掲示板

5Gオフの方が電池持ちが良い

私の住んでいる片田舎だと
たま~に5Gを掴むが、ほとんど4Gだ
5Gを探して掴もうとするだけで電池を消耗するという

ネット情報で5Gをオフにした方が電池持ちがいい、というのがあったので
今日1日オフにしてみたら
いつもなら16:00頃には70%程度なのに
82%も残っている

ちなみに、バッテリーの寿命を伸ばすのにも5Gオフの方がいいとのこと


19 件のコメント
1 - 19 / 19
そもそも外出時に5Gで通信する必要はないように思います。
hurcurex
hurcurexさん・投稿者
レギュラー
そうなんですよね
5Gはホームルーター用だったりして・・・
逆に必要だった3Gは全面廃止だし

確か、5Gになったら電池持ちがヤバいことになるって事前予想はありました
最初はそう思って4Gにしていたのですが、ところが5Gが届くようになると4Gの速度が大幅に遅くなってしまいました。

ワイモバイルは大丈夫なので4Gにしていますが、ドコモとauはあまりの遅さに諦めて5G優先に切り替えました。
地域によって事情は違うかもしれませんけどね。

>> ダータンスヒルビリー さん

 転用5Gの場合、4G周波数の一部を、5Gに転用しているので、遅くなる ようです
(というか実感)
 5G電波を つかまない分、消費電力は少なく、電池の減りも少なく、充電量も少なくて済むので、バッテリー寿命も長くなる

 消費電力の少なさは 発熱量の少なさを意味するので、バッテリー劣化も抑制できる
>>転用5Gの場合、4G周波数の一部を、5Gに転用しているので、遅くなる ようです

docomo回線は関係ないか。

速度以上に安定性が大事、切り替えも面倒。
なるほどそういう観点もありますね。
通信速度より通信量に着目しているので4G固定にしていますが、確かに省電力にもなります。
最近は5Gが切れませんね、スマートウォッチ使い出してから減りが早く成った様な気がします。
これ複雑ですね。
極端なことを言えば、4Gが停波になって、5Gだけになれば、安定するんじゃないかと思ってます。今のところ、あり得ない話ですが。
確かにバッテリー持ちの事を考えると4Gのみの方が有利でしょうね。

ただ、快適さとトレードオフになるので普段利用している地域次第で判断されると良いかと思います。
あまり5Gを掴むことがない場所なら当面は4G運用で良いと思いますし、5Gをよく掴む場所なら5G設定の方が快適に使えます。

あとドコモ回線の5Gに関してはn79に対応した端末でないと5Gを殆ど掴まないなんて事になりやすいのでn77/n78のみ対応のAndroid端末なら5Gオフの方が良いかもしれません。

au/SoftBank回線の場合は転用5Gを掴む事が多いので基本的に5Gオンで問題ないかと思います。
ドコモもついに「なんちゃって5G」、4G電波の5G転用はなぜ今か(2022年)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01273/00027/

>> _カブ さん

最大1.5Mbps()接続なら 3Gでも規格上は十分
(2026年3月 停波予定だけど)
4Gが始まった当初もそうでしたが、端末が3G、4Gと両方の電波を探しに行ってしまうので電池の持ちが悪くなってしまうみたいですね。

現状の5GのNSA(ノン・スタンドアローン)方式の場合、4Gの電波を使用して5Gとの通信を確立させるという面倒なことをやっているのも更にバッテリーを減らす一因かもしれませんね。

「5G」と表示されていても4Gでしか通信ができないことが多いので、5Gが気にならない限りは5G通信はOFFにしておいた方がいいかと。
時間、キャリアにもよりますが、最近は4Gでも十分な速度が出ますからね。
※4Gは技術的に成熟感がありますが、5Gはまだ発展途上感がありますし。
hurcurex
hurcurexさん・投稿者
レギュラー

>> Kanon好き さん

docomoのn79は海外製のAndroidだとpixelくらいしか対応していませんね
あと、docomoの3Gは2026年3月末までは生きてるみたいですね
私の地域ではdocomoは電波がイマイチになった印象があるので止まっているのかと思いました

>> nari_nari さん

> 4Gが始まった当初もそうでしたが、
> 端末が3G、4Gと両方の電波を探しに行って
> しまうので電池の持ちが悪くなってしまう
> みたいですね。

この状態、覚えがあります。
この時もドコモは4Gの展開が遅れた。3Gが全国をカバーしていたのも、ノンビリしていた要因だったかもしれないです。

しかもドコモは4GのことをXi(クロッシイ)と呼ぶことにして、ソフトバンクとauが「4GLTE」を大々的に押し出したのとは対照的でした。

結局、4Gを一斉に展開するのに成功したのは、ソフトバンクだったと記憶しています。ソフトバンクは、iPhone5発売と同時に4Gを大々的に展開。auは同じiPhone5でビミョーな話になり、評判はマイナスまでありました。ドコモは自慢の3Gとビミョーな4Gとの間でバッテリーも消耗。歴史は繰り返す??
ドコモは、n1.n3.n28と5Gの電波になってしまい、4G固定だとバンド19のみでパケ詰まりしますよ。

最近、話題ですから、4G固定でドコモのパケ詰まり。

>> JP254 さん

ドコモは昔からユーザが多いせいか、殿様商売って感じでしたからね。
今もそんな感じが抜けきっていないような・・
Xiなんて名称付けても普通の人からすると「何のこと?」ですよね。
ネーミングのセンスもダメダメかと(^^;
auはiPhone5を売り出した時に、確かBAND1しか対応していないのにBAND18のエリアで使えるような宣伝をして怒られたんでしたっけ。。
ウチのヨメさんがauのiPhone5を使っていたことがありまして、ほとんど4Gを拾わないなーと感じた記憶があります(この頃のAUのBAND1のエリアは超狭かったですからね)。

>> なおと最強 さん

場所にもよるんでしょうが、ドコモの場合、自分の行動範囲ですとNR化されているエリアですとn28ばかり拾いますね。n1とn3を拾ったところは見たこと無いです。
特にn1は4Gだとメインバンドなので、5Gへの移行に慎重なんじゃないでしょうか。。

>> nari_nari さん

最近の端末は

NR-CAはn1-n78,  n1-n79

NTTドコモが近畿地方でn1を順次導入へ、包括免許の変更認定で

http://blogofmobile.com/article/164355
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。