掲示板

凸凹になったタンブラーの底。。。

職場にサーモスのタンブラーを毎日持って行き、職場のウォーターサーバで水分補給に使っているけれど、何度か落下させてしまい、底が凸凹になってしまいました。
そのため、机に置いてもちょっとグラグラ、不安定な状態です。

何か良い方法はないかと思い、Amazonを探していたところ、「タンブラー底カバー」というモノがありました。
だいたい500円くらいでした。
そんなものなのでしょうか。これを高いとみるか、安いとみるか。

もう少し他を探してみようといくつかの、いわゆる100円ショップを見てみたところ、キャンドゥーにありました。

https://ec.cando-web.co.jp/item/4984831055124/

底直径6.5〜7cm程度に対応。

これは重要なところ。
気にせず購入して合わなかったら意味がない。

ちょうど凸凹のタンブラーを持ち歩いていたので、計ってみたら7.5センチある。

でも、「程度」と書いてあるから、もしかしたら合うかもしれない。
当然ながら開封はできないけれど、底に当ててるだけならと試してみたが、なんとかハマりそう。
ということで一か八か購入してみたところ、問題なくハマりました。
シリコンだから多少大きくても大丈夫なようです。

凸凹だけれど机上で安定するようになったし、シリコンなので滑らなくなりました。

意外とオススメです。

キャンドゥーだけでなくセリアでもあるようです。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
水筒の底カバー、こんな良い物があるとは!
子供が水筒をあちこちぶつけて凹むので、付けると良さそう。
毎日、凍らした黒烏龍茶を会社で半解凍して、キリっキリに冷えた黒烏龍茶を美味しく飲んでいますが、車内のホルダーに備えるので底がどうであろうと関係がありません。
しかも使い回しのペットボトル。
やっぱり氷の浮いているお茶の美味しさは格別です。
サーモスのタンブラーも保冷能力が高そうですね。水筒は掃除が面倒そうで嫌です。
なんでも大切に使うのは良い事だと思います。
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター

>> さと さん

100円ならアリだと思いますよ!
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター

>> Z5 premium さん

何を入れるかにもよりますが、コーヒーやお茶などは、掃除は大変な場合もありますね。

でも保冷機能はやはりタンブラーの方があるけれど、凍らして持ち歩いたり、最近は、保冷機能のあるペットボトルホルダーもあるので、うまく活用すれば、そちらの方がコスパも良いかも?!
コレ、気になっていました。
https://michill.jp/author/column/195260

長年使っていて底の塗装が薄くなっていたので、コレでさらに長持ち出来そう♪
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター

>> saru2@まいにちやらかし🤣 さん

あ!それです!
確かに長年使ってると塗装も剥がれてきますよね。
それを隠すにも良いと思います!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。