掲示板

厚生健康保険のメリットって?

厚生年金のメリットってイメージしやすいですが、厚生健康保険のメリットと分からないです。健康保険って厚生でも国民でも3割負担で変わらないのでは、掛け金って変わるの?なんて考えが巡り
厚生健康保険+厚生年金
国民健康保険+厚生年金
の違いってあるのか不思議に思いました。


10 件のコメント
1 - 10 / 10
厚生年金を支払っている方が所属することご多い健康保険組合ですと、独自に付加給付があったりするので、高額医療にならない治療でも自己負担額が下がる場合があります。
乾癬やアトピーのバイオ製剤だと、1年以上毎月手出しで10万円位必要ですが、付加給付で毎月4万円か6万円に収まります。他の疾患のからみとか、使用可能な条件に当てはまればかなり効果的です。
国保の保険料は家族が多ければ高くなりますよ。私の場合、4人家族で月6万円近くになりたいへんでした。
社会保険は家族の人数は関係ないので月1万5千円ほどでした。
厚生健康保険は会社が費用の半額負担してるはずですが、国民健康保険はそれがないですよね。
だから、保険料が安いはずです。健康診断とかは、会社に依りますが、会社で健康診断を受けれたり、高額療養費などの手続きも会社が仲介して手続きしてくれます。
厚生健康保険???


健康保険組合の豊かさによって、サービス度合いが違います

保険料は標準報酬月額によって決まります

大手の健康保険組合を検索し、ご自身にて違いをご確認ください

>> あまちん さん

>高額療養費などの手続きも会社が仲介して手続きしてくれます。

話はそれますが、入院のとき紙の保険証出しましたがマイナ保険証の登録をしてあったので高額療養費の手続きは不要になり自動的に適用されました。

>> airtrek さん

そうですね。
マイナ保険証でできるようになりましたね。
職域健康保険のメリットは、
・扶養者が増えても保険料が変わらない
・出産や傷病で無給の休暇を取得した場合に手当が支給される
・労働安全衛生法の絡みで、健康診断が手厚い
あたりですが、比較する機会が少なかったり、職域健康保険任意加入の余地があっても保険料で一刀両断される(現役世代任意加入一年目の保険料はほぼ確実に社保<国保になりそう)のでわかりにくいかもしれません。
高所得個人事業者は、高額な国民健康保険料にうんざりして、会社化して職域健康保険の被保険者になるのでしょうね。でもこの場合、厚生年金保険に加入できるメリットが絶大ですが。
職域の健康保険は、社会保険として、厚生年金保険とセット商品と考えておけばよいのではないでしょうか。
昔なら(25年くらい前?)
国保→3割負担
社保→1割負担だった。
さらに会社によっては会社付属病院なら無料だった。

後は(今でも)
社保→扶養人数によらず保険料が同じ
国保→1人ずつ保険料が必要

さらに退職の時(社保→国保)に保険料の負担が約2倍になるので会社が半額負担していたメリットを後から痛感します。
 基本的に、厚生年金保険の人は健康保険(協会けんぽまたは健保組合)です。ただ、2022年10月から臨時的任用職員と短時間勤務等職員は年金は厚生年金で健康保険は共済短期給付とか任命権者による派遣命令(退職出向)で長期は共済組合、短期は健康保険の組み合わせもあります。
 歴史的事情により、国保組合適用事業所で適用除外を受けた場合のみ、厚生年金+国保組合の組み合わせです。
国保の保険料は自治体によってかなり差がありますからね。
住んでいる市は全国でも上位5位以内に入るほど国保料が高い。
私は国民年金受給の高齢者になったため自己負担割合が数千円で済んでますが。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。