掲示板

パソコンのCPUはインテル?AMD?それとも…

特に難しい話ではありません。
あなたが主に使うパソコンのCPUはインテル?AMD?それとも…
※パソコンを所有している方のみ回答ください。
※複数所有の場合はメインで使っているパソコンについて回答ください。

回答期限は11/2(木)20時までです。

パソコンのCPUはインテル?AMD?それとも…
57件の回答
インテル
74% 42件
AMD
19% 11件
その他
7% 4件

43 件のコメント
1 - 43 / 43
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター
今私が使っているパソコンのCPUはRyzen 7 5700Gです。
パワーと消費電力のバランスがいい感じがします。

インテルは最近第14世代CPUリリースしたようですが、如何せん消費電力が…💦

ちなみに、どこかの噂で「インテルの方がAMDより動作安定している」みたいなこと聞きましたが、実際どうなんでしょうね…
IntelのCeleron 廉価版のパソコンです🖱
Intel 入ってます…。
intel486DX4から始まりPentium75,133 PentiumⅡ, セロリン300 ,300A ,PentiumⅢ, 4 CoreDuo Core2Duo Corei7 Corei5 と使ってきました。
しかし今はAMD Ryzenとここに来て初のAMD。
おそらく次もRyzenだと思います。藤井くんみたいにスレッドリッパーが欲しいです(無理ですけど)

>> よっちいぃ さん

数年前にも、AMD製CPUだけ不具合が発生した事例は在りましたが、本来の性能が出ないバグで、動作自体は一応安定はしていたのではないかと......

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1356657.html
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> ninnin80s さん

私は次はインテルにしようかと思う一方で第14世代の消費電力の多さがブレーキになってます。もしかしたら第13世代がさらに型落ちしたら…になるかも。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> 川辺@工作したい さん

どうやら私は不具合が発生する使い方をせずに不具合を免れてたようですね…

>> よっちいぃ さん

記事の公開日を見ると、Windows11の正式リリース直後の不具合なのでCPU関連以外のバグも含めて阿鼻叫喚地獄の時期ですね......

私の記憶が間違っていなければ、ゲーム配信者でうっかりアップグレードした人たちの話が話題になっていたはずです。
主にはインテルですが、ノートの1台だけがRyzen。

特にどちらという判断基準はありませんが、Ryzenのノートは使っているとたまにWiFiの接続が不安定になります。
有線接続で使うことが多いので困りはしませんが、Ryzenは外部のハードウェアとの相性に難があることがあるようです。
もっともインテルでもノートのWiFiのカードの相性にはクセがあるので、単にそれが顕著なだけなのかもしれません。
PENTIUMが今年で最後らしいので
記念に買おうか検討中です。

i7-3700
i7-8700
i7-12700kf

使用中(^^ゞ
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター
ちなみに「インテル」回答の方は何を基準にインテルになったか聞いてみたいところです。

>> よっちいぃ さん

師匠がインテル派だったので、師匠のお古からの流れでインテルばかりです!

>> よっちいぃ さん

初自作はPENTIUMでした。

その後AMDが安くて性能もそこそこだったので
K5,6とかATHLONとか。

INTELが「core2」で一気に価格相応に高性能化したので
それかずっとintelです(^^ゞ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
11世代i5デスクと12世代i5のノートを主に使っています。
昔はコスパで見てAMDを選びがちだったのですか、radeonなどで苦労してからは極力選ばないようになりました。
ベンチマークのスコアやワットパフォーマンスもいつの間にか興味がなくなり、無難なintelが基本です。
(MacBookはPCに入りますか)

Appleシリコン!M1!
わたしのパソコンはデスクトップパソコンがペンティアム4でノートパソコンはi5です。
WindowsNTの頃から使っているのでintelばかりでした。
おととし初めてAMDのRyzen7を購入しました。
今所有しているのはi5が2台、i7が1台、Ryzen7が1台になります。
AMDを使うきっかけは電気店のパソコン担当の方に勧められて買いました。なかなか性能が良くなったと言ってました。(耐熱環境も含めて)
10年くらいの付き合いなので嘘は言わないと思います。
i9-12900Kですね😅

