時々🌸🌿🌳No.7
公開終了

時々🌸🌿🌳No.7


「時々🌸🌿🌳No.7」のコメント

🍀7個当たれ~~~
  結果→7個外れました
あれ?

そらすこんさんが言及されているように格好いいダンジョンでした😊

コメントに関しては……
作成者の前に立ちはだかる壁のひとつかもしれません。
何度概要やコメント欄に書いたり何ならメッセージでやりとりしても書かない人は書かないんですよ。
書いたら死ぬ病にでも掛かっているのか?と疑うほどw
概要を読んでいないせいか?と思ったら条件付けられてコメント欄にチップを送ると書かれた場合にはコメント欄に何か書く……
品性の卑しさを見せつけられて作成者は疲れますよね。

でも今までで私が1番困ったコメントはとても長い文章なのに個人的なことが延々と書かれていて作成者に対する労りが一切無かったものです。
読んで唖然としました。
ダンジョンのコメント欄を自分の日記代わりにするのはやめて欲しいと真に思いましたしこれよりはまだ「ありがとう」の方が心が籠もっているような気がしました。

コメントで悩みたくないならうんと難しいダンジョンを作成して極少数のクリア者とだけ交流するのが1番良い様な気がします。
でもこれをやってしまうとその他大勢のプレイヤーを切ることにもなってしまいます。
(更に運営にコアなダンジョンファンだけがより固まって新規プレイヤーを受け入れないと思われる危険性もあります→実際に言われました)

中にはクリア出来なくてもプレイしたからとナイスとチップを置いていかれるプレイヤーもいらっしゃいます。
とても目立つ無礼者の陰に奥ゆかしいプレイヤーもいることが分かっているので私は練習用のダンジョンを、作成をやめようと何度も思いながらも、続けています。

作成者が自分の心を守ることはとても大事、最優先にしてほしいことです。
傷付くのが嫌ならダンジョンの作成を止めるなり超難関作品作成専門になってしまうと良いと思います。
私たちは自分のパケットでダンジョンを作成しているのです。
ダンジョンを通して他ユーザーと交流するのが楽しいからやっているのであって運営から頼まれた訳でも運営からダンジョン作成用のパケットを貰っているわけでもありません。

プレイヤーの方々にはこのようなダンジョン作成者の事情を知っていただけますと幸いです。

問題提起ダンジョンをありがとうございました。