掲示板

福岡県直方市下境■ もち吉 水車うどん ■巨大水車は回る…

IMG_20240517_151239234.jpg

5月17日(金)
お昼ご飯からあまり時間は経っていませんが、「水車うどん」にツレと来ました✨

水車がとっても大きい事にびっくりしました(笑)
ぐるぐる回っています✨

ツレは、卵とじうどん540円+いなり揚げ140円+餅90円

私は、いなり揚げうどん520円+もち90円+ごぼ天110円

IMG_20240517_151408646.jpg

IMG_20240517_151528825.jpg

IMG_20240517_151736264.jpg

IMG_20240517_151839278.jpg

IMG_20240517_152542913.jpg

「卵とじうどん」は、とろみがあるおうどんです。

IMG_20240517_152653124.jpg

IMG_20240517_152613751.jpg

IMG_20240517_152810028.jpg

お餅も稲荷揚げ(甘い稲荷にお餅)もどちらも美味しかったです✨

お御馳走様でした✨

遠いので、来れませんが、また来たいお店になりました(笑)

Screenshot_20240517-154610.png


8 件のコメント
1 - 8 / 8
fumiffy
fumiffyさん・投稿者
マスター

IMG_20240517_143257060.jpg

直方名物 成金饅頭 大名本家
https://narikinmanju.crayonsite.com/
fumiffy
fumiffyさん・投稿者
マスター

IMG_20240517_144329392.jpg

直方駅にある「大関魁皇」さんの銅像✨
直方市民のスターです。
ついに水車うどんの謎が解明された!
もち吉なのに、なぜうどん?
それは「米よし、水よし、技もよし」だったわけですね。
(もち吉のラジオCMでお馴染みのフレーズ)

いい水でつくるうどんだから「間違いなく、おいしいです」
というわけでしたか。

しかし水車が本当に回っているとは知りませんでした。
店内も落ち着いた雰囲気でいいですね。

ごぼう天、はみ出してるし〜(笑)
成金饅頭キターッ!

以前、何の予備知識もなく直方駅で降りて商店街を歩いていたら
この成金饅頭の看板が目に飛び込んできました。
そのインパクトのある商品名に惹かれて店に入り、
店員さんにお話を伺ったことを思い出しました。
また行きたいな。
駅前の「大関魁皇」の銅像、私も同じようにカメラで撮影しました。
傍らに魁皇関に関する詳しい解説があります。
私は魁皇関と直方市との関わりも知らなかっただけに、
とても参考になりました。
水車うどんと言うからには、小麦粉は水車で挽いてるのかしら🤔
fumiffy
fumiffyさん・投稿者
マスター

Screenshot_20240518-173611.png

水車茶屋は、水車が3台
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。