掲示板

【SIM道楽】iOS17 : eSIM QRコードを写真ライブラリーから読込み可能になってた~♬

messageImage_1701841523683ed.jpg

 既にご存知のユーザーも多くおられるかと思いますが、当方、本日初めて iOS 17.1.2にバージョンアップして初めて知りました~(汗) ということで、改めてシェアさせて頂きます。重複投稿になっていたらご容赦~(笑)

 これまで iPhoneに eSIMインストールする際のアクティベーションには2種類の方法がありました。

一つ目の方法、QRコードの読み込み
 ただし、iPhoneで、モバイル通信会社から送られてきたQRコードを読み込むためには、QRコードを表示させる別の スマホ、またはPC等が必要となっていました。別の スマホ、またはPC等が無い場合には…

二つ目の方法、アクティベーション・コードの手書き入力
 モバイル通信会社から送られてきたQRコードの内容情報として「SM-DP+アドレス」+「アクティベーション・コード」を手書き画面で入力する必要がありました。

しかし、二番目の方法は、手書き入力の桁数も多く、記入時に間違いやすいという難点がありました。


 今回、 iOS-17にバージョンアップされたことで、改善点の一つとして「 eSIMインストールする際のQRコードの読み込み」が、写真ライブラリーに保存されたQRコードの読み取りにも対応したことです。これでiPhoneが1台のみ(他デバイス無し)の場合でも、送付されてきたQRコードを一旦スクリーンショットして保存しておくことで、eSIMインストールの際に読み込めるオプションが追加されたことになります。

 小さな変更ですが、出先でも簡単にiPhone 1台のみでeSIM QRコードをインストール出来るという、eSIMユーザーにとっては何気に便利な改善になっていると思います。



34 件のコメント
1 - 34 / 34
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

S__17612807.jpg

 因みに、iOS 16.x.x では ↑ 画のような読込みオプションでした。
情報共有ありがとうございます♪
私はスマホ1台でコピペ派だったのですが、これで1手間減って便利になりました。
知りませんでした。
早速、次回から利用します。(笑)
元々複数のスマホを持たせるシステムが理不尽だった。
何時も有益な情報ありがとうございます。

自分に取ってちょうどタイムリーな情報でもありました😮

https://king.mineo.jp/reports/256557

先日こちらでお話ししたように、AIS SIM2Fly物理SIM分のTopup残高をヨビスマホであるPixel7aに入っていた同eSIMへ移した後に、このeSIMをメインスマホのiPhone15Proに入れ替えようと再発行を申し込み、ちょうど昨夜届いたところでした😅

今まではスクショを撮ってそれをラインとかで送って、別のスマホで表示させてそれを読み込んだりしたりしていましたが、これで一手間減りましたね

これで毎月のAIS SIM2Fly Topup作業はメインスマホだけで行う事になったので、手間が二つ減りました👍
おお、それは良いですね。
手打ちが大変でしたから。

スクリーンショット_2023-12-07_8.17.38.png

>> kc_iOS9.2.1 さん

>>小さな変更ですが、出先でも簡単にiPhone 1台のみでeSIM QRコードをインストール...何気に便利な改善になっていると思います。

小さな変更でも、mineoユーザー(iPhon利用者)には大きな進化ですね♪

後日、このスレを参考にしてアイデアファームに提案してみます

情報有難うございます🙇ペコリ
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター
 皆さんコメントありがとうございます。意外に「初耳」の方(私も含めて)がいるようなのでチョット驚き~(笑)

 2018年から始まった iPhoneの eSIM導入も早くも 満5年。「クイック転送」「クイック変換」や「eSIM読込み」など、eSIMの普及につれて少しづつ前進しているようです。やはり米国モデルが「eSIM ONLY」となっていることから、ユーザーエクスペリエンスに基づいた要求に一つづつ着実に対応しているということなのでしょう。

 それに引き換え、ユーザーの極不評にもかかわらず、相も変わらず「不便極まりない『APN構成プロファイル』」のインストールを余儀なくさせ、「クイック転送」もMVNOに解放しない…ガラパゴス・ジャパン・キャリア。そんなキャリアとの交渉もままならぬモバイルMVNO各社の遅々として変化に対応しない姿は、 ダーウィンの進化論の見本にもなりそうな様相なのかも。。。

IMG_4529.png

β版を入れているので、既に17.2です。
ということは多分かなり以前から対応していたと思われますが、気がついていませんでした。
iPhone13の画面ですが、ダークモードで使っていることもあるかと思いますが、気が付きにくいですね。

