スタッフブログ
「将来競合するのは、アイドルやギャル」 若き僧侶・稲田ズイキが苦悩するお坊さんの存在意義

「将来競合するのは、アイドルやギャル」 若き僧侶・稲田ズイキが苦悩するお坊さんの存在意義

波多野友子
ライター: 波多野友子
フリーランス編集者・ライター。興味のある分野はパートナーシップ、子育て、家族、ダイエットなど。タロット占いにハマり、絶賛勉強中。

皆さんが「お坊さん」に抱くイメージは、どんなものですか? 「数年に一度、法事や葬儀の際にやってくる、神妙な顔をした坊主頭のおじさん」といったものが一般的ではないでしょうか。

筆者が稲田ズイキさんを知ったのは、たまたま目にしたとあるウェブの記事でした。その記事にライターとして携わっていた稲田さんは、お坊さんであるにもかかわらず、「野菜をグラビアアイドル風に撮る 」という、かなりアブノーマルな企画に挑戦されていたのです。

「お坊さんなのに、こんな変なことしちゃう人がいるんだ……!」と衝撃を受けた筆者。稲田さんについてさらに調べてみると、「住所不定住職」「煩悩クリエイター」など、怪しげな肩書きで幅広く活動されていることがわかりました。お坊さんでありながら、世俗にまみれている。そして、かなりクリエイティブ。

取材では、ご自身の考えをいろいろと語ってくださいました。なかには、仏教や僧侶に対するイメージを覆す意外な回答も……! 若きお坊さんの煩悩にまみれたインタビューをお楽しみください。

稲田ズイキ
僧侶。1992年京都のお寺生まれ。同志社大学を卒業、同大学院法学研究科を中退、その後デジタルエージェンシー企業インフォバーンに入社。2018年に独立し、寺に定住せずネットとリアルで煩悩タップリな企画をやる「煩悩クリエイター」として活動中。「フリースタイルな僧侶たち」というメディアのWeb編集長を務める。

TwitterID:@andymizuki

「もっと自由になりたい」 稲田ズイキさんが変わった活動を行う理由

——稲田さんは僧侶という立場でありながら、とてもユニークで、ある意味ギリギリな活動をされていますよね。

そうですね。“煩悩クリエイター”と名乗って、文章を書いたり、動画をつくったり、イベントを開催したり、編集長を務める「フリースタイルな僧侶たち」というウェブメディアの運営もしたり、さまざまな活動を行なっています。

——中でも、お寺ミュージカル映画祭と称した「テ・ラ・ランド」の開催は、テレビなどで話題になりました。

そうですね。僕の実家のお寺を舞台に、僧侶と檀家総出演の“寺主”制作映画『DOPE寺』を撮ったんです。父VS僕の説法ラップバトルがクライマックスにあったり、ガチの檀家さんがエキストラで出てたりして、反響を呼んだんですけど、でも、どのメディアからも「檀家の寺離れを食い止めるために頑張る若手僧侶」という取り上げ方をされちゃったのが、すごく悲しくて……。

——え、違うんですか? 私もニュースで見たときは、てっきりそういうモチベーションで活動されている方なのかな、と思いました。

全然違うんですよ! 僕の活動の根底にあるのは「自分をもっと自由に解放したい」といった欲求なんです。正直、自分でもまだ整理しきれていないんですが。

——自分の解放というのはどういうことでしょう?

僧侶は苦しみと向き合う存在なのですが、まず僕自身がめちゃくちゃ苦しいんですよ。そもそも仏教の基本となる考え方は「どうして苦しいんだろう?」という問いから始まって、その原因を探っていくもの。その過程で、自分が当たり前だと思っているものの見方を改めて、「実はもっと新しい見方があるんじゃないの?」と考えていくのが仏教なんです。

それなのに、仏教のイメージって、いつまでたってもお経や葬式のような形式的な固定観念が先行していて。僕の周りには苦しんでいる人がたくさんいるのに「自分にはお経を唱えることしかできないのか?」って、常々自問しているんです。

——確かに、私たちがお坊さんに直接苦しみを打ち明ける場って、あんまりないですよね。

仏教自体は時代に合わせてアップデートしていこうとする思想なのに、僕たち僧侶は過去から伝わってきた情報をただ伝えるだけ。その存在意義って一体何なんだろうと、実は最近本気で悩んでいます。

坊主頭にさせられて袈裟を着せられた挙句、単なるメッセンジャーでしかないとか……。もっと人生をかけて世のため人のために頑張っている人がいるのに、僕ら僧侶って、このままでいいんだろうかって。

