Q&A
いつでもOK

回線が遅くなった…?

ここ2.3ヶ月、週末や混雑場所に行った時などにインターネット回線が遅くなることが増えたと感じます。
またマイネオアプリの動きも、時間関係なく立ち上がりや動きが遅くなりました。(こちらは自宅でWi-Fi接続時も同様)

ユーザーが増えて回線制限がかかっている状態なんでしょうか。。。?
改善案があれば教えてください。


7 件の回答

moto g13(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

images_(7).jpeg

混雑した場所で遅くなるのは、➁〜④の要因が大きそうです。
 解決策はMNO(auなど)の基地局能力増強です

 mineoアプリが重いのは、➅のmineoバックボーン(網)の中のアプリサーバーの能力不足 が考えられます
 解決策はアプリサーバーの能力増強です

 マイネ王が重いのは⑦外部(インターネット)の AWSサービスの契約内容が不十分なのではないか と考えられます
解決策はAWSサービスの契約見直しです


 全てに影響するのは、➄のPOI(相互接続点)ですが、最近は帯域増強(能力増強)している ことになっています
  • 1

medal ベストアンサー獲得数 100 件

単純に大きく下記2つに分類出来ます。
①回線(mineo/au)の問題(SIM含む)
②端末(スマホ)の問題

①か②かを切り分けるには、別の端末(前に使っていたスマホ等)にSIMを挿して確認すると一番良いです。

>またマイネオアプリの動きも、時間関係なく立ち上がりや動きが遅くなりました。(こちらは自宅でWi-Fi接続時も同様)

Wi-Fi接続時も同様となると
②端末(スマホ)の問題
の可能性が高いです。

さらに分類すると
●空き容量の問題?
(空き容量が少ないとアプリの起動が遅くなります)
不要なアプリやデータの削除、必要なデータ(写真や動画)をSDカードに退避で空き容量を増やしてみましょう。
●端末(スマホ)の劣化?(RAMの劣化?)
●mineoアプリのみの問題?
→再インストール?
●その他
バックアップを取って初期化して見るのも良いかも知れません。
データ容量やアプリが少ない状態でどうか?

>週末や混雑場所に行った時などにインターネット回線が遅くなることが増えたと感じます。

これは単純に
①回線(mineo/au)の問題(SIM含む)
です(普通のことです)が、上記
②端末(スマホ)の問題
との合わせ技で酷くなっているのでは?と推測します。
まずは
②端末(スマホ)の問題
を改善して見ましょう。
  • 2

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 651 件

回線契約数が順調に増加していますので、影響は多少あるかもです。

📌2023年12月末時点での約126万回線から2023年3月末では、約131万回線に増加しているようです。

iPhoneであれば、ネットワークのリセットを試してください、改善する事があります。

📌[設定]→[一般]→[転送またはiPhoneをリセット]→[リセット]
[ネットワーク設定をリセット]をタップします。
念の為再起動
*Wi-Fiの再設定が必要です。
  • 3

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 636 件

3日10GB制限やパケット枯渇を除き
通常利用で特定回線の制御する事はないので単純に混雑しているだけですね。
(元々mineoは速度が出ないので速くなったら驚いてください)
  • 4
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 822 件

mineoはユーザ数が増えてトラフィックが多くなってくれば、キャリアとの費用は嵩みますが、キャパを増やそうとの努力はしてますから、タイムラグはあるでしょうが、いづれは改善されるかと、、待ってられないとのことなら、D\Sプランにコイン活用で積極的に乗り換えるか。究極は費用は上がるが、キャリアに乗り換えるか、、ですかね。
  • 5
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 231 件

わたしの感じですが、mineo App はデータ機能が多くなって重たくなっていると思う
mineo App はWebアプリであるのも関係しているかも?

データ通信が重くなってきているのは、回線の状況にもよりますが Device のキャッシュなどが溜まり、リフレッシュされていないことも考えられますね!

①、先ずは、Deviceの『強制的に再起動』を行なってください!
特にDeviceの動きが重い・不安定な時はお勧めです

②、フリーWiFi等が近くにある時には、Wi-Fi接続しようとして通信が不安定になるケースがある
《 設定 ⇒ Wi-Fi で、『接続を確認』を『オフ』・『インターネット共有へ自動接続』を『しない』にして、フリーWiFiがある場所では『Wi-Fiトグルスイッチ』をオフにする 》

③、通信のオプションを変更
設定⚙️ ⇒ モバイル通信⦅ ⇒ モバイルデータ通信⦆ ⇒ 通信のオプション 5Gオートに✔︎されているのを、4GまたはLTEに✔︎を変更する⦅5Gオートだと、5G通信を接続しようとして不安定になる⦆

Apple サポート: https://support.apple.com/ja-jp/108383

Apple Device の「強制的に再起動」の手順
初期化(工場出荷状態)とは違います、デバイス内部のデータは消失しないので、「強制的な再起動」頻繁に行わなければデメリットは特にありません。(注意:長押しが出来ていないと「Siri」又は「スクリーンショット」になります)

iPhone の手順URL:https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph8903c3ee6/ios

