掲示板

ばんこ焼 陶器まつり

FB_IMG_1715946323445.jpg

5月18日土曜日〜19日日曜日。
三重県四日市市の四日市ドームで「ばんこ焼 陶器まつり」が開催されます。

四日市市の地場産業である「萬古焼(ばんこやき)」が、お値打ちに買える年に一回のチャンスです。
出店の方と値段交渉するのも、このまつりならではです。
萬古焼と言えば、土鍋、急須、蚊遣り豚・・
今年は、土鍋目的に来場する人が多いと思います。
私も買いに行くつもりです。

三重県四日市市で出荷する土鍋は、国内で出荷する土鍋の8割を占めてます。
昨年から、東海地方のマスコミで土鍋の原料の調達難で土鍋が製造出来ないと報道されてました。これらの報道の影響で、土鍋を求める人がまつりに来られるのでは?と思います。

私が昨年投稿した「土鍋がピンチ」
https://king.mineo.jp/reports/254956

FB_IMG_1715946340520.jpg

当日は飲食ブースもあります。
時間によっては、土鍋でご飯を炊いておにぎりを振る舞うイベントがあるようです。

まつりのホームページ
http://bankonosato.jp/wp/matsuri-2/


6 件のコメント
1 - 6 / 6
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

IMG_20240517_213443.jpg

中日新聞三重版より
そうだったのですか。
多治見と関は、まつりの時期にハシゴすることが何年か続きましたが、ばんこ焼と常滑は、まつりの時期に行ったことがありません。
阪神淡路や東日本の震災を機に、焼きもの集めをマグカップ専門に限定してから、ご無沙汰になってしまいました。
→地震で皿は宙を舞って手裏剣と化し、床に落ちて割れれば撒き菱と化すため😱
今回は見送りでも、そのうち、ばんこ焼のマグカップを物色に行きたいです。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター
まだ行けてないですが、今日のNHKの東海ローカルで報道されてました。

https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20240518/3000035551.html
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> p928gts さん

多治見市のお隣、愛知県瀬戸市のせともの祭りは毎年9月中旬です。仕出し屋をしていた義父が存命の頃、毎年のように行ってました。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> jayaiH3@GW終了、盆休待つ さん

今日午後に行く予定です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。