——そこまでご自身を卑下しないでほしいのですが、ちょっと考えさせられます……。

もし現代に釈迦が現れたら、僕になんて言うのか、よく想像するんです。もちろん「Netflixを観る時間があったら修行しろ!」などと言われると思いますが、「は? なんで2019年にもなって、俺の言葉を棒読みで音読してんの?」と言うんじゃないかって。僕の知っている釈迦はそういう人です。

——お釈迦様、結構シビアなんですね……。

なので、まずは自分という存在を僧侶の固定観念から解放したいと思って、いろいろとキワどい活動をしています。それから、もうひとつ。僕、若すぎるんですよね。僧侶になってまだ4年目の、26歳で。全然できた人間でもないのに、外に出たら「完全な僧侶」として見られてしまう。そうすると、悩んでいる人たちから「僧侶として完璧な回答」を求められてしまうんです。

——他人から期待される姿と本来の自分にギャップがあるのって、大変ですよね。

こんな煩悩まみれな人間なのに、実家の寺に帰ったら、檀家のおじいちゃんおばあちゃんにありがたい話をしなきゃいけない。借り物の言葉を借りて、空虚な言葉を吐いて。そうやって、僧侶のキャラを演じている自分がだんだんと辛くなってしまったんです。でも、若い時には若いなりの感性があると思うし、取りつくろった言葉で誰かの心を動かすことができるとも思わないので、等身大で生きようと思うことにしました。

——そうですよね。僧侶といえどもひとりの人間ですし、ましてや稲田さんのように若いと、当然葛藤はあると思います。

僧侶が将来競合するのは、ギャルやアイドル!?

そもそもの大前提として、近い将来、特定の寺院に所属し、お布施を払って葬儀や供養を任せるといった檀家制度は終わると思っています。だってもう、家制度自体が揺らいでるじゃないですか。

家という縛りがなくなって、個人が自由に生きているこんな時代に、「うちの家系はあの寺と契約関係にあるから、法事の時にはこのお坊さんに来てもらうんだよ」というのは、一人の若者の視点から見て、どう考えてもありえない。

そうすると、仏教の世界観が「寺と家のつながり」から、「僧侶と個人のつながり」に姿を変えていくはず。で、これから先、僧侶と競合するのは、アイドルやギャルだと思うんです。

——話が急展開すぎる! アイドルやギャルが僧侶と競合するって、一体どういうことですか?

昨年あるアイドルが、孤独死をした自分のファンのために、追悼ライブを行ったことが話題になりました。それを取材したとき、「自分で自分の”死に方”を選ぶのが当然となった近い将来、僧侶ではなくてアイドルが故人を追悼する未来が来る」と思ったんです。「見知らぬ僧侶に何十万円も払ってお経をあげてもらうなら、同じお金で好きなアイドル呼べるじゃん」って気づいてしまったんですよ。

自分の最期を看取ってくれるのが、これまで自分を支えてくれたアイドルと見知らぬ僧侶では、どちらがありがたいのか。ハロプロ好きの僕からしたら、絶対ハロメンが来てくれたほうがいいなって。

——ファンからすれば、確かにそうですよね。では、ギャルはどのあたりが競合なのでしょう?

以前ギャルたちが店員を務める「ギャルカフェ」に行った時、すごく悟ったギャルがいたんですよ。その子の話を聞いているだけで「すげぇ、ありがてぇ!」って気持ちになってしまって……。僕が発する言葉より、ギャルの言葉のほうがはるかにありがたいんですよ。

——どんな言葉をかけられたのか気になりますが、たまにそういう悟ったギャルいますよね。

そうなってくると、もはや僧侶って、アイドルやギャル、ミュージシャン、タレント、コラムニストなどと並列な存在なんじゃないかと思えてきて。だって、誰かにとってその人は、人生を支えてくれた一番の存在になっている可能性があるんですから。

——極論かもしれませんが、おっしゃる意味はなんとなくわかります。これからの時代、僧侶はただ説法するだけじゃなくて、ある種の「信頼関係」が必要になってくるということですね?

ああ、確かにそうかもしれません。アイドルが歌ったり踊ったりしてファンの人生を救い、関係を築いていくように、僧侶は仏教という思想から生まれるアウトプットを通して人生を救い、関係値を築いていく。

そして、誰かの人生の最期にふさわしい存在に自らなるべきなんです。「これからの時代、選ばれる僧侶にならないと」と仏教界でよく語られていますが、僕の世界観ではライバルは僧侶だけじゃなく、アイドルやギャルなんです。

「煩悩を無くすのは不可能!」 稲田さんが考える煩悩との付き合い方

——人を苦しみから救うという話に関連して、ひとつ疑問があります。仏教はそもそも「煩悩はないほうがいい」という考え方があると思うんです。しかし、現在の稲田さんの活動を見ていると……煩悩、むき出しじゃないですか?

