掲示板

2023年06月27日〜28日にあった質問のアフターパーティー

表題の時期にQ&Aに投稿されていた質問で
「回線切替をしたらモバイル環境を失った」と言うものがあったと思います。

60を超えるコメントがあり
有識者の皆様が考え着いた答えは…
「mineoSIM未着の状態で回線切替を行った」
「SIM到着まで待たれよ」
だったらと思うのですが
結末はどうなったのでしょう?

ご存知の方がいましたら教えて下さい。

どっか魚拓転がってないかな?


50 件のコメント
1 - 50 / 50
元の記事が消えてるみたいなので、なんとも…

で、なるほど、そうですよね。
つい30分前までは投稿有ったんですけどね
SIMが届いたので投稿者が削除したんだろうなぁ
コメントの67までは見ましたけれどね。最後のほうでは質問者本人が答えなくなっていましたけれど。

あの質問も、一番最初に付いたコメントの、どこからどこにMNPしたのかというのにきちんと答えていれば、簡単に結論が出ていたと思います。

人の質問には全然答えなくて、自分は正しくやっているのに通信できないと言い張る人の場合、なかなか問題が解決しないですね。
同じSIMのままで、通信会社を変えることができる、と考える人がいることを初めて知りました。
勉強になりましたね。

>> 嵯峨野(陸上無線技術士) さん

元記事が消えると回答履歴も吹っ飛ぶんですね…

>> 谷 勝弘 さん

終業時刻直前にチェックした時はあったのですが
電車に乗った時には消えちゃいまして…
不思議に思ったのでご相談しました。

>> 真里亞 さん

私、そのあとに投稿したんですよ…

>> okitaomote さん

65番と66番は私の投稿なので
そのあとにコメントが1つあるんですね
気になるな…

>> ヨッシーセブン@北京 さん

そういう勘違いをされる方がいるって解っただけでも収穫ですよ。

>> クリームメロンソーダ さん

#68は サポートアンバサダーさんの追記回答
#69は 某メンバーさんの追記回答

私のスマホで開いたままになっていたのを見る限り #69が最新になっていましたが、クリームメロンソーダさんの回答は #66と67でしたよ~(^^ゞ

>> クリームメロンソーダ さん

食事の支度をする前に偶然開いたままになっている Firefox のタブ(PCで閲覧)がまだ閉じないで残ってる( 最新更新 2023.06.28 15:09 )んですが、

> 65番と66番は私の投稿なので

番号が少しずれてますけど、こちらで確認可能なのは


#65 2023.06.28 09:00 勝ちゃんさん

#66 2023.06.28 09:23 クリームメロンソーダさん
   このメールは届いていますよね?

#67 2023.06.28 09:29 クリームメロンソーダさん
   なお回線切り替えはmineoがSIMを作成した段階で可能であり

#68 2023.06.28 09:33 えでぃさん
   >>38
   手元にあるのは旧契約の会社のSIMみたいですね。

#69 2023.06.28 15:09 ガゴゼさん
   >>61
   相談者の発言から
   >新SiMが届くとかmineoの会社の方からは電話では何も言われて

という感じ。

IMG_4454.jpeg

>> みさき@まふまふ推し♡ さん

あらま1番ずれていましたか…
すみません。

ちなみにこんなのを作って投稿したのに
消えちゃって…泣
今回の内容を見ていてなんとなく邪推ですが…

推測1:実はMNPではなく、mineo内で非volteSIMからvolteSIMへ変更したのでは?と思いました。

MNPに関して他社の情報とかが無かったのと、マイネ王登録が以前で連携済だったので
番号変わらず手続きすること自体が「MNP」だと思っていたのでは…


推測2:この申込みだと一応契約通信会社は同じ(mineo-au)ままで、電話番号は変わらないためSIMはそのまま使える。

推測3:あとはサーバ側で「回線切り替え手続き」すれば使用する回線が非volte回線からvolte回線へ切り替わる。

そのまま旧SIMを使う発想がこれぐらいしかないし、回線切り替えは光コラボ換えみたいなサーバ側操作のイメージだった。

で、ことごとく思っていたのと違い、待つしか無いとわかり、消してしまわれたのかなと。

なんて後付で、真相は今となっては本人のみぞ知るですが、回答者の知識としては勘違いも含めて残しておいてほしかったですよね…

>> ヨッシーセブン@北京 さん

そうそう
通りすがりでチラっと拝見しただけですが
こういう間違いもあるんだなと気づかされました。
話題のスレでしたね。物理SIMの中身がeSIMみたいに切り替わるという発想はありませんでした。
確かに「SIM切り替え」とだけ聞くと、そう考える人が居てもおかしくないですね。

>> クリームメロンソーダ さん

どうやら、そうみたいですね。自分のでも見てみたら、消えてましたね。無念…

mineo_QA-37089_No66.jpg

>> クリームメロンソーダ さん

その画像という事は、これですね。

>> 真里亞 さん

続きの No67 も要る?

