掲示板

間違えたり失敗をして人に迷惑をかけたとき、どうしますか?

最近少し気になることがありましたのでアンケートを取りたいと思いますのでご協力の程、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

あなたは間違えたり失敗をして人に迷惑をかけたとき、どうしますか?

間違えたり失敗をして人に迷惑をかけたとき、どうしますか?
36件の回答
素直に謝る
89% 32件
その他、コメントで回答
11% 4件
誤魔化す
0% 0件
責任転嫁する
0% 0件

15 件のコメント
1 - 15 / 15
相手との関係性にもよるかな?と思いました(^^ゞ

仕事や公的なことなら素直に謝る、ですが

家族ならごまかしたり責任転嫁したり(無責任だなぁ~(;^ω^)・・・)
家族以外なら 
一応 謝りますが
素直にでは ないような気がします
ごちゃごちゃ 何か 付け足しそうです
・・・

 そんなつもりじゃぁなかった
   みたいなこと………
  いうと 思います
素直に謝りますよ(^o^)丿
今はさっさと素直に謝って済ませますけど、子供~20代くらいまでは結構誤魔化しがちでしたね。

若さに甘えてなんとなくスーッと逃げるというか(・_・;
やらかした内容・相手によってケースバイケースでしょうが、
返答内容が原因で、後々揉めないような返事をすべきでしょう。
自身は面倒なので謝っちゃいます。
特に仕事では、素直に謝ったりして、んでもって、代替案とかに頭を使うかな〜。

誤魔化したところで、そこそこ察しが良い相手にはバレるでしょ。

もし、バレなかったとしても、何か追求を受ける可能性もあるし、
(自分が逆の立場なら、仕事上、社内報告できるよう、追求することはあるからね)
そうなると、矛盾がでないようにするために、さらなる言い訳をすることになったり、信用を失ったり、大抵は自分をピンチに追い込むことになります。

そんなことをするぐらいなら、素直に謝って、代替案とかリカバリーに頭を使う方が楽だし、その方が相手との信頼関係も安定するでしょ。
やってしまったところの
ここは自分のせいだが
ここは意識できない所があるから
自分のせいではないし直したほうがいい

↑めどいお話スミマセン
自分のことでなく会社の元同僚で
こういう人がいて“しょうがなかった”
方向へ持って行く人がおりました。

聞いてるこっちは
“またか”
“あーはいはい”ですが
彼には必要な儀式だったのだろうと
予想します。
そしていつも もやーんとします。

変なお話をあげてしまいました
失敗失敗
“どうも すみませんでした”
相手との関係性と発生状況の掛け合わせでは?
(・・;)
youtubeのモモウメから。

ウソをつくと、辻褄を合わせるためにウソを覚えて置かなければならなくなり、大変面倒です。

素直に謝罪するのが一番簡単であとの処理がスムーズです。
(モモウメ 嘘って)で検索すると見つかります。
仕事の時は素直に謝りますね。
誤魔化したり噓を言ってしまうと、後で辻褄が合わなくなったり、同僚に迷惑をかけることになりかねないですから。
それといつまでも心に深く残ります。
よほど悪意を感じた時は適当に誤魔化すこともありますが、基本は謝るですね。で…

> 最近少し気になることがありました

が何か気になります…
ごめんなー、と言います。
人間は、間違える生き物。謝ったもん勝ちだと思う。
ただ、中には人を許すことができず高圧的な態度を永遠に取り続ける人がいて、そんな時は「はぁ」って思ってしまいます。
 そういう人への対処は、「可能な限り接点を持たないようにする」ですかねぇ。
嫌いな相手でも
素直に謝るのみです
都内で営業車を運転していると、隣の車線に変更したい時に、それほど空いていない所へ入った時に長めのハザードを出したり。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。