掲示板

怪しい広告世にはびこる

SNSとかスマホのアプリ
あおるような文句の怪しい広告がほんまに多い

・エロ系
・借金減額系
・お金借りれまっせ系
・詐欺まがい系
・楽して稼げる系
・プレゼント系
その他

フェイスブックなんか、審査がザルなので
まともな名の通った企業の広告も信用できなくなっている

一昔前は、広告といえば大手メディア媒体が中心であり
良くも悪くも寡占だったから
一応、それなりに信用できそうな広告が多かった
(実態はともかく)

どうにかならんかなぁ


10 件のコメント
1 - 10 / 10
わたしの場合は、広告はすべて無視してますよ(^o^)丿

>> imaru2019 さん

まともな広告が埋もれてしまうのは
私のような出稿主にとっては死活問題なんですよね

2024-05-15.png

YouTubeの広告を見て、この1年間に「一瞬でシミが消えるクリーム」と「シワが見えなくなるスプレー」を購入して、もう懲りただろうと思ってましたが・・

うるさいから、母の日のプレゼントということで買ってしまいました。
広告なんて、多かれ少なかれ、そんなモンですよ。新聞やテレビなどオールドメディアから移動して来ただけです。もちろん、作りは違うけど、根は一緒🤣

>> イキネコネット さん

わたしの場合は、まともな広告だろうと、そうじゃなかろうと、広告は昔から無視していますよ(^^;
ですので、例えまともじゃない広告が一切なくても、広告は無視します。
今や広告もネット掲示板の怪しいネタも、いわゆる情報源の一つとなってしまいました。
どう消化するかは、自分次第です。
怪しい広告だろうと、まともな広告だろうと、
選別する事させ煩わしいので、
割り切って広告は全てカットしています。

広告が無くても、ネット上には情報が
溢れてますので問題ありません。

むしろ、散財しなくて済みます。(*´ω`*)
「怪しい」と見抜く力が大事やね。
大手企業も広告収入が美味でしょうから消えないでしょうね。
ネットを見る様になって15年、ネット上の広告から気になって購入した事がありません。
では仮に、もしも世の中から広告やCMというものがなくなったらどうなるか考えてみた。

広告主は自社を宣伝してもらうために、いわゆるその地主にお金を払う。
地主側はそれで儲かるから、お金を貰って宣伝する場所を提供している。
それで成り立つ商売。

それがもしなくなったら、、、

電車やバス内の広告は一切なくなる。
民放も一切CMなしで番組が放送される。。。いや、スポンサーからお金が貰えないから番組が作れなくなるのか?

世の中から一切CMや広告がなくなったら、逆に消費者は困らないだろうか?
情報源が一つなくなるわけだ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。