情報ありがとうございました。

1-3.jpg

情報ありがとうございます。

ちょっと余談ですけれど、
早速自分でも確認してみようと思ってiPhoneをいじっていたのですが、その「"写真”を開く」の表示が出るようになったことよりも、上に上げた画像の一番左、いつのまにかSIM2FlyのeSIMも転送の対象として表示されるようになったんですね。

たしか前はできなかったような気がしたので、むしろこっちのほうが驚きでした。

>> kc_iOS9.2.1 さん

>モバイルMVNO各社の遅々として変化に対応しない姿は

少なくともmineoのサポートページは、変化(進化)する事を期待してアイデアファームに提案しました。
https://king.mineo.jp/ideas/257129
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

messageImage_1701925244392ed.jpg

>> okitaomote さん

 okitaomoteさんご同様、実は今年の7月頃、楽天プリぺ3GBx12ヶ月 物理SIMをゲットした際に、「楽天プリぺ・物理SIM=>楽天プリぺ・eSIM」の転送可否を覗いた時に、SIM2Fly-eSIMも選択肢に表示されていました。( ↓ URL) https://king.mineo.jp/my/cc1ef6db0af34fa7/reports/242730/comments/4507180/reply#comment_section

 現在の私のiPhoneのモバイルSIMリスト(↑画 )を覗いてみると…実際に転送できるSIMなのかどうかは不明ですが、アレコレと転送選択肢として表示されています。
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

messageImage_1701915328644ed.jpg

>> kc_iOS9.2.1 さん

 前コメントのリスト中にある「楽天プリぺ-大容量(物理SIM)」を eSIMに変換を試みてみました。結果、やはりダメ~でした~(笑)
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

>> 勝ちゃん さん

>アイデアファームに提案しました

おおお、ご提案、ありがとうございます。
皆さんへの情報シェアが上手く行くと良いですね♬

8-10.jpg

>> kc_iOS9.2.1 さん

転送できるか実際に試してみました。(画像の上から順番に見てください。)

結果は、転送できませんでした。やはりAISと直に契約したeSIMでないと、AISが転送を認めていないようです。残念です。

(1回コメントしたのですが、電話番号の消し忘れがあったため、一度コメント削除して修正し、再度コメントをアップさせて頂きます。)
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

>> okitaomote さん

 通販のSIMでもクイック転送が出来るようになると一段と使い勝手が良くなるわけですけどね~クイック転送が出来るような通販プリぺSIMが出て来るとしても、もう暫く時間が掛かるということでしょう。
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

楽天1年プリぺ.jpg

性懲りもなく~(笑)

 楽天・1年プリぺ(MNO, 3GBx1年、SMS付き、070番号)SIMのクイック変換(物理SIM->eSIM)をトライして見ました。

 以前からやってみたかったのですが、折角ゲットした1年プランSIMが使い物にならなくなったら勿体ない~という小心から躊躇っていたのです。でもきっと楽天なら上手く行く~カモ宛て?という微かな期待を持ってのトライ~

 結果、やはりダメでした(汗)

 最近になって iPhoneの「モバイル通信」情報欄(物理SIM)で「eSIMに変更」という表示をよく見かけるようになったのですが、本日現在では あまりアテにならない表示のようです。

スクリーンショット_2024-03-25_10_37_10.jpg

iOS17.4以降? : eSIM QRコードを写真ライブラリーからだけではなく、「eSIMを追加」の選択肢が増えました♪

これも、小さな変更ですがiPhoneファンにとっては嬉しいですね💚
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

>> 勝ちゃん さん

 シェアして頂いたスクショの右画像は、左のウェブページ(or メール?)画像から「QRコードを検知しました」ということで、自動的に選択肢が表示されるようになったということでしょうか?
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

messageImage_1711346084259ed.jpg

一方、私のSE3では iOS 17.4.1で、これまで表示されていた「"写真"を開く」が消えてしまいました。せっかく便利になったのに残念です~(汗)

>> kc_iOS9.2.1 さん

この時は、mineoの割引クーポンを利用して、物理SIMからeSIM変更が初めてでした。

変更手続きで手順を理解していなかったので色々と躓き、ようやくQRコードの画面(左画像)に辿り着き、QRコードを長押しして、右画面に自動的に遷移したと記憶しています(キオクガ、アイマイデス)

次に「eSIMを追加」を押して、各種設定を行い無事?に、音声通話、データ通信を確認して、安堵していたのですが、数十分後にアンテナピクトが立たず、「機内モード」のオン、オフで問題解決でした(笑)