普段から煩悩を垂れ流していますね。仏教では煩悩が苦しみの根源だとされているので、もちろん無くしたほうがいいんですが、一番ダメだとされているのは、実は「煩悩がないフリ」なんです。

自分の煩悩を見つめて初めて、それを取り除こうと思う気持ちも生まれます。だから、自分の煩悩が見つかったときって、めちゃくちゃありがたい瞬間だと思って。……それに、煩悩って実際無くならないんですよ!

——修行を積んでも無くならないんですか?

寺にこもって修行しても、マジで無くならなかったです。修行僧はノートに修行の記録を書くことがあるのですが、僕は最後のページに「修行が終わったらやりたいことリスト」を書いてました。「彼女と水族館へ行きたい」「お腹いっぱい、豚骨ラーメンが食いたい」とか書いてましたね。

——煩悩があふれ出てしまっていますね……。

僕と同じように悩んでいる若い僧侶って絶対にいるはずだし、「もっと自由でいいじゃん」と言える勇気を与えられる存在になりたいんです。画一的に「僧侶として、これは良くない」といった、ふわっとしたルールやモラルに従って生きていくのは、面白くないじゃないですか。あとは、こんな煩悩まみれの僕だからこそ、出会える人がいるはずだとも思っています。

——稲田さんは、どんな人を救いたいと考えていますか。

う〜ん。自分と同じ若い世代の人たちですね。お釈迦様も「泥の中でしか蓮の花は咲かない」と説いていますが、未来への不安、自分への愛憎など、いろんな煩悩を抱えた人と一緒に悩み、どん底のなかで、少しでも人生を楽しく過ごすための気付きを探していきたいです。

そして、その過程を全部さらけ出していきたい。自分の姿をさらけ出さない僧侶って、信用できないですよね? 

——そうかも知れません。少なくとも私の中では、僧侶の存在自体がモヤっとしているので、生身の姿を見せてくれると、親近感が湧く気がします。

例えば、僧侶の中にも野菜を見て「これは官能的なトマトだな……」と思う人間がいるわけですよ。その時に、そういう感情をなかったものにするのは、全然修行じゃない。「なんで野菜にエロスを感じたんだろう……」と自分の心を見つめ直し、「この煩悩は供養としてグラビアに昇華させよう!」とつなげるのが、僕のありたい姿ですね。

それに、「野菜にエロスを見出す僧侶のほうがありがたみを感じる」という人が一人でもいるなら、僕はそっちの道を行きたいんです。

——野菜グラビアに対して、そこまで深く思い入れていたのですね……。

極論かもしれないけど、完璧な既存の僧侶像だけ見せていても、絶対に届くことのできない人たちがいるんですよ。価値観がどんどん変わっていく時代の中で、人生を賭けて一人でも多くの人に出会い、関係を結べるような存在に僕はなりたいです。


話を聞く前まで、「破天荒でアブノーマルなお坊さん」というイメージだった稲田さん。正直、もっとふざけた方だと想像していました。ですが、話を聞くうちに「僧侶の家系に生まれてしまった苦しみ」「若くして完璧な人間であることを求められる葛藤」など、さまざまなしがらみの中で必死に生きていることを知りました。

そして、稲田さんの口から語られる仏教の世界は、現代の私たちが抱えるあらゆる生きづらさを許容し、寄り添ってくれる思想でもあったのです。目からウロコでした。

私たちは、一度「難解だ」と決め込んでしまった世界に対して、自分から飛び込むことに案外消極的。でも、仏教の教えに少しでも触れてみたいと考えている人たちにとって、ひとりの仏教人、そして生身の青年でもある稲田さんの言葉や活動が、新しい扉を開いてくれるきっかけになるかもしれない……。そう考えさせられる印象的なインタビューとなりました。

