掲示板

200kbpsでできること

Screenshot_2015-05-27-00-08-35.png

【これまでと現在の通信環境】

とある理由でWi-Fi環境がなくなり
mineoだけの環境が約1ヶ月が経過しました。
王国通信の
”我々は200kbpsでいったい何ができるのか?――アプリ「mineoスイッチ」利用術”でもありましたが、
個人的な感想を綴ってみます(^^ゞ

まず、Wi-Fi環境がなくなるにあわせて
9月から1GB→3GB契約にしました(^^)

以前の環境は家ではeo光のWi-Fiで
家族みんなで月100GB~150GB使っていました。
通勤はバイクのため使用はなし。
会社ではmineoスイッチOFFでまったく気にせず使って
1GB契約で月せいぜい500~700MB
アプリの更新はWI-Fi環境でしかせず、
通信量余りまくりでした( ̄∇ ̄*)>
ですので、mineoスイッチはずっとOFFのまんまでした。

この一月の感想は
200kbpsはつらい!ですね
速度計測は0.2~0.3Mbpsと安定してます。




Screenshot_2015-09-28-22-25-11.png

【通信量の結果は】

約一月の通信量は9.4GB
通信の仕様目的はザックリと
テザリングがほとんどと
残りはスマホでの通信でした。

最初に思ったことは
mineoスイッチがなかったら
自分で高速通信をコントロールできなかったので
もっと歯がゆい思いをしていたことでしょう!
ほんとにmineoスイッチは使えます!!

スイッチONでもできることはたくさんありますから、
そこに高速通信を使うのはもったいないですね。

【200kbpsでできることとできないこと】

《できること》
・スマホのweb閲覧多少遅いもののほとんど問題ありません。

・テザリングでのweb閲覧はストレスありですが、
想像よりイケます。
画像を読み込んでいる間に文章を読む癖をつければイケます!

・Line 文字の送信、無料電話は問題なし。
しかしスタンプの受信にはちょいと時間がかかります。

・LaLacall 結構いけます。スイッチOFFとほとんど変わりなし。

・ヤフオクの入札もONのままでしました(^^ゞ

《できないこと》
・わかっていましたが、動画は無理。
YouTubeの144pなら途切れながらどうにかこうにかって感じですが、
ストレスが蓄積されますね(笑)

Screenshot_2015-09-28-23-14-15.png

【高速通信利用のコツ】

結局、今月は6GBスタートで3.2GBほど使用しました。
上記しましたが、通信量のほとんどは自宅でのPCのテザリングのため、
コツはPCテザリングでのコツとなります。
重複しますが、画像の多いページは文章をよんでいる間に画像を読み込ませますので、
普通のページではスイッチONのままです。
画像だけならどうにかなりますよ。
スイッチOFFは、どうしても見たい動画のときだけにしました。
1/3から半分くらいスイッチOFFで読み込ませ、
スイッチONにして見ている時間に少しでも読み込ませるという
涙ぐましい努力をしてます( ̄▽ ̄;)ゞ
画質の操作できる動画は360~480pに変えます。
間違ってもHDで見ようもんなら、
あっと言う間に1GBくらいいきますからね。

【1ヶ月でわかったこと】

・最初は200kbpsの遅さにイライラしまくりでしたが、
私の場合よくよく考えてみると、
昔のダイヤルアップの時代(古っ!!)は10~30kbpsだったんですよね(笑)
現在はこんなものと思うようになり、慣れることが重要ですね。

・それと、今回よくわかったことが通信速度が異常に遅い時間帯があります。
これは以前から皆さんが指摘していることですが、
私もやっとわかりました。

・遅い遅いと文句言いましたが、
mineoスイッチONなら遅いながらも使い放題、
ありがたい機能と痛感しました(^^ゞ

同じ環境の方、これからmineoへ移る方に参考になれば幸いです(^^)


10 件のコメント
1 - 10 / 10
私は、週末だけテザリングを使っていまして
土日で600M×4週=2.4G+平日約500Mで3Gで足りるなって計算でしたが
Web閲覧だけならmineoスイッチONでも気にならなくなり、もっと節約できそうです
パソコンは無造作にパケット使うので、普段はmineoスイッチONの方がいいですね
昔~k-opticomのeo64というのをつかってました(笑)

64kbps~☆*

コンテンツも軽かったから見れたのだと思います◎(^-^)/

今はリッチコンテンツが多いので、
逆にGoogle Chrome のデータセーバーもオンで軽くして動画を見ていたりします◎
(お奨めです↑良かったら設定から~)

色んな工夫をして
楽しめたらいいですねっฅ
具体的でとても参考になり,ありがたいです。

自らの環境でできること,できないこと,大まかな予想をしながらチャレンジできそうです。
既にお試しかもしれませんが、USB接続でデザリングすると、少し速くなります。劇的な改善とは言えませんが、気持ち…ですね。
また、バッテリー残量も気にしないで済むので精神的に楽です。
Kens-Pro
Kens-Proさん・投稿者
エース
>バギンズさん

私もやっとweb閲覧だけなら気にならなくなりました。
この環境で初めてPCwebの重さを痛感。。。。

mineoスイッチにほんとに助けられてます(^^)
Kens-Pro
Kens-Proさん・投稿者
エース
>proさん

64kbps!
isdnってのも64kbpsじゃなかったでしたっけ??
当時は衝撃でした(笑)

データーセーバー知りませんでした。
さっそくインストして使用してます。
よい情報ありがとうございます(^^ゞ

chromeの広告ブロックソフトのABPというのも
効果あります。
もしご存知でなければお試し下さい。
Kens-Pro
Kens-Proさん・投稿者
エース
>ヒィロさん

制約の中で創意工夫することは大切ですね。
いろんなテストをすることで
新たに理解できることも出てきますしね。
Kens-Pro
Kens-Proさん・投稿者
エース
>sorasumiwataruさん

USBテザリングは使ってますよ(^^)
考えられることはすべて試しましたが
やはり200kbps(笑)
でも、このスレ立ててデータセーバーのことがわかりましたので
ありがたいことです。
>>Kens-Proさん
こんばんは〜☆

お薦めのABP
試してみました^^

PCで効果あり!ですね♪
見ようと思ったCMサイトもブロック〜(笑)
なので、普段はABP on! 見たいときは off で使っていきます^^

因に携帯用のABPブラウザも試したのですが、こちらは勝手にアプリが閉じてしまって...残念でした^^;

ですが、有用な情報共有〜◎
ありがとうございました!!

また宜しくお願いいたします〜♪
Kens-Pro
Kens-Proさん・投稿者
エース
>proさん

お役に立てて良かったです(^^)

私もデーターサーバーが大活躍してますよ!

USBテザリング+データーセーバー+ABPで

200kbpsでかなり快適にブラウジングできますね( ̄▽ ̄)ゞ

こちらこそ、有益な情報ありがとうございました。

また何かありましたらよろしくお願いします(^^ゞ
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。