>> ヨッシーセブン@北京 さん

>>同じSIMのままで、通信会社を変えることができる、と考える人がいることを初めて知りました。

番号変えずに手続きはみなMNPだ
&
mineo内でau非volteからauvolteに変更する場合、契約通信会社もキャリア回線も見た目変わらないのでSIM変える必要がない

という邪推もできましたw

>> すとらい~ぷ さん

https://king.mineo.jp/my/c3e8a4733f7c51a7
マイネ王利用登録日 2023年3月22日なので
黒SIMが供給停止した後なんですよね…

>> 真里亞 さん

なるほどそんな感じなんですね

>> さと さん

どういう風に考えていたのか知りたいですね。

>> 真里亞 さん

ありがとうございます
67は恥ずかしいから大丈夫ですよ
最初、二枚SIMカードがありますよねと書いてみたら、1枚との回答ですから… 最終的には、新しいSIMは来ていないと思うに至る。
これほど衝撃的なQ&Aは初めて見ました。
参加者も多く、スレも伸びているのに一向に解決せずに消えた…
多分今日くらいにSIMが届いたんではないですか?サポートが回線切替できたのですから、SIMが発行されたのは間違いないですよね。
質問者からのコメントで

新SiMが届くとかmineoの会社の方からは電話では何も言われてないんですが、ほんとうに届くんですかね?

という内容があるので、少なくとも昨日の時点では SIM カードは届いていないでしょう。
今日届いて SIM カードを入れたら使える状態になったので投稿を削除したという可能性は考えられますけど。
突然スレが消えてモヤモヤすることが度々ありますよね。私が2019年に下記の提案をしているのですが、採用されず仕舞いです。

回答・コメントのついたQ&Aや掲示板を投稿者が削除できないようにする
https://king.mineo.jp/ideas/62608

>> えでぃ@🔋100% さん

おそらく「サービス手続き完了とご利用にあたってのお知らせ」(以下完了メール)を確認
即時新デバイスで使用できると勘違いしていた。
※ここまで26日

翌日(27日)になっても使用できないためサポートに架電。
サポートはSIMは発行されていることを確認できたので
イレギュラー対応として発送前回線切り替えを行った。

※このあとマイネ王投稿がありお祭りになる
※質問者は把握していないが27日夜に「出荷完了のお知らせ」(以下出荷メール)が配信されているはず。

28日複数の識者より「SIM到着まで待たれよ」の案内がある

>> 真里亞 さん

多分出荷メールも見ていないのだと思う。
現物が届いて恥ずかしくなり消去したのかも…

mineo_202304_段ボールで配送.jpg

>> クリームメロンソーダ さん

昨年申し込みしたデュアルタイプは今まで通りのクッション封筒で届きましたが、今年の4月に申し込んだデュアルタイプは mineo x ヤマト運輸のダンボール箱で届きましたね。

さすがにこのサイズ( 28.5cm x 20cm x 10.5cm )で届けば気が付くかな^^;

消えているのに気が付かず撮影してリサイズと連結までやってた。

>> 真里亞 さん

削除時刻から推測すると
帰宅したらお届け物が届き
びっくりして消しちゃったのかも…
Qの情報が不十分なのに、標準的なAをたくさんぶつけてしまったので引いてしまったのでしょう。人の知識に偏りがあるのは普通で、 SIMの入れ替えが必要ということを知る一般人は意外に少ないのでしょう。
用語的にもいきなり物理 SIMだのeSIMだのが出てくると戸惑います。

要するに

あなたがた、みんな自分がマニアだという自覚に欠けて、専門的な用語を説明もなくいきなり初心者に、、(う、だんだん自爆で痛みがぁ)

>> 流しのモバイル人@増設温泉旅館まいねお さん

確かに答える側の配慮は必要ですね。「よってたかって」はある意味、恐ろしく感じるかもしれません。
HISモバイルは発送されるとマイページに切り替えスイッチ(開通スイッチ)が現れるんですがSIMの番号を入力とかじゃないんですよね。
ボタンを押したら切り替わってしまいます。