ずっとintel派です。

って、その昔Cyrix製のCx486辺りに換装した記憶は有りますが😰
Windows8時代のTOSHIBAローエンドモデルでインテルです💦
今使っている物(AMD)の前はずっとintelばかりだと認識していましたが、
↓のように結構AMD製品も使っていました。
Am5x86→K6-II→K6-Ⅲ→Athlon
Cyrix製品も、
Cx5x86→Cx6x86→M IIは使いました。
Celeron 300A勝手にdual仕様も懐かしい。
インテルです
初めて自作しようと思ったけど1から作るの不安だったのでベアボーンキットを買いました。
マザーボードの、CPUソケットがインテルだったので、、、
それ以外の市販のパソコンもインテルばっかりです。。

次自作するときマザーの選択からやろうと思っててRyzenにしようかなぁーって思ってます。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> es2235 さん

確かに初めての場合はベアボーンが無難かもしれませんね。
慣れてきたら自分でマザーボードチョイスしてみるのも楽しいと思いますよ。

ちなみに私は10年以上使っているMicroATX規格のキューブ型ケースがありますが、現行品はATX全盛で、これといったのがなかなかありません…💦設置スペース的にATXはムリだし、拡張スロットもあまり埋めるケースがないので。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター
このアンケート見ると、インテル信仰の強さがうかがえますね。一方で、AMDの健闘ぶりもうかがえるものとなっています。
第10世代インテルcore−i7デスクトップPC使用しています。
多分次回PCも第13世代インテルcore−i7を購入すると思います。
インテルのほうが安定しているという噂は、私も聞いたことがあります。

fullsize_image.jpg

5年前まではlenovo celeronを使っていました。
その後はヤフオクで買ったダイナブック I3
最近アマゾンで中古を買いました。 I5
SSD メモリー16Gで快適
昔はAMD製CPUばかり使っていましたが、今はIntelですね。
最近は負荷の大きい処理を行う場合、GPUに任せるケースが増えて来たのでグラフィックカードに予算を大きく取ってCPUやマザーボードは安いものにするケースが増えた印象です。

CPUメーカーに関してはどちらでも良いですが、価格帯によってどちらが良いのか変わってきますね。
ただ、ゲームをしない等で、グラフィックカードを載せずにCPU内蔵GPUを使う場合、今はIntelの方が有利です。
AMD製CPUだと最新Zen4世代の内蔵GPUは簡易的なものであまり性能が良くありませんし、Zen3世代のG付きモデルは、GPU性能は内蔵GPUとしては良いので旧世代CPUからのアップグレードには適していますが、新規導入するにはGなしモデルよりL3キャッシュが減ってCPU性能はやや下がるので微妙な所があります。

Intel第14世代CPUに関しては、14700K/KFのみEコアが8⇒12に増えたので少し性能向上しているものの、他モデルは若干動作クロックが増えただけなので、安価な第13世代で充分です。

またCore i3に関しては第12世代も第13世代も殆ど性能が変わらないので安い方を購入すればOKですね。(^^)
トランスメタを使っていました。
いつだそれ?
Core i7-13700HとCore i7-1270Pをそれぞれ使ってるで!

アイドリッシュセブンじゃないよ!
無料のubuntuを使ってますので、AMDだとグラボに対応してない場合が多いので敬遠してますね!
AMDが拮抗してきたから

intelが本気出したんですよね(^^ゞ。

SSDのベンチマークはRYZENの方が少し数値が良いようです。

>> Kanon好き さん

i3-12100(13100)で90%のユーザーは満足できそうな気がします(^^;


-レビューを見ると
現在メインPCのi7-8700と比較して

シングルスレッド150%増し(ゲームや大半のアプリはシングルスレッド)
マルチスレッドほぼ同等以上
(6コア12スレッドのi7-8700と4コア8スレッドのi3-12100(13100)の比較)

