100年前に出版された作者不明のレタリング集『実用図案文字と意匠』 復刻の理由と経緯を聞いた
フリーライター。新潟出身。好きな色は黄色。よろしくお願いします。
ライターのヤスミノです。
メールやSNSでのコミュニケーションに欠かせない「文字」というツール。私たちの身の回りにはさまざまなスタイルの文字があふれています。
例えば、道路標識やお店の看板、町の掲示板、スーパーで買った商品のパッケージ……意識して観察すると、意匠の凝らされた三者三様の文字を発見できます。
そんななか私が見つけたのが、なんとも奇抜な形をした、こちらの文字。
めちゃめちゃ味があって、カッコよくないですか?
こちらの本は、大正、昭和の手描き文字を集めた『実用手描文字』。1926年に出版された『実用図案文字と意匠』の復刻版として、原書の内容を再構成したものです。
コンピューターや写植もなく、タイポグラフィーなどの表現技術が確立していなかった時代に、このように独自性のある手描き文字が存在していたというから驚きです。
しかも、これらはいわゆる一般的な芸術作品ではありません。広告チラシなどの「商業」のために用いられた文字だったそうです。しかし、
どうして100年近く前の本を復刻したのか?
実用図案文字とは、いったい何なのか?
そんな疑問を解消するため、本の復刻を企画した青幻舎の編集担当・苑田大士(そのだ・ともひと)さんにお話を伺いました。
弊社には、過去に出版された本の復刊や、資料を再編集して出版する「ビジュアル文庫シリーズ 」というものがありまして、今回の『実用手描文字』もそのシリーズの一つなんです。
この本は1934年に出版され、当時ベストセラーになったんです。やはり現代においても過去の本が知られているというのは、流通量が多いという理由が大きいです。それで、この『現代図案文字大集成』復刻の好評を受けて、こういった系統の別の本も復刻しようとなったんです。
そうですね。『実用手描文字』の原書である『実用図案文字と意匠』は、僕が神保町の古本屋で見つけたものだったんですが、さきほどお話した『現代図案文字大集成』と比べるとかなりマイナーな本でした。正直な話、こういった本をたやすく復刻してほしくないという方もいるでしょうね。
復刻することで原書の希少価値が下がってしまう、という意見もあるんです。確かに『実用図案文字と意匠』のほうが流通していないぶん、『現代図案文字大集成』よりも高価でした。それに、復刻すると「知る人ぞ知る本」ではなくなってしまうんですね。
芸術としての評価は、さほどされていないと思います。一般に普及している大衆的なものは、芸術として評価されにくい側面があります。作者にも「かなり変わった文字を作っている」という意識はあったかと思いますが、商用の手描文字を評価する土壌があったとは考えにくいですね。
想像の通り、このような昔の本の復刻は、かなり骨が折れます。実は第一弾の『現代図案文字大集成』は、1950年に復刊されているんです。その復刊書の前書きに著者の親族の方の名前が載っていたのですが、手がかりはそれしかありませんでした。
いろいろと手を尽くしても、なかなか見つかりませんでした。でも、最終的にネットで見つけました。名前をネットで検索すると、地域のコミュニティーの名簿のようなものがヒットしたんです。同姓同名かもしれないと思いつつも、ダメ元で電話をかけて事情を説明したところ、御遺族本人だと確認が取れたんです。運よく見つかりましたね。
著作権協会に申請するんです。「このような調査で探したのですが、見つかりませんでした」と示して、著者に払う金額を国に預ける。もし見つかった場合はそこから払う、というような制度があって。この書籍はその手続きを踏んで出版しました。
後世に伝えて、新しいデザインの創出につなげる
新聞やチラシなどは、顧みられることなく捨てられていくばかりで、実物はほとんど残っていないんです。それらを見つけ出すことはできないにしても、このような本を見つけたら、出版に携わる者として、復刻という形で後世に伝えていきたいですね。
一部の特権的な書物ではなく、広く読んでもらうことで、デザイン業界全体の底上げにもつながればうれしいですね。100年近く前に、こんなすごいデザインの文字があったのは驚くべきことです。どんどん真似して、より新しいデザインが生まれていく未来を楽しみにしています。
『実用手描文字』の復刻には、見過ごされた文字たちが歴史の中で埋もれることのないようにという想いが込められていました。そして、単純に歴史的な価値があるだけでなく、現代でも通用する技術とエッセンスが詰め込まれている実用書でもありました。
普段のコミュニケーションの中で何気なく使われる「文字」。その形一つで、相手に与える印象を大きく変えられる。「文字」の奥深さに気づかされました。
(編集:ノオト)
読んでみたいので今日は帰りに本屋に行かなきゃ
久々に良い記事… 楽しんで読めました <(_ _)>
昔はデザイナーなんて言葉がなかったので、図案家さんなんですよね。
取材、お疲れ様でした。そして、有難うございました。
大変参考になりました。(^^
レトロ看板に使われている字体なんかも面白いですもんね。
100年前にそんなデザインがあったんですね。😊
とっても好みです♡
原書は国会図書館にも現物?はもうないみたいですね。
http://dl.ndl.go.jp
(スマホじゃ見づらい…)
☝️ネット上で公開されているので、この復刻版が手元に来たら比べてみたいと思います。
(まだポチってません)
カラーになったことで魅力が引き出されてると思います( ^ω^ )♡
ありがとうございます(^O^)/
100ほど前からあったという只の文字としては無くデザインされたり、
いかに目を引いてもらうかと、
面白くアートのような美しくも思える文字。
手に取って見たいと思いますね。
楽しい記事、ありがとうございました。
応援しています。
たくさんコメントいただきありがとうございます。
100年も前から色々なデザインの文字が作られていた事に事務局も驚きました!
この素敵な文字が未来に繋がっていくと思うとわくわくしますね!
そして、スマホの文字変換でこういう文字が使えると確かに面白いですよね(^^)
オシャレなメールが送れそうです♪
. ✳️✳️✳️✳️
. ✳️
. ✳️✳️✳️✳️
. ✳️
. ✳️✳️✳️✳️ th
#マイネ王5周年おめでとう!
( "〇д〇" )ほほぅ
. ✳️✳️✳️✳️
. ✳️
. ✳️
. ✳️
. ✳️ th
#マイネ王7周年おめでとう!
. ✳️✳️✳️✳️
. ✳️ ✳
. ✳️✳️✳️✳️
. ️ ✳
. ✳️✳️✳️✳️ th
#マイネ王9周年おめでとう!
. 🟢🟢🟢
. 🟢🟢🟢🟢
. 🟢🟢 🟢🟢🟢
. 🟢🟢🟢 🟢🟢
. 🟢🟢 🟢
. 🟢
㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️
🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌔🌕🌕🌕🌕🌖🌑
🌑🌕🌕🌕🌑🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌔🌕🌕🌕🌕🌖🌑
🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑
㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ th
. #mineo10周年おめでとう!