えりゅしおん窟 69号基 (霜月 スペシャル)
公開終了

えりゅしおん窟 69号基 (霜月 スペシャル)


「えりゅしおん窟 69号基 (霜月 スペシャル)」のコメント

>> sunny3388 さん

奈良時代は黄色に変化する木が多かったので「黄葉」と書いていたのが京都に都を移したら紅く変化する木が多かったので「紅葉」と書くようになったと古典の時間に習いました。
字も自然と共に……

地域によって「こうよう」の字が違うのも良いものですね。
本日は銀杏並木が続く道を走って来ましたがこちらでは銀杏の葉が美しい黄色になっております😊