掲示板

長期長蔵焼酎

最近焼酎の長期長蔵にはまりそうです。事の発端は知人からのおみやげです。銘柄は五代という麦焼酎です。麦焼酎はいいちこが有名です。
ただ、この酒は口あたりはいいです。が、口あたりがいいだけでなにかものたりないなという感じです。ものたりないなというのはこの酒は3年の長期醸造でウィスキーみたいな感じで熟します。味はいいちこみたいに濃いです。これが長期醸造かという感じです。
身近なところでは神の河が長期醸造酒です。これ以外にもいろいろな長期醸造酒に挑戦してみたいです。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
麦でも芋でも米でも、日本の焼酎は(特に麦は)味の違いが判りにくいのですが、買いやすい価格帯の中では「壱岐スーパーゴールド」「一粒の麦」「佐藤」が好みでありますが、コダワリはないです。

今飲んでるのは「博多の華(紙パック)」+カティサークのトマトジュース割。
ビール・スコッチ・麦焼酎・・元が麦であれば平気でブレンドしてしまう味オンチです。
九州の森伊蔵が抽選で当たり、オークションに出品予定してましたが、凄く飲み心地が良くて、2日で1.8リッターを飲んでしまいました。
後にも先にも抽選で当たったのは一回限りでした😅
おはようございます。


本格焼酎は度数が高いのと蒸留酒のため瓶熟成が出来ます。
ですから、自宅で紫外線対策(変質します)さえすれば完璧です。
紫外線対策と言っても、ワインや日本酒のような醸造酒ほど厳しくないので、押し入れに入れるくらいでOKです。

芋焼酎では今コスパの高いのが出ています。
鹿児島県櫻井酒造さんの「古酒櫻井」という芋焼酎ですが常圧蒸留(パンチのあるタイプ)で6年熟成なのに4,015円という信じられないコスパです。
白麹なので人を選ばないですし、私も今月購入予定です。
https://senmaru.shop-pro.jp/?pid=179862340
https://shirouzusake.sakura.ne.jp/syocyu/sakurai/index.html

ちなみに麦焼酎でしたら宮崎県柳田酒造さんの「青鹿馬」(あおかげ)をお勧めします。
2,750円なのに既に3年熟成という、とんでもない名酒です。
ただし、年2回の限定出荷です。
https://senmaru.shop-pro.jp/?pid=166834016
https://www.yoshizuka-wines.com/SHOP/MU-016B.html

あと有名銘柄ですが大分県四ツ谷酒造の「兼八」の熟成酒も美味しかったです。
一時は入手困難でしたが、今は正規販売店でHPを毎日見ていれば普通に3,190円で買えます。
あの麦チョコ味がたまりません。
http://www.shochuya.com/areamap
https://senmaru.shop-pro.jp/?pid=151077112


確かに安いレギュラー酒を自宅で瓶熟成することこそ醍醐味だとは思いますが、時間がかかるのでこういう酒もあるというご提案でした。

それでは今日も良い1日をお過ごし下さい。

>> hageten さん

「味オンチ」と いうより、
むしろ ブレンダー
omiko
omikoさん・投稿者
ベテラン

>> 雨ときどき純米@療養中 さん

>瓶熟成が出来ます。
長期醸造酒でなくても台所の空いているところに置いておいたらいいのですか。どれくらい置いておけばいいのですか

>安いレギュラー酒を自宅で瓶熟成すること
普通の本格焼酎ですか

ご紹介していただいた焼酎は本格的のものばかりですね。今飲んでいる焼酎は静寂の扉というもので720Mで987円の安いものです。
これが終わったら神の河の飲むつもりです。

紙パックで本格長期醸造酒のものがあれば紹介してください。

>> _カブ さん

甲類焼酎をホッピーで割るより、安ウイスキーをノンアルビールで割る方が断然ウマいですよ。

>> omiko さん

体調不良で療養中のため、返信が大変遅れたことをお詫びいたします。
今も不調なので、サクッとお答えさせて頂きます。


>瓶熟成が出来ます。
長期醸造酒でなくても台所の空いているところに置いておいたらいいのですか。どれくらい置いておけばいいのですか

とにかく前述の通り、日本酒やワインのような醸造酒と違い、蒸留酒は紫外線が唯一のNGです。
どれだけかは置けばおくほど熟成するので、適熟はご自分でたまに味を見て判断されることかと思います。
ただ、試飲が過ぎるといざという時に量が減っていますが(最悪は飲み来ることもあるかと)。


>安いレギュラー酒を自宅で瓶熟成すること
普通の本格焼酎ですか

安いレギュラー酒はいわゆる本格焼酎であること、つまり乙類です。
一般の安い焼酎は甲類(ホワイトリカー)を混ぜた混和焼酎も結構あります。
原材料をご確認下さい。
もし混和でしたら熟成度は極めて低いものになるかと思います。


>ご紹介していただいた焼酎は本格的のものばかりですね。今飲んで>いる焼酎は静寂の扉というもので720Mで987円の安いものです。
>これが終わったら神の河の飲むつもりです。

紙パックで本格長期醸造酒のものがあれば紹介してください。


まず、原則として長期熟成にはそれだけの伸びしろが必要です。
それを考えると、安価な焼酎では可能性が低いと思って下さい。

前述の「レギュラー酒」というのは、omikoさんが本格的な蔵とコメントされていた蔵のレギュラー酒です。

それとomikoさんの仰られる本格長期醸造の定義が分かりません。
通常は最低3~5年の熟成期間は必要と思いますが。

残念ですが、紙パックを長期保存すると、まれに紙臭が付きます。
パルプのような臭いですが、それが出たら水の泡です。
ですから、結論としては、それ相応(価格&造り)の蔵の1升瓶をお勧めします。


体調が悪いので、コメントはここで打ち切らせて頂きます。
これ以上返信されても申し訳ございませんが、返信は出来ませんのでご了承下さい。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。