Q&A
解決済み

インターネット共有のオンとオフの使い分け

iPadセルラーにSIMを入れたらインターネット共有と出て来ました。説明を読んでも、今一つわかりません。オンとオフの使い分けはどの様にすれば良いのでしょうか?


4 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
金太郎22@さくら🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(docomo) medal ベストアンサー獲得数 251 件

インターネット共有は、テザリングの事です。
インターネット共有をONにすると
その端末で使用しているSIMでのデータ通信を他の端末でwifiとして使用できます。

OFFすればテザリングできなくなります。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1

>>1 金太郎22@さくら🐾さん
いつもありがとうございます。
いよいよ、テザリングが出来る人に
なれると言う事ですね!(未だ出来ない笑)
説明文を読んでも、ちんぷんかんぷんの事が
ここに来るとあっさり解決して嬉しいです。
真夜中にもかかわらず、サクッと解答して
くださりありがとうございます。
その点でベストアンサーをお送りします。

この場をお借りして、他の皆さまにも御礼申し上げます。
また、よろしくお願いします。
  • 5

Xperia Ace medal ベストアンサー獲得数 32 件

インターネット共有機能📲📲は、
他の機器と無線Wifiで繋いで📱📲、
回線契約の無い他の機器でも
ネットを使えるようにする機能ですね。

とくにお困りでなければ、
インターネット共有はオフ、で良いと思います。iPad自体は普通にネット通信できますよね📱

もし、他の機器で、通信したくなった時に、オンにすると、iPadセルラーと無線Wifiで繋がって、回線契約の無い他の機器でも、ネット通信できるようになりますね。📲📲
  • 2

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 638 件

一般的には「テザリング」と呼ばれる機能ですので
基本的にOFFで運用します。
(mineoではテザリング機能は無料提供です。)

ONにするのはSIMを挿入している
デバイス(今回だとipad)経由で
他のデバイス(PCやゲーム機など)を
インターネット接続時だけです。
  • 3

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 230 件

IMG_9571.jpeg

引用)https://012grp.co.jp/lifehint/688/

iPhoneでの「インターネット共有」はテザリングの有無を意味しています。これは自機(iPad)がWi-Fiの親機となって他の端末をインターネットに接続させる機能です。こういうことをしないのであればオフで大丈夫です。

インターネット共有の最初のスイッチが「ほかの人の接続を許可」となっているのはそのためです。
  • 4