Safari《Webサイト》の不調時

Safariのタブを多数開いたままにしている、キャッシュが溜まっている場合データ通信に影響がある
⚠️タブを多数開いている場合、必要なWebサイトは事前にお気に入りなどに保存を推奨します

iOS 17 での、Safariのキャッシュ消去

①、設定 ⇒ Safari を開き
②、中段にある『履歴とWebサイトデータを消去』をタップ
③、『すべての履歴』を選択して『レ点』が付したことを確認
④、『タブをすべて閉じる』のトグルスイッチを『オン🟢』にする
⑤、赤いバーの『履歴消去』をタップ、、、、、以上

◎『再起動・強制的に再起動』についての説明

不必要なキャッシュが消去され、一時的なグリッチ**が解消されデバイスにスムーズな使用感が戻ってくるとともに、、、、、
通信不安定時の、加入者IDモジュール(SIM)再読み込みによる状態リセットなどの効果がある

どのぐらいの頻度でデバイスを『再起動』すべきだと思いますか?
人によってまちまちですが、全く電源オフ・オンしないで使う、定期的に電源オフ・オンして使うと言う人と分かれるようです!
ほとんどの方は、速度が遅くなってきたり、アプリがクラッシュしまくったり、パフォーマンスが全体的に落ちてきたりしたときに、デバイスを再起動しているようです!
デバイスを一番良い状態で、使うためには少なくとも週一回の実施をおすすめしますが、できれば充電完了した時に実施が望ましい!
何故ならばシステムを終了する事により、デバイスをクールダウンする機会を与えられ、一時ファイルの消去されるとともに、さまざまな小さな問題も自動的に解決されるから!

再起動を実施しても改善がみられない
再起動で「問題が解決しないとき」、「なんらかの原因」で普通の再起動ができないとき、デバイスが「フリーズした」とき、画面が「真っ暗になった」とき、「Appleマーク」「起動・更新マーク」がいつまでも消えなかったとき、「タッチスクリーン」が反応しなかったとき、などのときには【強制的な再起動】がおすすめで、デバイスに何か問題が起きていたとしても、元の状態に戻せる可能性があり、不要なキャッシュの消去ができると共に「グリッチ*」が解消される

**グリッチとは?
一過性の障害など、何らかのシステムにおける短時間の障害のことで、トラブルシューティングが困難なもののことであるし、電気回路に突然新しい負荷がかかったときに起こる電圧の急上昇や変化のことでもある
スイッチを回したり、乾燥機やテレビを起動したりすると、家の中の照明が暗くなることがあるだろう、このような電圧の変化はヒューズで保護されているが、しかし「グリッチ」とは、短時間のヒューズでは保護できないような電圧変化である

ソフトウェア・アップデート更新作業で大量のゴミが蓄積されます
そのときは、「ソフトウェア・アップデート」完了したら【再起動】を行うと、アップデート作業で追加された「キャッシュ」も消去されてデバイスがリフレッシュする効果もある

Apple Device の「再起動」の手順
(注意:オフ後30秒以上待ってオンすること)

iPhone の手順URL:https://support.apple.com/ja-jp/HT201559

iPhone 再起動をワンタップ

《 iOS 17 の再起動 ワンタップ 》

再起動のショートカットを作成
①、ショートカット App を開く ⇒ 全てのショートカット画面で『選択』隣『+』をタップ
②、『 アプリ およびアクションを検索』欄に『再起動』と入力
③、『システム終了』を選択 ⇒ 表示された『このデバイスをシステム終了』の
  青色部分『システム終了』タップ Dialog box 表示で『再起動』を選択
④、『完了』をタップ すると再起動用の『ショートカット』ができている

再起動のオートメーションを作成
①、ショートカット App を開く ⇒ 『オートメーション』タップ
②、オートメーション画面で『+』タップ
③、新規オートメーション画面で『充電器』タップ ⇒ 『接続されている』のレ点を外し
  『接続解除されている』にレ点を付ける ⇒ 『確認後に実行』のレ点を外し
  『すぐに実行』にレ点を付ける ⇒ 『次へ』タップ
④、『OOOOが電源から接続解除されたとき』画面で、上で作成した再起動用『ショートカット』を選択

*、充電ケーブルを、 Device から外すとDialog box (ダイアログボックス)表示され『再起動』を選択すると再起動を実行する
  • 6

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 363 件

mineoスイッチが節約ONになっていないでしょうか?

・【mineoユーザーサポート】mineoスイッチについて知りたい。
https://support.mineo.jp/usqa/service/option/option/4210278_8859.html

一度「mineoアプリ」もしくは「mineoマイページ」で確認し、節約ONになっている場合は最大200kbpsの速度制限が掛かっているのでOFFにしてみましょう。

なお、パケット放題Plus加入の場合は節約ONで最大1.5Mbpsとなるので基本的には節約ONで使う形となります。
  • 7