。

・良い点
バーコードからの登録が楽でした。登録できない商品や作り置きおかずなどは、手入力もできるので、3つのアプリの中では汎用性が一番高いです。保管場所のカテゴリ分では「震災用」というカテゴリが用意されており、日頃から備蓄品の管理をしたい人にはありがたい機能だと思いました。

・いまいちな点
残念ながら、バーコード入力では超メジャー商品以外を登録できず……。スタンプや「+」「-」に比べると、手入力は地味にめんどくさかったです。

3つのアプリを試して思ったのが、登録する食材の量が多いと大変ということ。そしてアプリを初めて使う際のハードルが高く、もともと家にある食材も登録しようとすると、かなりの時間がかかってしまいます。「食材を買って帰ったらすぐ登録する」という習慣づけが必要だと感じました。

レシピ検索はどれくらい使える?

各アプリに搭載されている「レシピ検索」機能。食材からレシピが探せるので、「これを使えば、食材の無駄なく献立が作れるのでは!?」と期待を胸に試してみました。

●冷蔵庫レシピ献立料理アプリpecco(ペッコ)


画面下部にあるフライパンのマークが、レシピ機能のアイコン。タップすると、おすすめレシピが出てきます。写真付きで見た目もきれい。食欲もそそられます。ただ、残念なのは、バリエーションが少ないこと。手持ちの調味料や食材では作れない料理もありました。結局どれひとつ、作ることはありませんでした。


●Stamp冷蔵庫


「レシピ」というメニューはありますが、検索ではなく、自分でレシピを登録する機能でした。雑誌やテレビで見たレシピを保存しておきたい、そこから作る料理を探したいという人にはいいかも。マイレシピが1つもない筆者は使うことはありませんでした。


●賞味期限管理のリミッター(Limiter)


登録した商品を選んでから「レシピ検索」をタップすると検索できます。食材を選ぶだけで、クックパッドの検索にかけてくれます。



問題は、バーコードで登録した商品は、商品名そのままに検索がかけられてしまうという点。例えば、筆者が購入・登録していた「京の石畳男前豆腐」の場合、「豆腐」だけなら多くのレシピが検索できますが、商品名で検索が行われるため、検索結果は0件になってしまうのです。

なので、キーワードを入れ直してレシピ検索しなおすことに。なにも通さずクックパッドを使うのと変わらないような……。

結果、これらのアプリのレシピ機能はオマケのようです。普通にネットで検索したほうが、好みの料理を探せますし、手間は結局変わりません。運良く、食べたいものが出てきたときは利用すればいいと思いました。

購入した食材はきちんと使い切れたのか?


今回最初に購入した商品と2週間後の状態は以下の通り。これらをアプリに登録し、一人暮らしで無駄なく、忘れずに使い切れるか検証しました。必要に応じて、食材や調味料は買い足しましたが、それらは含んでいません。

今回購入した商品 2週間後の状態(使い切れたものは○)
大根半分 95円
牛乳 181円
卵 150円
若鶏胸肉2キロ 810円 鶏ハムとして加工するも、数切れ分残してしまいました。
ミニトマト大パック250g 386円
プレーンヨーグルト400g 106円
えのき 73円
海藻サラダ 204円 食べる気がおこらず放置。賞味期限は長いので、この先食べるかも。
豆腐50g×9個 202円9つあったうち、4つが無駄になってしまいました……。
バナナ 149円
キャベツ半玉 105円
ジャガイモお徳用 278円2個しか使わず、4つほど残す結果に。


若鶏胸肉2kgは、数日掛けて全て鶏ハムに加工。作り置きした食材も、よく放置してダメにするので、管理できるのかどうかチェック。ちなみに週に2~3日は昼もしくは夜の外食が入っていたので、毎日100%手作りとはいきませんでした。

今回作った料理の一例。冷蔵庫の食材を確認しながらどんな料理にしようか考えました

結果、全部消化することはできませんでした……。でも、それぞれのアプリから毎日のように賞味期限のお知らせをしてくれたおかげで、今まで無駄にしていた量に比べたら大きく減ったと思います。(筆者の体感比)

アプリ比較結果

pecco Stamp冷蔵庫 リミッター 
登録のしやすさ
シンプル

シンプル

バーコードで登録できない商品は手入力
登録量
アプリ上で用意されていない食材の登録ができない

アプリ上で用意されていない食材の登録ができない

アプリ上で用意されていない食材や作り置きも登録できる
詳細さ×
食材の名前と量、自動で登録した日から期限が設定される

細かな分量や賞味期限が登録できる

1個単位の個数なので半量などの管理はできない
買い物リストなし あり あり 
レシピ おすすめが自動で出てくる 自分で登録するのみ 持っている食材を選んでクックパッドで検索 
その他 食べたものを登録しておくとカロリーや栄養レポートの確認ができる テーマカラーが変えられる 有料でオリジナルのバーコード登録や写真登録を無制限にするなど拡張可能 