(編集:ノオト

●稲田ズイキさんの記事はZing!でも読めます
https://eonet.jp/zing/author/inadazuiki.html




25 件のコメント
1 - 25 / 25
昔は僧侶さん=丸坊主のイメージでしたが、今は、個性的な僧侶さんが沢山存在します。
アイドルには元々「偶像」や「崇拝される人や物」という意味があるので、
僧侶が将来競合する事は確かに十分考えられますね。(^^;
お坊さんだって、ひとりの人間ですもの。
いろんなお坊さんがいて良いと思います。
私自身はお墓を持ちたくないし散骨したいと思ってますが、お坊さんの説教を聞くのは結構好きです♬
あっ、もうすぐお彼岸ですね🌸
私は昔からのお坊さんの方が親しみやすいと思います。
この間、祖母の七回忌でちょうどお坊さんがお経を上げに見えたのですが、まだ若いお坊さんで、色々檀家さんと打ち解けたり仏門の世界をわかりやすく解説してくれたり、若い人なりに色々創意工夫されて仏教難しく構えないで素直な気持ちでお経読みましょうと、親戚みんなに経典を(ご年配の方でも読めるデカ字の冊子)配って、みんなで般若心経等をあげました。
昔のやり方を否定するのではなく、現代の人にもわかりやすく入門しやすくするのは悪いことではない気がします。
実際お坊さんも人間なんだしって思った方が親しみもてますしね。
とりあえず渋くて格好良くよく通る声でお経をあげて貰うと有り難みが出るのです(鬼灯様とかシャアの人とか)。
個人的には、白隠禅師座禅和讃が分かりやすくて好き。
今の僧侶はビジネスマンですよね。菩提寺の住職は商工会議所の
役員やってたり、FXや株のノウハウが豊富だったりします。
住職は学校の先輩なので付き合いは古く、法要の度に株情報を
貰ったりしてますw
昔神戸でメンバーが全員お坊さんというバンドと対バンさせてもらったことがあります。
当時も彼らにぶっ飛んどるなぁと感じましたが比べ物になりませんね。
当然批判も多いでしょうが、一つの形に執着してはいけないというのも仏教の教えですから。

とりあえず仏教の解説書は読み物としてとても面白いですよ。
20代の内に色々なことにチャレンジして社会経験積めるといいですね
がんばれ~♪(*´ω`*)
科学や文明の発達、他の異次元から高度の科学や文明と接触して。

神や仏がいない、死後の世界ない、違うと証明されたらと思うと( ̄▽ ̄;)
こういう僧侶も全然アリだと思いますが、僧侶としての仕事はあまり来なそうですね笑
お墓を作らない人が増えてきて、お寺、お坊さん自体が要らなくなる時代が来ますがな、そのうち!
僧侶というお仕事に世間が期待することと、本来のお釈迦様の教えの内容に少しギャップを感じておられるということですかね?等身大の自分で、という考え方には共感できます。「等身大の自分」といえば、ミスチルの歌の歌詞を連想します。なるほど、それでミュージシャンと競合なのですね。
税金はどうなのかが気になりました 
今は公益、収益の事業の境が曖昧ですからね 
きちんとしてほしいものです あの税の前に…
でも 一緒にいるあの人達がいる限りは…
あっ 大人の話しに…   <(_ _)>
.     👑
.  ✳️✳️✳️✳️
.  ✳️
.  ✳️✳️✳️✳️  
.       ✳️ 
.  ✳️✳️✳️✳️ th

#マイネ王5周年おめでとう!
どの分野も多様化ですね…。
高野山高校か、比叡山高校を
卒業されたのですか?
もしくは、
何処のお寺か寺院で修行されたのですか?

クリエイティブなお坊さんは認めますが、ある程度のプロフィールを掲載しないと、職業坊主としか見てもらえないですよ。
.     👑
.  ✳️✳️✳️✳️
.  ✳️
.  ✳️✳️✳️✳️  
.  ✳️    ✳
.  ✳️✳️✳️✳️ th

#マイネ王6周年おめでとう!
.     👑
.  ✳️✳️✳️✳️
.      ✳️
.     ✳️  
.    ✳️ 
.    ✳️   th

#マイネ王7周年おめでとう!
考え方が斬新。深いかも!?
dwbh
dwbhさん
レギュラー
手遅れ感が甚だしいけど、まずは葬式のあり方を変えなきゃ、いずれ寺そのものが地域から消えてゆくだろうと最近立て続けに二度の喪主を経験した身としては強く思います。
仏事以外でも地域と連携する場面を主導できる、本来のあり方に回帰して欲しいという声は確かにあるのだから。
.     👑
.  ✳️✳️✳️✳️
.   ✳️     ✳
.  ✳️✳️✳️✳️  
.  ️      ✳
.  ✳️✳️✳️✳️ th

#マイネ王9周年おめでとう!
.           🟢🟢
.          🟢🟢🟢
.         🟢🟢🟢🟢
.     🟢🟢  🟢🟢🟢
.    🟢🟢🟢 🟢🟢
.      🟢🟢 🟢
.         🟢

㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️
🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌔🌕🌕🌕🌕🌖🌑
🌑🌕🌕🌕🌑🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌔🌕🌕🌕🌕🌖🌑
🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑
㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ th
.  #mineo10周年おめでとう!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。