掲示板

楽天ペイ

先日、ユニクロで楽天ペイを使用して買い物をしました。

1000円分を楽天ペイ内の一部ポイントを使用するで使い、残り990円を楽天カード払いに設定して使用。

すると、普通なら楽天ペイ内でポイントを使用すると1%還ってくるはずなんですよね。

1000円分(1000ポイント)使ったから10ポイント還元。

それが還って来ない。

Screenshot_20240519-061931_2.png

獲得予定ポイントはクレジット分のみ。

おかしいなぁと思いサポートにメールで確認すると、、、なんとユニクロはポイント進呈対象外らしい。

Screenshot_20240519-062020_2.png

えーーーーー

楽天ペイが使えれば何処でもいけると思ってた。まさか対象外店舗があるなんて。

普通に全部クレジット払いに設定してたら良かった。

あと、最近は一回楽天カードから楽天キャッシュに入れて支払いすると1.5%還元されるから設定を楽天キャッシュにしてる事が多いです。

もし全額ユニクロで楽天キャッシュにしてたらポイントなかったかも、、、ヤバッ😱

楽天ペイでポイントを使用するのも注意が必要ですね。


16 件のコメント
1 - 16 / 16
楽天ポイントが一番貯まらないので
貯めてないです。

まだVポイントのがまし。

楽天payが使える所は
aupayが使えるので便利ではある。

ギガ活してるのでPonta+aupayです。
WAON pointは自動で貯まっていく。

>> 伊勢爺い さん

>楽天ポイントが一番貯まらないので
貯めてないです。

貯まる貯まらないは場合によりますね。

Vポイントも例えば三井住友カード(NL)やオリーブカードのタッチ決済設定なら特定店舗によってかなりVポイントが貯まりますが、特定店舗でないところで使ったら0.5%、楽天カードの楽天ポイントが通常1%なのでそれよりも低いですからね。

>> 伊勢爺い さん

私は今のところ楽天が一番使い安いので楽天をメインにして他のポイントも補助的に貯めて使う場所や用途によって使い分けてます😄
私も楽天経済圏に集中しているので、Vポイントは避けています。
とはいえ、楽天の経営実態から行くと、今後もポイント付与の縮小化は避けられないと思います。
対象店舗やキャンペーンを活用しながらタイミングを計る必要はありそうです。

ポイント利息に3万円ほど貯まっていましたが、父のポータブルDVDプレイヤーを楽天で、ポイント付与が多い日を狙って購入しました。
プレイヤーが9000円ほど全額ポイントで購入し、ポイントが約1000ポイント戻ってくるので実質8千円ですね。

先ほど、購入履歴を見ましたが、やはり「五十日(ごとうび)」が多いですね。
そのタイミングで楽天球団が勝ってくれるとうれしいのですが・・・。
注意喚起ありがとうございます(^o^)丿

わたしは現金払いなので何も気にせず支払いできますo(^o^)o
楽天PAYは6/4から楽天キャッシュの楽天ポイント進呈ルールが変わるので要注意です。

今ならチャージで0.5%付くので今チャージして6/4以降払えばダブルでお得なのかもしれませんが、インフレになると0.5%なんて小さすぎて先払いより支払いを遅らせたほうがお得かも?

いずれにしましても、対象外の店舗は多いのである程度は把握しておく必要がありそうです。
https://pay.rakuten.co.jp/campaign/2020/pointprogram/rule/shop/

>> しーびーえっくす さん

楽天のクリックするだけで貰えるポイント等も以前に比べだいぶ減ってきましたね。楽天市場で買い物をする時は私も五十日を選びます。買う予定がなくても楽天が勝った次の日と五十日は一応エントリーボタン押してます😂

>> ダータンスヒルビリー さん

あっ❗️そう言う事なんですね。

https://pay.rakuten.co.jp/topics/pointprogram/info/202404/?l-id=int_bp

そこまで気がつきませんでした。ありがとうございます😆今月中にいくらかチャージしておきたいと思います。

対象外店舗は、自分の普段行きそうな店舗があるかどうかチェックしておいた方が良いですね。今まで気にしてなかったんですけど今回の事で勉強になりました。📝
職場のビルにセブンイレブンがあり、よく利用するので、
セブンイレブン利用時はオリーブカードのスマホ決済で支払い、
丸亀製麺とかでのランチは楽天ペイで支払い
など、うまく使い分けてます。

>> KITT3000 さん

皆さん、色々使い分けてるんですね😄
楽天ペイとPayPayの両方使える所では、普段は楽天ペイで、PayPayのクーポンが出ている時はPayPayと使い分けてます。まぁ、PayPayも楽天カードを設定しているので楽天ポイントも頂きますけど👍
しまった!今日買ってしまったよー
明日がお得?

>> 杏鹿@………………………… さん

そうですね~😭明日ですね。
明日はエントリーもお忘れなく。
私は明日はウェルシアでウェル活します。
楽天カードを持っている場合は、通常楽天ポイントをカードの引き落としに充当するのが一番オトクだとかなんとか聞いたことがあります。
楽天ポイントの
通常ポイントは(先月分のポイントが毎月13日に付与されるので13日に)カード支払いに充当して、
期間限定ポイントは楽天モバイルや楽天でんき(ただし電気代が割高)や楽天ペイや楽天市場等(この優先順位で)で使うのが効率が良い(と思う)。

>> NOIZ owl さん

引き落としのポイント払いは、今まで使った事がないです。ちょっと調べてみたら、引き落としにポイントを充当してもカード利用時のポイントはそのまま付与されるんですね。知りませんでした。それだと今回の様なポイント対象外も関係なさそうな感じですね。有益な情報ありがとうございます😆

>> blue777 さん

今までは、期間限定ポイントが貯まってきたり期限が近付いて来ると楽天ペイで使用していました。通常ポイントは引き落としのポイント払いに充当してもクレジット利用時のポイントはそのまま付与されるのですね。これは知りませんでした。今後は、引き落とし時のポイント払いと楽天ペイでの使用を分けて考えながら利用したいと思います。有益な情報ありがとうございます😆
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。