3つのアプリのうち、簡単さを求めるなら「Stamp冷蔵庫」がおすすめです。無駄な機能がなく、分量を細かく調整できるなど必要な機能が備わっています。スタンプにないものは、メモなどでカスタマイズできそうです。

栄養管理もしたいなら「pecco」。登録方法もシンプルですし、ビジュアルも良いです。

家にある食材全部管理したいなら「リミッター」がおすすめ。アプリに登録されていなくても、写真を撮って自分で登録できるので、全て管理したい人にはぴったりかも。

ちなみに、ズボラな筆者が一番気に入ったアプリは「Stamp冷蔵庫」でした。自分の使い方としては、ざっくりと冷蔵庫内を把握しておくだけで十分。できるだけシンプルな機能と使い勝手を求めると、このアプリが一番いいですね。レシピは結局ネットで都度検索していましたし。

ただし、どのアプリもズボラな私には本当に登録がめんどくさい……。登録したくないから買い物が抑えられるという謎ループに。逆に、面倒だからこそ、無駄買いせずに必要なモノを考えるきっかけになりました。

家族構成や管理したい内容によって、ベストアプリは変わってきます。自分の生活にあったアプリを探してみてください。


(編集:ノオト


おすすめ記事


211 件のコメント
162 - 211 / 211
メモアプリ使って頭ごちゃついてたので、専用アプリという気付きを与えてもらえました
Mspn
Mspnさん
レギュラー
面白かったです。ありがとうございます!
参考になります。
参考になります!
参考になります。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
参考になります。
登録や更新するのに冷蔵庫を見る機会が増えるので、ロスが減らせそうです。
賞味期限気付けば切れちゃうので、使ってみたいです
この手のアプリは更新が大変
こういうアプリがどんどん増えるといいです!
期限切れ防止ですね!
使ってみようかな??
こういうのもスタッフブログにあがってくるんですね☺️
楽しいです
コロナ禍で料理をする人の人口も増えているとか聞いています。自作率向上に役立ちそうですね。さらに重要なのは各自がちゃんと管理できれば、食材廃棄を減らせそうなこと。
リミッターはTV番組でも紹介されてました。
ありそうでなかったアプリ!
早速ダウンロードしました!
色んなアプリがあるんですね。
単身赴任で単身用冷蔵庫を購入し、食材を入れ始めたので、突如としてリアルに我が身に置き換えて見えてきました(・_・;
参考にします!
日々の自炊の参考にさせていただきます♪
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
こういうのあるんですね
peccoは、献立まで提案してくれるんですね!ありがた〜い!
アプリ便利そう!と、思って読み進めましたが、めんどくさいてすね(゚∀゚)笑
冷蔵庫の管理はやはり頭で!ボケ防止と思って頭使います(๑•̀ㅂ•́)و✧
まめな人には良さそうですが三日坊主な私には向かなそうです・・・
試してみようと思います
使ってみたいけど、続くかな、、
続けるのが難しそう
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ほほう、いろんなアプリがあるもんですねー
こんなアプリもあるんですねー!
フードロスが気になっているのでとても参考になりました。
好みのアプリは残念ながら今回のものにはありませんでしたが、探してみようと思いました。
こんなアプリあるんですね!
食材を買い込むくせがあるので参考になります。
.     👑
.  ✳️✳️✳️✳️
.      ✳️
.     ✳️  
.    ✳️ 
.    ✳️   th

#マイネ王7周年おめでとう!
まとめ買いする人には便利かも
分かりやすい内容で参考になりました
.     👑
.  ✳️✳️✳️✳️
.   ✳️     ✳
.  ✳️✳️✳️✳️  
.  ️      ✳
.  ✳️✳️✳️✳️ th

#マイネ王9周年おめでとう!
.           🟢🟢
.          🟢🟢🟢
.         🟢🟢🟢🟢
.     🟢🟢  🟢🟢🟢
.    🟢🟢🟢 🟢🟢
.      🟢🟢 🟢
.         🟢

㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️
🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌔🌕🌕🌕🌕🌖🌑
🌑🌕🌕🌕🌑🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌔🌕🌕🌕🌕🌖🌑
🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑
㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ th
.  #mineo10周年おめでとう!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。