のようですね。
Coreはその登場自体がCPUの大きな転換でしたが、第8世代を大きな転換点として大きく変わった。

AMDはインテルの廉価版イメージだったのがRyzenの登場で大きくイメージチェンジ。インテルの廉価版からむしろインテルよりも高性能に。

Ryzenの登場とCore第8世代あたりからは一般利用ではスペックが上がり過ぎてCore i3でもゲームを意識したものになりました。
ゲームをしない私から見ると正直どうでも良くなっていたのですが、今後はAIを意識した新しい世代に変貌していきそうです。
名前の通りAMDです、ずっとAMDのCPUで現PCは5600です。
この世代まではマザボもCPUも割安感ありましたが、現RYZENは価格高騰してAMDの良さが無くなって残念です。同価格ならIntelの方が優位になるのは必然です😢
ちなみにグラボもRADEONです。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> よっちいぃ さん

自己レスです。

インテルはハイスペックな次世代モデルを出した数か月後に低価格なモデルを出す傾向にあるようです。第13世代も昨年秋にハイスペック品出た後、今年1月に低価格モデル出してます。おそらく第14世代も来年初めに低価格モデル出そうなので、そいつの消費電力がどうなのか見極めたいと思います。
思い出したらIntelばかり(*´ω`*)

Intel
・486 SX/DX2
・Pentium
・MMX Pentium
・Pentium III
・Pentium 4
・Pentium M
・Core 2 Duo E6600/E8600
・Core i3 13100 ※予定
・Core i5 750/10500
・Core i7 780/4970/7700

AMD
・K6-2/K6-III ※Pentium II時代はかなり安価だったので・・・
ずっとインテル。これからもインテルでしょうね。AMDは今では当たり前なFusionAPUなE-350を少し使ったのとPC-9821のオーバードライブ用CPUとしてAMD K6-2をつかったぐらいですね。
初自作はPentium4の時代に金なしボンビーの時代遅れのFC-PGAなCeleronでしたね。そのあとTualatinのPentiumⅢDualな構成でWinXP(マルチランゲージ版)スラスラWinVista激重でした。
そのあとSocket G2なCorei7に行き、現在のivyのCorei7ですね。ほぼIntelです。
あと過去に持っていたPC-9821Ra43の交換CPUもPentiumⅢでした。

あとそもそもx86系列ではインテルが当たり前という古い考えが今も自分の中にはあったりしますね。
AMDは世代な古い規格をサポートしていて
お財布に優しい、のが特徴でした。
(intelがDDR3専用の時に、DDR2も使える、とか)

最近はAMDの方が先取りする事もありますね
(PCI-e4とか)
Qualcomm

仕事に使ってた Macbook pro を持ってるけど、仕事を辞めてからはあまり使ってない。でなわけで現在、使用頻度的には Chromebook がメイン機かな。そいつの CPU は Qualcomm Snapdragon 7c です。
intelです。
自作する時、intelならsofmapやドスパラで買い取ってもらえるので。
でも、ソケットの数が、毎回微妙に変わっていて、対応しているマザーボードに買い替えが必要になるのは、なんだかなぁと思います。
今使ってるPCのCPUはIntel Core i5 4570 だよ。
別に困ってないやい。
たぶん、一番マニアだと思います。

Intel 8080A
Zilog Z80
Motorola 6809
MOS Technology 6502
Motorola 68000
NEC μPD780C
NEC μPD8086
NEC V30
DEC VAX
Intel 8086
Intel 8088
Intel 80286
Intel 80386
Intel 80486
Motorola 68020
Motorola 68030
Motorola 68040
Motorola PowerPC G3
Motorola PowerPC G4
Intel Pentium II〜4で2~3個使ったはず
MIPS R4000
SUN SPARC 複数
AMD Athlon 64 X2
Intel Core duo 複数
Intel Core i5 複数
AMD Ryzen 3 3200G
AMD Ryzen 7 5800H
ARM 沢山

他はともかく、Intel 8088を見たことある人は極少数やないかな。
コスパが良いのはAMDだったので、昨年末Ryzenで1台組みました。周りを見るとIntelが多いですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。