>> kc_iOS9.2.1 さん

>私のSE3では iOS 17.4.1で、これまで表示されていた「"写真"を開く」が消えてしまいました。せっかく便利になったのに残念です~(汗)

おぉ〜、不可思議な現象ですね...😱

キャリアやデバイスなどの違いがあるのでしょうか?
ちなみに、今回はDプランのeSIMです・
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

messageImage_1711351920483.jpg

 何やら iOS 17.4以降で eSIMプロファイルに対して読み込み方法が追加されたようですね。=> 「リンクをタップ~」 https://support.apple.com/ja-jp/HT212780

スクリーンショット_2024-03-25_17_02_20.jpg

>> kc_iOS9.2.1 さん

>>何やら iOS 17.4以降で eSIMプロファイルに対して読み込み方法が追加されたようですね

読み込み方法が追加されるのは歓迎ですが、短期間の追加だとユーザーや、通信事業者のeSIM導入ガイドとiPhoneの設定画面の違いが、中級者でも把握できない可能性もあるので、eSIMはまだまだ、mineoなどの事業者や初級者にはハードルが高いかも..💧
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

>> 勝ちゃん さん

>通信事業者のeSIM導入ガイドと
>iPhoneの設定画面の違い…

 そうですね。「eSIMインストール」のような基本操作をコロコロ変更するのは不慣れなユーザーもいることを考えれば、改善と言えどもいただけたものではありませんね~。

 まぁ、手順に選択肢が増えるのは歓迎なのですが、それよりもベーシックな「"写真"を開く」が消えてしまったのは何とも残念です。スクショを撮って、写真ライブラリーから読み込んでくれる方法は、出先での対応に便利でしたので。。。

>> 勝ちゃん さん

そんな改善がされていたんですね。知らなかった。
ここ数ヶ月でeSIM設定をしたのはpovo、UQ、irumoぐらいで、QRコードを見ることなくeSIMが設定できるようになって喜んでいました。キャリア系だからでしょうね。

>> ケロロロ@4G さん

MVNOのeSIMはやはり使いづらいし、余計なコストがかかることが多いので封印しています。逆にキャリア系は全てeSIMで設定しています。

>> kc_iOS9.2.1 さん

私のiPhone13 iOS17.4.1でも無くなってます。
いつからなくなったのかな?
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

>> ヨッシーセブン@北京 さん

おそらくiOS 17.4から変更されたようです。
今日のMSNの記事(現在パンク中)をきっかけに写真読み込みを知りました。
検索でこちらのスレにたどり着いたのですが、17.4以降 消えちゃったんですね(^^
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

>> かごめそーす@🐾 さん

 QRコードのスクリーンショット読込みは無くなりましたが、代わって「Myページ」等に表示されたQRコード付近に付随して表示される「eSIMを追加~」ボタンをタップすることでも (QRコード読み込むこと無く) eSIMを追加できるようになったようです。少しずつ便利になって来ていますね。

【参考】2024.05.05 iOS17.4におけるeSIMインストール by okitaomoteさん https://king.mineo.jp/reports/272798

SnapCrab_NoName_2024-6-4_13-35-45_No-00.png

>> kc_iOS9.2.1 さん

リンク先拝見しました。
画像左の「esimの追加」ではできず
右画像で対応しないといけないみたいですね。
うーん、慣れてないと難しそうですね(^^

IMG_1339.PNG

>> kc_iOS9.2.1 さん

この話の続きなんですが、単に「写真を開く」の表示がなくなっただけでスクリーンショットからeSIMのインストール自体はできるのか、それともスクリーンショットからインストールすることは不可能なのかよく分からなかったので、今日またeSIMを再発行して試してみました。

結果は、スクリーンショットに撮ったeSIMのQRコードを長押ししても「コピー」の表示が出るだけで、eSIMのインストールプログラムは立ち上がりませんでした。

結局、iOS17.1.2では、インストールプログラム側からスクリーンショット画像を読み込みに行っていたのであって、スクリーンショットを長押ししたからといってインストールプログラムが立ち上がるわけではないんだなということを理解しました。
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

>> okitaomote さん

 此の辺り、eSIMインストールの手順が頻繁に追加/変更されると、そうでなくても間違える(インストール出来ない)ユーザーが発生している状況がさらに悪化しそうですね~(汗)
 MVNO各社のeSIMインストールの手順書も更新に追いついていないものが少なからず散見されます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。