青のりチーム【専用掲示板】
〜 本文は省略されました 〜
はなたばはなて@季節の忘れ物が滞り中さんのコメント
>> まきぴ~ さん
まあ、あくまで推測ですけどね。昨日、出掛けた際の移動ログを見たら
買い物中に、店外にある川に飛び込んで
戻って来た事になってて困惑しました。
(^^;)
また、こちらも推測ですが
マスの命名については
都道府県、区市町村、政令指定都市の区
それぞれにリストがあって
都道府県なら北海道、青森県で始まって
鹿児島県、沖縄県まで北東から南西の順に
なっていると思われます。
マスが複数の都府県に跨がる場合は
リストの先順の方が選択される仕組み
なのだと思います。
河原町の例ですと、同じマスの東の方に
滋賀県大津市の市域が含まれている
と考えられ、京都府より滋賀県の方が
リストで先順のため、優先されて
大津市という表記になるのだと思います。
お住まいの地域が含まれるマスの場合は
京都府八幡市の市域が含まれていて
大阪府より京都府の方が先順という事
なのでしょう。
それから梅田の件に関しては
ちょっと検索してみたところ
大阪府のサイトで公表されている
住民基本台帳人口の市区町村別のリストで
大阪市の区の記載順が
都島区、福島区から始まって最後の方は
北区、中央区となっているので
この辺りの資料からリストが
作成されているのかもしれません。
マスの境界線が梅田エリアを
二分する形になって
東側が都島区、西側が福島区
と命名されているのでしょうね。
齟齬なく5000近いマスの命名手順を
考えるのは可成り大変な作業だった
でしょうね。
私達が今回イベントを楽しめるのも
明石家きょん さんや他のスタッフさんの
おかげですので感謝の一言に尽きますね。
(^_^)