日本通信ではSIMの下4桁の番号を入れて切り替えるんですけど。

マイネオとPOVOはeSIMで申し込みました
その場合郵送物って何も届かないですよね。

>> 流しのモバイル人@増設温泉旅館まいねお さん

私自身の勘違いや思い込みで間違い恥ずかしい事をした経験に照らして、

 この意見に全面的に賛成します。

当掲示板も数日解答者諸氏の気が済んだ所で消して欲しいとも思う(無いでしょうね…)

Q&Aを支えて来られた濃いメンバーさんは不本意かも知れませんが、Q&Aを避け掲示板でQAする人も増えかねない

以上個人的感想。

>> 流しのモバイル人@増設温泉旅館まいねお さん

最近質問が少ないから
みんな張り切っちゃったのかな?

>> えでぃ@🔋100% さん

関西ローカルの番組で
キャッチフレーズに「よってたかって」が入っている番組があったよね…
思い出せない。

>> もずく特級 さん

意見交換なのですから残さなきゃ…
「議事録、メモもありません」って
まるでt◯ky◯知事さん追認事業ですやん…
消える前にROMってました。
自分が見た時点では、状況がハッキリしてたみたいだから被せて回答はしなかったけど。

「eSIM→eSIM」のMNPを経験してて「物理SIM→物理SIM」も同じような手続きになる、って勘違いしてるのかな。
とか思って見てました。

あと、あれだけ同様な内容(回答や質問)を続けて投げ込まれると、投稿者には圧迫感あるだろうな。
とも思った。

>> うまちゃん@平常運転 さん

GoogleアプリのDiscoverに表示されました。タップしても「ページが見つかりません」になります。

半分宣伝になりますが、サポートアンバサダーのサポートで一対一でインタラクティブにやり取りすれば、あそこまで大袈裟にならなかったと思います。
逆に、サポートアンバサダーのサポートで「どんなスマホがお勧めですか」なんて言う質問をされると、一応お勧めはしますが「Q&Aか掲示板で聞かれた方が色んな意見が聞けて良いですよ」と付け加えることになります。

>> えでぃ@🔋100% さん

>サポートアンバサダーのサポートで一対一でインタラクティブにやり取りすれば、あそこまで大袈裟にならなかったと思います。

それは感じてました。
他のスレにもちょっと書いたんですが、「ああいうケースでスマートにサポートアンバサダーさんに引き継げるようなシステムがあれば良いのになぁ」とか思いながらスレを眺めてました


Q&Aではよく「質問の情報が少ない」とか「エスパー回答」とか散見しますけど、何も分からないけどとにかく困ってる人の駆け込み寺みたいな場所だったので、そういう人を寛容に受入らると良いのにな、とか。
でも、今の雰囲気だと、そういう人はサポートアンバサダーさんにお願いした方が良いんだろうなぁ、とか。

そんな感じで悶々と。
私も少し覗いただけですが、回線切り替えするとOTAでSIMを書き換えてくれると思い込んでるのかと まるで、軽四に軽油を入れる方のような思い込みする方がいるのだなぁと眺めてスルーしてしまいました。

>> ヨッシーセブン@北京 さん

MNPワンストップが普及してくるとそうなるでしょうか?
ギクッ(ガヤに心当たりがあり過ぎて)
朧気ながら申し上げますと、相談者というよりサポート向けに発言していたやうな。

他(回答の重鎮)の方々とのやりとりで相談者が正確にサポートへの問い合わせしてないから、本人確認とSIMの発行だけ確認して開通の手伝いして、物理SIMの事や通話不可の事がサポートから告げられてないんだろうなと浅慮しました。

仮に、この件でクレーム入れば会話ログ確認され、しょうがないねor受けたサポや上席が管理者に注意されんじゃね?

みたいなことを書いて、締めの言葉として
「サポート、やめんな?」と書いたとか書かなかったとか。
思い出したように、SIMの対面での受取り必須も付け足したような   ??
ショップ受け取りは考慮しませんでした。

手元のSIM枚数聞いて頂いたの嵯峨野さんでしたか?GJです。
あと、ヨッシーセブンさんの動向が気になりました、戻られたんですね(笑)

>> oshige さん

技術的なことは詳しくないのでただの私の考えですが、そのようなことには当分ならないでしょう。
MNPワンストップとはそもそも無関係です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。